表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/175

第16話・第1節「封印の扉と迎え入れる声」

遺構は、山裾の奥深くに眠っていた。


 かつて魔術院と呼ばれたその場所は、王国の地図からも抹消され、忘れ去られたはずの研究施設。だが、崩れかけた石造りの階段を降りた先に、確かに存在していた。


 「……ここが、“扉”だ」


 ルークスは厚い蔦を払いながら、半ば崩れかけた岩の奥に埋もれた“門”に指を伸ばした。


 それは金属ではない。石でもない。

 淡く光を湛えた、魔力反応のある“無機質な何か”──生物のようでもあり、人工物のようでもある。


 扉の表面には古代文字が浮かんでいた。

 “外なる者よ、ここに至りて、問いに答えよ”。


 ルークスは眉をひそめる。


 「これは……古代王国語。だが、構文が断絶してる。“翻訳しきれない”ように、わざと組み替えられている」


 「じゃあ、どうやって入るの?」


 ミュリナが問う。


 「……分からない。だが、“感じる”。中が、俺を──いや、“俺の魔力”を求めてる」


 彼が手を近づけると、扉に刻まれた文字列が淡く光を放ち始めた。


 ──認証開始。

 ──同位素確認。

 ──構成式一致。


 「……自動翻訳が、走ってる……?」


 ルークスがつぶやくと同時に、扉の奥から低い共鳴音が響いた。


 “──汝、継承者たりうるか”。


 「……これは……声か?」


 だがそれは、鼓膜で聞く声ではなかった。

 頭の内側に直接響く“問いかけ”──感情でも言語でもなく、存在そのものに対する“確認”。


 「ルークスさん……」


 ミュリナが震える声で彼の袖を握る。

 彼女の指先は微かに光っていた。扉に触れたとき、彼女もまた“何か”を見ていた。


 「……わたし、“未来”を見た。あなたがこの扉の先で──変わっていく姿を」


 ルークスは目を閉じ、深く息を吸った。


 「ならば、問いに答える。……俺は、“継承者ではない”。だが、“ここに導かれた者”ではある。──それが答えだ」


 ──回答、受理。

 ──接続許可。

 ──扉、解錠。


 低く響く音とともに、扉の構造が動き始めた。


 光でもない、風でもない“何か”が吹き出す。

 その気配に、ミュリナは顔をしかめる。


 「これ……“歓迎”じゃない。……“観察されてる”」


 「……ああ。“我々を招いた者”がいる。だが、それが味方か敵かは……分からない」


 扉の内側は、意外にも無機質な構造だった。


 長い回廊、宙に浮かぶ発光体、壁に埋め込まれた魔術式。

 だが、すべてが“今なお生きている”気配を持っていた。


 「ミュリナ、絶対に俺から離れるな。ここは……“ただの遺構”じゃない。“意志”を持ってる」


 進むごとに、空気は冷たく、密度を増していく。


 魔力濃度が異常だった。

 だがそれは、ただ濃いのではない。“一定の方向性”を持って流れている。


 まるで、この施設そのものが“生きた体”であるかのように──


 そしてその中心部に、ひとつの“核”があった。


 直径数メートルの球体が、半透明の魔法障壁に包まれて宙に浮かび、無数の光線が放射状に空間を貫いていた。


 「これは……制御中枢……いや、“記憶核”か」


 ルークスが手を伸ばそうとした、そのとき。


 “接続開始。存在パターン識別中──”


 中枢から新たな波動が放たれた。


 彼の魔力が、反応する。

 否、彼の魔力の“奥”にあるものが、共鳴を始めた。


 「ルークスさん──!」


 ミュリナが駆け寄ろうとした瞬間、場の空間が変質する。


 宙が割れ、音もなく世界が反転するような感覚。

 ルークスの意識は、“過去とも未来ともつかぬ記録空間”へと吸い込まれていった。


 ──それは、“自己との対話”。


 だが、まだ扉は完全には開かれていなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ