お出掛け
何気に25万字超えました。
「お父さんは何か候補はあるの?」
「そうだねぇ…………。ワイングラスとかかな?」
結は珍しく、昌継と共に出掛けていた。
目的は、12月の香織・昌継の結婚記念日の贈り物を選ぶ事。
毎年の如く、この時期は結は昌継と贈り物を探しに出かけていた。
昌継の方が香織よりも休みが少ない事もあり、結は昌継について行っている。
なお、香織は香織で贈り物を用意はするが。
「お母さん、お酒飲んでるイメージあんまり無いんだけど」
「僕もだけどそこまで強い訳じゃ無いからね。香織さんお酒大好きなんだけどね」
曰く、大学時代に大事件が起こったとか。
結が聞いても、詳しい内容は教えて貰えなかった。
そんなこんなで、昌継は食器類を取り扱っている店に向かっていった。
連絡手段があるからこその別行動である。
「私からの、どうしようかな…………?」
また、連絡手段以外の例年と異なる点、それは結からも真っ当な物を贈れる点にある。
一般的な魔法少女の半年分の給料は、昌継の年収に等しい。(30代半ばで600万近く稼いでいる昌継も相当な高給取りだが)
魔法少女が、いくら稼いでも扶養の対象から外れない特例となっていなければ、面倒な事になっていただろう。
結は既に今年だけで手取り400万は稼いでいるのだ。まだ魔法少女になって半年で、だ。
恐らく年収は700は超える事になるだろう。
普段はあまり手を付けないが、こう言う時に使わずにいつ使うのか。
と言うわけで、色々と考えては見たのだが…………
「何が良いのかが分からない………………」
いくら魔法少女が例外中の例外とは言え、法的に買えるものは一般的な小学生と変わらないのだ。
よって、勿論だがワイン含む酒類は買えないし、あまりにも高い物を買おうとした場合、厄介ごとになる。
だが、昌継と方向性を合わせた方が良い気がするのは事実だ。
取り敢えず、昌継がワイングラスに決めたと言う事は、ワインも購入するか、既に家にあると思われるので、そっち方面の店に入ってみる。
「――あの、すみません。未成年の方にお酒は売れないんですけど…………」
「い、いえ。お酒は要らないです」
案の定と言うべきか、店員に目を付けられた。
20代前半の茶髪の女性に、やんわりと手で止められた。
小学生が酒関係の店に入ったら訝しむのが普通だ。寧ろ止めて正解だ。
だが、酒自体に興味の無い結は、話しかけてきた店員に事情の説明と助力を願った。
「ご両親の結婚記念日ですか……。それは失礼しました」
「大丈夫です。それよりも、お勧めの物ってどんなのがありますか……?」
奥から引っ張り出されてきたパイプ椅子に座って待つ事、数分。
個人経営の店らしく融通が効くのか、カウンターに幾つかの商品が並べられる。
「ワイングラスは良いとの事でしたので、周辺の道具を幾つか持って来てみました。今から説明しますね」
一つ目は、ワインオープナー――文字通りワインを開けるための物だ。
女性でも開けやすいようにと少ない力でも開けられる一品。(なお筋力値は香織>昌継)
二つ目は、ポアラー――ボトルの口に繋げて、中身を注ぎやすくする為の物だ。
味がまろやかになるのだとか。
その他にも、ラベルを保存用のアルバムだったり、カクテル用のシェイカーなど様々なものが並べられた。
結が値札を見てみると、そこにあるもの全てが3000円以下であった。
小学生にはかなり高い額だが、物が物だけにこれでもかなり抑えた方なのだ。
最終的に結が選んだのは、一つ目のワインオープナー。
価格は、2310円。
さくっと払って、店を後にする。
マギホンを取り出して、昌継の居場所を聞こうとした時だった。
「――あれ? 結っち?」
お読み頂きありがとうございます。
今後も読んでくださると幸いです。




