表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/740

第101話 2人だけの物




ラファエルと共に商品のアイデアをどんどん詰めていった。

ラファエルにとって、甘味のアイデアは尽きないようで、私の提案した食べ歩き出来る甘味に興味を示した。

おまんじゅうは勿論、クレープや、アイスみたいな冷たい甘味など、私が告げなくてもどんどん紙に書き出された。

ただ――

ラファエルは装飾品、特にペアリングのことには触れなかった。

内心疑問に思っていたけれど、甘味のアイデアを出すラファエルが楽しそうに笑っていたから、問いかけることはしなかった。


「姫、婚約者様。もうそろそろお休みになられた方が宜しいかと」


ライトに言われてハッと顔を上げれば、夜も更け辺りが真っ暗になっているようだった。

部屋の明かりで気づかなかった…


「………こういう時、時計があったら良いのに…」


私はポツリと呟いてソファーから立ち上がった。


「ラファエル、もう休もう?」

「ソフィアからベッドに誘われるとはね」

「………へ!? ち、ちがっ…!!」

「じゃあ、寝ようか」


良い笑顔で抱き上げられた。


「ちょ!?」

「何? 最近は文句言わなくなったでしょ?」

「文句言ってるって理解してたなら止めてよね!?」


笑って聞き流しているのは知ってるけど、ハッキリ口にしてくるって事は私の抗議は理解していたようだ。


「ソフィアが可愛く怒ってるのが、楽しくて」

「だから、ラファエルの基準が分からないんだってば!!」


こういう文句も聞き流されるのだけれど。

私はもう冷たいベッドが嫌だから、ラファエルを受け入れてしまっている。

でも、口に出して言った覚えはない。

出しているのは否定の言葉。

なのにラファエルはあの日から、嬉しそうに私の言葉を聞いている。

………ラファエルに気づかれてるって事だろう。

でも私は公には認めないからね!!

淑女として!!

………無駄な抵抗だとは分かってるけど…

でも否定していないと、どんどん私は、ゆいかになってしまう。

私はソフィアで王女。

見本となるべき女として、一線は絶対に越えてはならないことは当然で…

………こういう時、ラファエルも私も平民だったらって思ってしまう。

無理なことは分かっている。

でもただの、階級など持っていない2人なら、周りを気にせず自分の気持ちのままに行動も言動も出来ただろう。

王女として、決して口にしてはいけない言葉はいくつもある。

不便だと思えど、私はソフィアの分まで頑張って生きなければいけない。

だから自分の立場を危うくするわけにはいかない。

絶対に言ってはならない言葉は、自分の奥底に沈める。

ラファエルが私をベッドに下ろし、自分も潜り込んでくる。

影達はサッと姿を消す。

勿論、明かりを消して。


「………ねぇユイカ」


ラファエルがボソッと小声で私に囁いてきた。


「………何?」


不意にラファエルが私を呼ぶから、毎回ドキッとしてしまう。

嬉しいやら、後ろめたいやら、複雑だ。


「………お揃いのユビワもアイデアで出してたよね」

「ぇ……うん……」


さっきまでそのことに触れなかったのに…


「………暫く、俺とユイカだけの物にしておきたいんだけど」

「………ぇ?」

「独占欲って分かってるよ。俺はユイカが大事で、独り占めしたい。誰にも見せたくないくらいにユイカを縛り付けたいって思ってる。それがユイカにとって――世間にとって重いと判断されるということも。だから出来るだけ出さないようにしてる」


………出来るだけ?

え?

もし抑えなければ、今以上になる、の…?

………この場合、喜べば良いの…?

こんなに愛されている、と。

それとも引けば良い…?


「俺とユイカだけの物。2人だけが持っている物。………いずれ世界に広がっていくアイデアかもしれない。だから、今だけでもいいから……このアイデアだけは……貴族や民、他の国の王族に気づかれるまでは…世に出さないで欲しいんだ…」


ソッと手を取られ、指輪に唇を落としてくるラファエル。

そんな彼を見て、ダメって言える人がいたら見てみたい。

切なそうに揺れる瞳を、拒絶など出来ない。

ラファエルの場合、本気なのか演技なのか分からない場合があるけど…

これは、本当に望まれていることだろう。


「分かった」

「………いいの? お金になると思うけど…」

「他にもお金になるアイデアはいっぱいあるよ。だけど、これはラファエルが私にくれた贈り物だもの。ラファエルが作りたくない物は作らなくて良いよ。だって、この国の国主はラファエルだもの。ラファエルが決めれば良いのよ?」

「アイデアはユイカのモノだよ。それに、この国の事は2人でやってるんだから、ユイカもどんどん何かあれば言って欲しいし、相談したい。………ユイカの思っている事も聞きたい」

「………ぇ…」


ソッと頬に手を当てられる。


「………最近元気ないよね」

「そんな事ないと思うけど…」

「無意識? 自分で気づいてないなら考えてみると良いよ」


ラファエルが少し動いて私を胸元に引き寄せた。

じんわりとラファエルの体温が私に伝わってくる。

正直、ラファエルの顔が見えなくなってホッとする。

………そっか。

やっぱり気づいてたんだ。

私が少し寂しく思っていることを。

友と話したいという望んでしまった我が儘が、顔か私の雰囲気に出てしまったのだろう。


「………ラファエルといれてるから、大丈夫」

「………どういう意味?」

「………ちょっと寂しかっただけだから。多分それが出ちゃってたんだね」


これは嘘じゃない。


「王女として、ラファエルを応援しなきゃいけないのに……ごめんね。外で王女の顔が出来ないぐらいにラファエルに会いたかったから……ちょっとナルサスに嫉妬しちゃってたし」

「………ユイカが……ナルサスに嫉妬……?」

「だ、だって……ナルサスはずっとラファエルと一緒にいられるでしょう……?」


男だから国政の場にもいられる。

護衛だから王家同士の謁見の場にもいられる。

ラファエルと他愛のない話が出来る。

私は女で、公式の場には出られない。

部屋でラファエルを待つしか出来ない。

アイデアを出しても、それだけ。

実際に実行しているのはラファエルだ。


「………ちょっと……私も男だったらって……思っちゃった……」


これが嫉妬じゃなかったら何だろう…


「ユイカが男だったら困るよ。俺と結婚できないし、抱きしめられないし、キスも出来ないよ。………いや、キスできるし抱きしめられるか」

「………え!?」

「ユイカだったら俺はどっちでもいけるよ」

「ちょっ……!?」

「ただ、結婚できないし、俺の子供産んでもらえないし、やっぱり女の子が良いよ」

「こど………!?」


私はラファエルの胸元に顔を埋めた。

顔が熱い。

思わず想像してしまって、恥ずかしい。

クスクス笑っているラファエルの体が震えている。

からかわれているのは分かってるけど、顔は上げられなかった。


「嫉妬するところ、ある? 俺が愛しているのはユイカで、一緒にいたいのもユイカで。むさ苦しい男に囲まれて仕事なんて息が詰まって、早くユイカに会いたい一心で仕事してる。そのうちユイカと一緒に仕事できるように国政を変えるよ」

「………国政を変えたら一緒に仕事できるって事……?」

「国政というより、体制のシステムかな。国同士の会議には参加できないけど、この王宮の仕事場にユイカも出入りできるように変えられれば」

「………気長に待ってる」


そのラファエルの言葉だけで、私の寂しさは消えてしまったよう。

一生懸命仕事しているラファエルを、今後は寂しさなど感じず待てるだろうな、と漠然と思った。

一緒に仕事がしたいと思ってくれてると、変わらず思ってくれていたことが分かったから。

女は部屋で待っていること。

それが当たり前で、私の考えが可笑しいことは分かってる。

ラファエルの気持ちだけで胸がいっぱいだった。


「そう長くは待たせる気はないよ。こんなにランドルフ国に利益をもたらしているユイカが、入ってこられない場所があることの方が可笑しいんだから」


そう言って優しく頭を撫でられる。


「………でもユイカが俺と同じように寂しく思って、他人に嫉妬しているって分かって、嬉しいな」


改めて言われてもう私の顔は真っ赤だろう。

………暗くて良かった……

ラファエルに撫でられるのが気持ちよく、私はいつの間にか眠ってしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ