表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
はじまりのうた  作者: 岡智みみか
1/36

「大丈夫よ。私たちは永遠に、繰り返し再生するクローンなんだもの」

今から252年前、人類は、それぞれが小さなカプセルに入り、海に浮かぶことで難を逃れた。


荒れ狂う波にもまれながらも、小型の丸いそのカプセルは、実に多くの人々の命を救った。


ディープインパクト。


巨大隕石の衝突に際し、人々はその中で2年の生存が可能な『ノアの箱舟』を量産し、生き延びることに成功した。


そこから再び地上に集結した人々は、残された大地に新たな世界を築き上げた。




3日間続いた激しい暴風雨もようやく過ぎ去り、避難命令が解除された。


枕元で飛び跳ねる球状の小型パーソナルロボット、キャンビーに起こされて、俺はベッドから立ち上がる。


産まれたらすぐに支給される、この初めてのキャンビーを、俺は機種変更することなくずっと使い続けている。


久しぶりに、よく晴れた日の朝だ。


「おはようヘラルド、学校へ行く時間だよ」


もぞもぞと起き上がって、服を着替える。


「車を手配しようか? それとも歩いて行く?」


「せっかくだから、今日は歩いて行くよ」


厚い雲の流れる切れ間から、差し込む朝日がまぶしい。


外に出ると、俺は目の前にあった屋外のジューススタンドに手を伸ばした。


いくつか並んでいるその中から、お気に入りの赤っぽい色のジュースを口にする。


俺好みに少しずつカスタマイズされていったこの赤い飲み物は、体調や気温変化にも対応して、毎日微妙な変化をつけてくれる。


栄養もカロリーも計算済み。


何で出来ているかは知らないが、これなしでは、一日が始まらない。


あれだけの嵐の後でも、街はすっかりきれいに片付けられていた。


当たり前だ。


災害に備えた街作り、どこもかしこも全て、白く均一なパーツで統一され、取り替作業も簡単、強度も十分、暴風雨による抵抗を極力なくしたデザインの、安全設計の街だ。


復旧も楽だし、そもそも簡単に雨風で壊されるような作りではない。


道にはスピードの違う動く歩道が設置されていて、俺はゆっくりと流れる方の歩道に足を乗せた。


今日は少し出る時間が遅くなったせいか、珍しく路上に人の姿が見える。


いつもなら、スクールに着くまで、自分以外の人間の姿を目にすることはめったにない。


252年前の自然災害による人類滅亡の危機を乗り越えた人類も、その後の地球環境の変化に対応しきれず、徐々に数を減らしていた。


手にしていたカップを飲み終えて脇に放り投げると、すぐに清掃ロボットが現れて、それを片付ける。


白を基調として統一された街は、とても静かで穏やかだった。


均等に植えられた街路樹は、定期的に管理され、ほぼ全ての木が同じ形にカットされている。


「キャンビー、あの枝のツバメはどうなった?」


「識別番号48379B248-637、無事に巣を作り終えて、今は卵を温めています」


「そっか、よかった」


俺の目のちょうどいい高さに浮かんだキャンビーの画面に、街の定点カメラから転送されたツバメの映像が映し出される。


ズームアップされたその画像には、たしかに親鳥の腹の下から、白に茶色いまだらの、卵の一部が見え隠れしている。


背後から、改造ハンドリングロボの近づく音が聞こえた。


故意に空気を振動させ、本来なら出ないはずの爆音をかき立てている。


地上から15㎝ほど浮かんだバイク型の、それにまたがっていたのは、同じチームのレオンだった。


「またそんな派手な改造ロボに乗って、保安ロボに捕まるよ。この間も、捕まったばかりじゃないか」


「平気だって、お前も乗っていくか?」


彼はバイクの後ろを、親指で指した。


白い肌、短いくせっ毛の金色の髪に、緑の目がよく似合う。


「いい、俺は歩いて行くよ。お前と一緒に乗ってたら、どうせルール違反で捕まるだろうからな」


「その前に、スクールに入っちまえばいいんだろ?」


彼はワザとエンジン音を吹かす。


それを無視して、俺は歩き出した。


「じゃあな、先行ってるぞ」


あっさりしすぎる性格で、こだわりの少ないレオンは走り去ってゆく。


どんなチートツールを使って、支給されたハンドリングロボを改造したところで、定点カメラの映像から逃れることなんて、出来ないのにな。


どうしてそんなことも分からないんだろうかと、いつも思う。


後先を全く考えないところが、よくも悪くも、レオンの性格のクセだ。


俺たちの仲間で、スクールのリーダー的存在であるジャンたちのグループが開発したプログラム。


バイクタイプ使用時のハンドリングロボに規定された、モーター回転数の上限値を勝手に変更して、使用している。


もちろんルール違反だ。


だけど結局は公道を走ることで、ロボットの自動運転補助システムを利用している以上、見つからないと思っている連中の方が不思議だ。


俺は動く歩道を、低速帯から高速帯に乗り換えた。


案の定、少し進んだ先の四つ角停止ラインで、速度超過により自動停止させられたハンドリングロボは、保安ロボによって取り囲まれていた。


「おい、ヘラルド! ちょっと助けろって!」


「イヤだね」


『人間に危害を加えてはならない』


その絶対条件の下で、今や人間の数より街にはびこるロボットたちは、ルールを犯したレオンを相手に、強化プラスチックの透明な防護壁を張り巡らせている。


「お前だって、颯爽と街を駆け抜けたい気分の時があるだろ?」


「ないね」


俺はワザとらしく、大げさなジェスチャーで、首を横に振る。


「それをしたかったら、専用のサーキットに行くか、バーチャルゲームで体験すればいい。車やハンドリングロボなんて、実際の目的地に体を運んでくれさえすりゃ、それでいいんだよ」


レオンがあの鉄壁の包囲網を解こうと思ったら、個人識別番号表に、違反内容を書き込むことに同意しなければならない。


遅刻や違反内容は、すでに保安ロボによって、スクールの個人管理システムに送信済みだ。


「じゃあな、ジャンに何か言われたら、報告しておくよ。さっさとあきらめて、書き込みに同意しないと、無駄に時間を消費するだけだぞ」


「おい、ちょっと待ってって!」


俺は高速歩道帯の上で、足を速めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ