表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/27

「『ぬう坊』がイジメられている!」 (1)

 中二になってクラス替えが行なわれると、

私は、

『ぬう坊』や『釣り堀の孫』と別のクラスになった。

そして、

それ以降、彼等とは一言も言葉を交わさ無かった。

まあね。

私は天下の嫌われ者だったからね。

これが、いつものパターンさ。

なにしろ、

高校へ入ったら、街で私を見掛けると逃げて行ったからね。

底辺不良中学の連中は。


 そして、卒業間際となり。


 私が通っていた底辺不良中学では、

中三の三学期になると、授業が、ほとんど行なわれ無かった。

その頃までには、

ガリ勉君に転向していたので、

私は、

学校へ行くと、ず〜っと、勉強していた。

朝から座席に座り、勉強し続け、

学活の時間になっても、

担任の教師は、

なかなか来ない。

職員会議が常に開かれていたので、

いつも、遅れて、やって来る。

そして、

自習を告げて去って行く。


 そんな感じで勉強していると、

『釣り堀の孫』が、

私を迎えに来てくれた。


 教室へ、コッソりと入って来て、

私を見つけると、安心した様に微笑んで、


 「『ぬう坊』がイジメられている!」


 それを聞いた私は、

『釣り堀の孫』に頷き、

そのまま立ち上がって、

駆け出した。


 私は、

『ぬう坊』の一大事に、『ぬう坊』の許へ、馳せ参じたかった。


 ただの自己満足で。


 つまり、

敵が何人いるのか?

とか、

相手は誰なのか?

とか、

どんな状況なのか?

とか、

何故? 『ぬう坊』はイジメられているのか?

とか、

実際に問題を解決する上では、

最も必要な情報を、一切、聞かずに。

もちろん、

一刻も早く、現場に駆け付ける必要が有ったかも知れないが。


 ウルトラパーな私は、

特攻がしたかった。


 そして、

そのまま、『ぬう坊』のクラスの教室に突っ込んで行った。


 扉を開けると、

黒板の前で『ぬう坊』が立往生していた。

それを見た私は、

教室中に響き渡る様な大声で怒鳴り飛ばした。


 「『ぬう坊』をイジメるな!」


 ウルトラパーな私は、

何も知らないので、

とりあえずクラス全体を、

武力で鎮圧するつもりでいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ