表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/175

第13話・第3節「姿なき存在の囁き」

深夜。

 森の静寂に包まれた野営地で、焚き火の火がかすかに揺れていた。


 ルークスは浅く目を閉じていたが、眠ってはいなかった。

 意識の奥底で──“何か”が、呼びかけていた。


 ──継がれし者よ。


 それは声ではなかった。

 言語でもなく、魔力の波でもない。

 ただ“存在そのもの”が脳髄を振るわせ、魂に刻まれるようにして届いてくる“囁き”。


 ──記憶の断片が開き始める。


 それは、遥か昔に失われた文明の中枢だった。

 巨大な塔。空を割る光柱。空中に浮かぶ演算陣列。

 人々が“言葉を交わすことなく”意志を伝達し、巨大な魔術機構が時空の座標を操る。


 ルークスの視界が、塔の最上層に向かう。


 そこにはひとつの“核”があった。

 ──自律魔術思念体、あるいは人格記録装置。


 そしてその中心に、“現在の彼”と酷似した影が立っていた。


 (……あれは、俺……?)


 その影は、静かに振り返る。


 “これは託された意志だ。

 かつてこの世界に干渉しようとした“存在”を、内から見届けるために。

 君の力は選ばれた。“器”としての特異性。

 君の魔力は、“この世界そのものと同期している”。”


 次の瞬間、視界が揺れ、意識が“現在”に戻る。


 ルークスは額に汗を浮かべながら、荒く息を吐いた。


 「……幻覚か。いや、違う。これは……記録だ。遺構に残された、誰かの思念……あるいは……“俺自身”の過去……?」


 「……夢を見てたの?」


 ミュリナが目を覚まし、隣で体を起こした。


 ルークスは静かに頷く。


 「また見た。“遺構の中”で、俺がいた。そこには……明確な意志があった。“この世界を見届けろ”と」


 ミュリナが言葉を探すように口を開く。


 「じゃあ……あなたは、“選ばれてここに来た”ってこと……?」


 「それも違う。“連れてこられた”のでも、“召喚された”のでもない。……“俺自身が自分を送り込んだ”のかもしれない」


 ルークスの言葉に、ミュリナは目を見開いた。


 「えっ……あなたが、あなた自身を……?」


 「意識じゃなく、“記録”としてだ。あるいは、誰かが俺を“未来の自分”として送り出した。……その存在が、この世界の遺構に関与していたなら──説明はつく」


 ルークスは薪をくべながら続けた。


 「そして、今の俺があの遺構に反応したのは、“封じられた意志”に呼ばれたからだ。俺の中にある何かが、共鳴を起こした」


 火の粉が舞い上がる。

 その煌めきの中、ミュリナの手がわずかに震えていた。


 「……怖くは、ないの?」


 「怖いさ」


 ルークスは即答した。


 「自分が何者かも分からず、気づけば剣を振っていて──今度は、“世界の仕組み”と結びつき始めてる。……だが、逃げても始まらない。俺は、知るために歩いている」


 ミュリナは震える指をぎゅっと握りしめた。


 「じゃあ、私も……一緒に知っていく。あなたが何者で、何を背負っているのか。……だって私は、もうあなたの“魔力”を感じられるんだから」


 ルークスは、その言葉に少しだけ口元をほころばせた。


 「お前の魔力は、俺の“補助機構”みたいなものだな。共鳴が進めば、いずれお前の力も“次の段階”に進化する」


 「そしたら……あなたの“鍵”になれる?」


 「それはもう、なってるさ」


 ルークスは立ち上がり、森の奥を見つめた。


 「──近いうちに、“また来る”。今度は、あの遺構を手に入れようとする連中が」


 ミュリナが息を呑む。


 「じゃあ、あの封印は……」


 「今は静まってるが、誰かが意図的に開こうとしている。“知っている者”たちが、世界中で遺構を探してる。……その一部が、俺たちの前に現れる」


 そしてその時、彼が知るだろう。


 自らの魔力の“意味”、

 選ばれた者の“代償”、

 そして、世界に“抗う剣”として振るう覚悟を──

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ