表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/175

第7話・第1節「門前の街」

森を抜け、三つ目の丘を越えたとき、世界は一変した。


 視界の先に、城壁が現れたのだ。

 石造りの壁は高さ十メートルを優に超え、その表面は幾度となく修復された跡が残る。

 鋭利な塔と弓の狭間が並び、風に翻る青と金の旗が、ここが紛れもない“王国の都市”であることを示していた。


 「……ベルゼン」


 ルークスはその名を口にする。

 境界碑に刻まれていた記録にあった、ヒュベルノ王国の“門前都市”。


 都市国家としては中規模だが、周辺の交易や監視、軍備の要として機能しているらしい。

 つまり、外から来た者にとっては、“世界との最初の接点”となる場所だった。


 ミュリナが、彼の隣で小さく息を呑む。

 都市というものを目にするのは、彼女にとって初めてだった。


 「……高い。あんな壁が……」


 「都市は外敵と盗賊から自分を守るため、まず壁を築く。中身はあとからだ。皮肉な話だが、どこの国でも似たようなものだ」


 ルークスの言葉に、ミュリナはわずかに頷いた。

 そして、一歩ずつ慎重に城門へと向かって歩き出す。


 門の前には兵士が二人、長槍を構えて立っていた。

 その隣には、通行希望者を記録する帳面係と思しき男がいる。


 ルークスは歩みを止め、手を上げて挨拶の意思を示した。


 「放浪者のルークスと、その同行者だ。通行の申請をしたい」


 帳面係の男が顔を上げる。

 次いで、彼の視線がミュリナへと向けられた瞬間、空気がわずかに緊張を孕んだ。


 「その耳……」


 口に出すのをためらうような間が、何より雄弁だった。

 ミュリナは瞬間的にうつむき、背に隠れるように立ち位置を変える。


 ルークスは一歩、彼女の前に出た。


 「俺の護衛兼同行者だ。森で合流した。犯罪歴もない」


 「……身元を証明できる文書は?」


 「ない。だが、俺たちはここまで森を抜けてきた。生きてることが何よりの証明だろう」


 帳面係は眉をひそめたが、最終的に通行記録に書き込んだ。


 「まあいい。初回通行の滞在証は三日間。身分登録か保証人が得られれば延長可能だ。宿泊地と目的は?」


 「情報収集と、市場調査。宿は未定だが、日暮れ前には決める」


 兵士が門を軽く開く。


 「入れ。……だが、あまり目立たないようにな」


 ミュリナへの視線は、まだ“客”に対するものではなかった。

 商品でもなく、労働力でもなく──“管理対象”を見る目だ。


 門をくぐると、風が変わった。


 乾いた石の香り、獣の匂い、熱を帯びた人の声。

 雑踏、呼び声、馬車の軋む音──それは、確かに“都市の鼓動”だった。


 「……すごい……」


 ミュリナが、思わず声を漏らした。

 彼女の目に映るのは、世界だった。


 果物を売る露店。道端で大道芸をする男。

 鉄を打つ鍛冶場。香辛料の香りが漂う料理屋。


 だが同時に、彼女の目には見えていた。

 ──自分に向けられる視線の意味。


 ハーフエルフ。

 珍しいからでも、美しいからでもない。

 “商品として価値がある”という下卑た価値観を含んだ視線。


 「……行こう」


 ルークスが低く言った。

 彼はすでに“都市”というものの構造を理解していた。

 壁があっても、規律があっても、人の本質は変わらない。


 この都市が“善良”な場所かどうかは、彼自身の目で見て、選ばねばならない。


 ふたりは喧騒の中を、ひときわ静かに歩き出した。

 足元には石畳の道。頭上には高い空。そして、目の前には、無数の選択肢が広がっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ