表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/175

第12話・第2節「旅路と、すれ違う者たち」

街道を抜け、森沿いの東道を歩く。

 地図に示される表道とは違い、この道は旅人や流浪者が好んで通る、いわば“避け道”だった。


 舗装もされておらず、地面は湿り、車輪の轍が浅く残る程度。

 だが、森の匂いと鳥の鳴き声が、街の喧騒よりも遥かに心を休めてくれる。


 ルークスとミュリナは、街を出てからほとんど言葉を交わしていなかった。

 だが、それは沈黙ではなかった。ただ、音に頼らなくても、互いが“ここにいる”という感覚が強くあったからだ。


 昼を過ぎた頃、先の道に荷車の列が見えてきた。


 馬車ではなく、手押しの荷車。

 数台を子どもや女たちが押している。男の姿は見えない。


 ルークスは足を止め、軽く警戒した。


 「……あれは?」


 ミュリナが視線を細める。

 列の最後尾、泥まみれのマントを羽織った少女が、重たそうな袋を抱えていた。


 「……あれ、多分。避難民」


 「戦争?」


 「か、領地争い。あるいは、魔物被害の後かも……」


 ふたりが近づくと、荷車を引いていた初老の女が小さく頭を下げてきた。


 「通りすがりで申し訳ありません。……この先の廃集落に向かうおつもりですか?」


 「そうだ。ギルドの依頼でな」


 「でしたら──お気をつけて。……あの地には、もう“人の目”が届いていません。何が起きても、王都もこの街も、見て見ぬふりをします」


 その言葉に、ルークスは眉を寄せた。


 「何があった?」


 「詳細は分かりません。……ただ、“戻ってきた者がいない”のです。調査に行った冒険者も、確認に向かった兵も、誰一人」


 ミュリナがそっと少女の方を見る。

 荷車のわきで、風に吹かれながら立っていたその子は、年のころは十歳か十一歳。肌は焼け、髪は短く刈られている。


 その目に──かつての“自分”を見た。


 「こんにちは。……重たそうだね、それ」


 ミュリナがしゃがみ込み、少女に声をかける。

 少女は一瞬、怯えたように目を伏せたが、すぐに小さく頷いた。


 「兄ちゃんの服。……大事なもの」


 「そうなんだ。……ねえ、少しだけ、私に力を貸してくれる?」


 ミュリナはそっと手をかざし、魔力を流す。

 袋の中にこびりついた匂いや泥がふわりと剥がれ、織り目が柔らかさを取り戻していく。


 「……綺麗……」


 少女が目を見開いた。


 「君も、疲れてるでしょ。少しだけ、この薬草、持っていって。眠れるようになるから」


 小さな包みを差し出すと、少女は震える指でそれを受け取った。


 「ありがとう……」


 ミュリナは微笑んだ。

 その表情には、もう“庇護される側”の気配はなかった。


 ──癒す者として、旅をする。

 その決意が、彼女の指先を柔らかくしていた。


 ルークスは黙ってその様子を見守り、やがて小さく呟いた。


 「……少しずつでも、救えるなら、それでいいのかもしれないな」


 ふたりは列を過ぎ、再び東へと歩き出した。


 空は高く、風は優しかった。

 だが、その向こうにある廃集落の空気は、少しずつ“濁り”を強めている。


 ──まだ知らぬ“何か”が、彼らを待っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ