表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
456/740

第456話 向かいます




ローズを急いで回収して、王宮の裏で秘密裏に火精霊ホムラに乗ってランドルフ国へ向かう。


水精霊イズミ! ラファエルにユーグかブルー経由で伝言を! あの子供達を逃がさないようにって!」

『分かりました』


水精霊イズミの気配が消える。


「ディエルゴ公爵の息子達だったっていうの? けれどどの家からも子供の行方不明はないって」

「隠していたのね。………ローズもアーク叔父様の子供達には会ったことないの?」

「社交デビューは12歳から。それまでは男でも女でもあまり他の家の者と会わせませんからね。わたくしも婚約者がいた身。デビュー前でも男性にはあまり接触しない方がいいしね」

「………そうね」


火精霊ホムラでランドルフ国上空へ着いたとき、水精霊イズミが戻ってきた。


『子供達は騎士屯所で預かっているそうです。彼らの家が不明だったために、騎士預かりになったそうで』

「そう。身元は分かったと伝えた?」


私の言葉に水精霊イズミは首を横に振る。


『いえ。子供達を逃がさぬようにと取り急ぎ』

「分かった。じゃあ屯所へ向かうわ。ラファエルにそう伝えて」

『畏まりました』


水精霊イズミがまた行く。


火精霊ホムラ、屯所に近い人目の付かないところで降ろして」

『………ぁぁ』


………あ、機嫌が悪い。

だって、精霊の力を使うような戦いとかトラブルとか無いし。

力を解放したいのは分かるけども。

………長期休暇になったら、あの建物で力を解放させよう。

火精霊ホムラから降り、私は屯所へ向かった。

ちなみにローズは火精霊ホムラに王宮へと送らせた。

あれ以上ローズを連れ回したら、ルイスからの説教が2倍になっちゃう。

ついでに私の騎士達を連れてくるように頼んだ。

今いる私の護衛は影だけだ。

屯所に行くなら顔見知りの騎士がいた方が良い。


影一ガーネ影五ラルド、貴方達の部下を街に放ってくれる? 彼らが一体何をしていたのか探って欲しい」

「「はい」」


2人は部下である影二シスト影三アクア影四モンドに命令して行かせた。

直接命令しろって言われるかもだけど、たまにはリーダーと副リーダーにも役割を果たしてもらわないと。

役職なんていらないじゃないか、なんて部下に舐められたらダメだしね。

影一ガーネ影五ラルドに周りを警護してもらいながら歩いていると、上空からなんか降ってきた。


「おっしゃ! 着地成功!」


………満面の笑みで喜んでるんじゃないわよ。


「………影一ガーネ影五ラルド、絞めて」

「「はい」」

「なんでだよ!?」


降ってきたのはアルバートで、私は目の前にいきなり着地された腹いせに2人を嗾けた。

慌ててアルバートが逃げ、それを2人が追っていく。

入れ替わりにヒューバートとオーフェスが火精霊ホムラから降りてきた。

………なんで火精霊ホムラが着地するまで待たないかなぁ…


「ソフィア様! 勝手にいなくならないで下さい!」


………こっちはこっちで説教か。


「ローズに引っ張って行かれたんだから、しょうがないじゃない」

「ソフィア様はローズ嬢より立場が低いんですか!?」


オーフェスに詰め寄られ、身を引く。

近い近い!!


「………た、高いです……」

「なら拒否して下さい!!」


無理矢理ならどうしようもないと思いますけれども!?

意外と力強かったし!

せっつかれて精霊を呼び出して、国から無断で出ちゃったのは悪いと思ってるけれども…

怒ってるローズ相手に、藪をつつく真似したくなかったんだもの!


「あーはいはい! すいませんでした!」


私はヤケクソに叫んだ。

今は説教より2人の子供のこと!!


「じゃあ行こうか」


何故かラファエルがここにいますけれども!

あえて無視してたんだけどな!!

私は影一ガーネ達を呼び戻して屯所へと向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ