表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/98

第1話 会議室のスイートハニー

 六月十一日 午前零時三十三分


 強い風の吹く夜半過ぎ。

 窓の外で降り続く激しい雨音が部屋に響いている。

 時折その強さを増した風に煽られ、激しい雨風が窓ガラスを叩きつけていた。ガラス越しに見える景色は激しく揺らいでいる。

 吹き荒れる風のうなりとともに雷鳴は轟く。外の世界を照らし出し、まるで世界の終わりを思わせる光景を前にして、窓の外を見つめたまま動けずにいる男はただ立ち尽くすしかなかった。


 神奈川県と接する都南部の町沢署四階にあるこの会議室には、彼以外にまだ、誰もいない。



 ◇



 神奈川県との境にある川の急な増水による通報が相次いで署員が慌ただしくしている中、松永(まつなが)敬志(たかし)葉梨(はなし)将由(まさよし)岡島(おかじま)直矢(なおや)の三人は会議室のある四階まで階段で行こうとしていた。

 その階段を見上げながらエレベーターを指差す岡島は、眉根を寄せた松永に髪を掴まれて壁に打ちつけられて、その様子を見ていた葉梨は驚いて松永と岡島を交互に見ている。


 松永の「行くぞ」の合図で三人は階段を上り始める。

 階段の踊り場にある鏡は階数を重ねる毎に三人の体力差を如実に写していく。遅れを取る岡島を二人は置き去りにする。


 二段飛ばしで駆け上る松永は三階の踊り場で止まった。

 踊り場の鏡で呼吸を整えながら髪を直しているが、彼は一月十四日以来、弟が勤める美容院へ行けずじまいで、伸ばしたままの長い髪は後ろに流している。

 鏡越しに鋭い目線で階下を見る彼は「遅えよ、岡島」と呼びかけるが、岡島の返事は返って来るものの、姿は見えない。

 踊り場へ着こうとしていた葉梨は岡島の声を聞いて階下を覗き込むと、階段を踏み外し脛を打って(もだえ)ている岡島の姿が目に入った。葉梨が慌てて岡島に駆け寄ろうとした時、女の悲鳴のような声が聞こえた。


 深夜の署は五階の交通捜査課と刑事課に動きはあるが、四階は静かだ。松永は声がした四階へ駆け上った。葉梨も続く。


 松永は隣に追いついた葉梨に「今の声はお前のスイートハニーだよな」と言うと、彼を二度見した葉梨が「おそらくそうです」と答えた時、また女の声がした。女の声は会議室から聞こえる。


 自分を追越し、廊下を走る葉梨を見た松永は口元を緩め、背後の廊下の先を見遣ると、岡島はやっと四階について廊下へ出たところだった。

 会議室のドアを開ける前に葉梨は叫び、そしてドアを開けた。

 そこには男を指差す加藤(かとう)奈緒(なお)がいた。


 葉梨に続き会議室の中に入った松永の目に映ったのは、ボックスティッシュを掴んだ葉梨と、その男、飯倉(いいくら)和亮(かずあき)の鼻の穴に指を突っ込むジャージ姿の加藤の姿だった。


 松永は「何やってんの?」と眉根を寄せて言い、彼に続いて目尻に涙の跡が残る岡島が入室し、同じく「何やってんの?」と言うと、加藤は答えた。


「手元が狂ったんです」


 その言葉にティッシュを加藤に手渡そうとしていた葉梨は唇を噛み締めながら目を閉じ、松永は「でしょうね」と言い、岡島とともに小さく頷いた。



 ◇



 会議室の椅子に座り、加藤が廊下に出たことを横目に見ていた松永は、鼻にティッシュを詰め込まれ上を向いている飯倉に「俺はティッシュを巻いた指を突っ込まれたよ」と言った。飯倉は顔を動かし、「それなら俺よりも痛かったんじゃないんですか?」と答えると、松永は「うん」とだけ答え、飯倉の顔から視線を外し、下を向いて肩を震わせた。その時、廊下で交わされる大声が聞こえた。


「加藤、どこ行くの?」

「トイレですー! 手を洗いにですー!」


 会議室にいる四人が開け放たれたドアを見ると、ジャージ姿の須藤(すどう)諒輔(りょうすけ)が会議室に入室してドアを閉めた。だが彼は飯倉の姿を見て眉根を寄せている。


「なに? 鼻血?」

「えっと……鼻血が、出ました」


 飯倉の顔を見て笑いを堪える須藤が理由を問うと、飯倉は話し始めた。


 七ヶ月ぶりに署に来た飯倉は所用を済ませ、会議が始まる午前一時まで会議室のソファで仮眠を取ろうと午後十時半頃から横になったが、台風の影響による雷雨で目が覚め、会議室の電気を点けぬまま彼は窓際に寄り外を眺めていた。

 そこに廊下を歩く足音が聞こえ、会議室の前で足音は止まった。彼はドアに近寄り、入室を告げる加藤に返答してドアを自ら開けて加藤を出迎えた。


「俺、癖で『おかえりなさい! 姫様!』って言っちゃって、加藤さんからグーパン食らったんですよ」


 松永は口元を緩めて須藤を見た。岡島はテーブルに肘をついて頭を抱え、葉梨は唇を噛んで上を向いている。

 笑う須藤は葉梨の姿を見て、「加藤がホス狂だった話、知ってる?」と言った。


 その言葉に真顔になった葉梨は須藤を見つめた。

 松永は薄く笑いながら「そんなの葉梨にバラさなくたっていいじゃないですか」と言うが、須藤は話し始めた。

 松永は廊下の気配を覗っている。


「七年くらい前かな、安く酒を飲みたいからって休みのたびにいろんなホストクラブの初回に行ってたけど、飲み過ぎで界隈に情報が回って出禁食らってさ、しかも入店時の身分証提示で加藤は――」

「開けてー! 誰か開けてー! バカが暴れてるのー!」


 廊下から中山(なかやま)(りく)の声がするが、同時にくぐもった声も聞こえる。

 葉梨がドアを開けると、猿轡をされて手首を後ろ手で拘束され、足首と膝上も縄で拘束されている加藤が中山に担がれていた。


「お前のスイートハニー、署内では油断すんのな」


 葉梨を見上げて笑う中山は体の向きを変え、葉梨に加藤を渡して会議室に入った。

 中山は松永の隣に座る際に松永に耳打ちすると、途端に目付きが鋭くなった松永は加藤を一瞥し、立ち上がって須藤の元へ寄り、囁いた。



 ◇



 午前一時五分


 ピピッ ピピッ ピピッ


 小さな電子音は加藤の脇の下で鳴っている。

 視線を集める加藤は体温計に表示された体温を読み上げた。


「七度二分です」


 須藤は加藤の平熱を問うが、加藤が「五度八分です」と答えた瞬間、須藤を含む六人は眉根を寄せた。


「熱、完全にあるな」

「うーん……まだ様子見で……」

「ダメ。朝イチで感染症か調べて来い」


 須藤は小さく息を吐き、封筒の中に入った書類を取り出した。


 左手前にいる飯倉へ書類を手渡し、捜査員それぞれの名前が左上に鉛筆書きされた書類を捜査員へ配るよう指示し、右手前にいる葉梨には同じ文面が記載された書類を回すよう指示した。


 全員に行き渡ったことを確認した須藤は書類を一読すると口を開いた。


「五分だ。覚えろ」


 渡された書類に書かれた事を全て記憶する制限時間は五分という意味で、須藤は腕時計で時間を見ている。


 飯倉が捜査員へ配った書類は履歴書のようなものだった。

 氏名、生年月日、年齢、住所、本籍、学歴、職歴等が書かれているが、もちろんそれは実在しない人物のもので、葉梨が配った書類は共通のもの。脈絡の無い単語と数字が羅列されている。

 須藤は封筒の中から偽造運転免許証を取り出した。



 ◇



「回収」


 須藤の言葉で飯倉は立ち上がり、二枚の書類を捜査員から回収してバケツに張った水に沈めた。

 その様子を見ていた松永は飯倉に声をかけたが、その声は飯倉にしか聞こえない。飯倉は振り返らず小声で返している。

 葉梨は二人の様子を見ていたが、すぐに須藤の話へ意識を向けた。

 須藤は話し始める。


「マンションはそのままで会社は隣の関内(かんない)駅。でも歩ける距離だから。会社へは今日の午後三時に集合。何か質問あるー?」

「はいっ! 質問ありまーす!」


 手を上げた飯倉へ、須藤は続きを促した。


「えっと、加藤さんと葉梨さんってお付き合いしているんですか?」

「あれ? 知らなかった?」

「俺は七ヶ月ぶりに署に来たし、月イチの連絡で、それは知らされて無かったです」

「あー、そっか。ごめんね、うん、付き合ってるよ」

「マジっすか……」


 その時、飯倉が呟いたひと言に反応した加藤は手の甲で飯倉の顔を叩いた。


「痛っ!!」


 飯倉の正面にいた葉梨はまたボックスティッシュを掴み、席を立って飯倉に寄った。


「加藤さ、そろそろパワハラで処分されるよ?」

「その時は須藤さんもご一緒ですよ?」


 松永と岡島は不機嫌な顔をしている加藤と目を合わせないようにしているが、中山は葉梨に声をかけた。


「葉梨、お前がスイートハニーをどうにかしろよ。ダメだろ、これじゃ。わかったか?」

「はい……」


 消え入りそうな小さな声で答える葉梨に睨める視線を送る加藤は中山にも視線を送ったが、中山はニヤリと笑って、葉梨に言った。


「あと、署内でも油断すんなって言っとけよ。猿轡に後ろ手拘束される女警官なんてAVじゃねえんだからよ」


 そう言った中山は加藤を真っ直ぐ見ていた。





 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ