表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/27

『ぬう坊』

 あれから四十七年が経った。

歳を取って思い出すと、何故だか? 涙が止まらない。


 それは、

底辺不良中学へ入学仕立の頃だった。

日曜日の朝、

今はもう亡くなってしまった母と歩いていた。

何処へ向っていたのか?

と言うと、

『ぬう坊』の自宅ヘ。


 その『ぬう坊』とは?


 彼は、

或る意味有名人だったので、

その存在は小学生の頃から知っていたけど。

中学へ入って、初めて同じクラスになった。

彼は、

クラスで二番目に背が高いので、

(つまり私の次)

座席が近かった。


 彼は、

ちょうど良いサンドバッグだった。

デカいし、野球部員で体もシッカりしているので、

少々の事では、ぶっ壊れない。

安心して物理攻撃を加えられた。

『ぬう坊』を蹴ると、

彼は黙っているだけで、決して反撃して来ない。

どんな時でも、ぬ~っと立っているだけなので、

『ぬう坊』と呼ばれていた。

そして、

誰にもチクらない。

それどころか、

『ぬう坊』が言葉を喋れるのか? 誰も知らなかった。

そう。

彼が有名人なのは、知的障害者だったから。


 では、

何故? その『ぬう坊』の家へ訪問するのか?

と言うと、

前日の土曜日の夜に電話が有ったから。

『二十六人』の母親から私の母へ御誘いが有った。


 その『二十六人』とは?


 『どうやって? 日本を衰退国へ変えたのか? 〜 教育編』の第七話で書いた、

『住民票を移動させて、父親の出身高校に通った』奴である。

彼の父親は、

その高校で初めてT大に合格した人なので、

その高校では、名士だった。

『二十六人』自身も、その事を自慢していた。

彼が、

面倒な遠距離通学を選んだ理由は、多分、それだと想う。

では、

何故? 彼を『二十六人』と呼ぶのか?

と言うと、

四十一年前、彼に最期に会った時に、

「高校三年間で二十六人の女とヤッた」

と自慢していたから。

後のBO○WYの○○とツルんでいたらしいので、

そのくらい行くか?


 さて、

その『二十六人』の母親から私の母への電話の内容だが、

「私のバカ息子が『ぬう坊』君に危害を加えたので、

明日、謝りに伺います。

御宅の御子さんも『ぬう坊』君をイジメているので、一緒に謝罪に行きましょう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ