表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嘘でつないだこの手を、もう少しだけ  作者: 野々花
第九章 魔法使いダグラスの罠
105/151

9 魔法医アーサー #ケント

「サジッタ一座…だって?」


 目の前でふてぶてしい微笑みを浮かべるキツイ顔立ちの金髪女に、ケントは剣呑な声をあげた。


 昨日。

 ケントは、サンドラから求められるままに高級宿を二部屋取った。

 その後まったく顔を合わせることなく別行動し、日付が変わり、別々の席で朝食も済ませたあと合流したのだが。


「そう。()()()()()使()()が出入りしてるんですって。一座の誰かといい仲なんでしょ。対策本部も一度立ち入ったけど、魔法使いは見つからず、事実無根だって追い返されたらしいわ。でも、その後も目的証言があるし、サジッタ一座のまわりでは事件が起きてないのよ」


 サンドラは、こともあろうに、ケントの父を殺した因縁の相手であり、現在カジノ客大量殺人をしているマクネリーが、昨日マリーを帰したサジッタ一座にいると推論してみせた。


「うーん…グレーだとは思うけど…」

「知り合いがいるから疑いたくない? でも、マリーを殺さなかったの、一座のどこかで彼女を見ていて、座員だと思ったからだとしたら?」


 サンドラの指摘にケントはハッとした。

 そうだ。

 嫌いな人間の関係者だろうと、何の関係もない人間だろうと、誰一人見逃さず、痛めつけて殺害するのがマクネリーだ。

 彼が殺害を思いとどまることがあるとしたら、それはつまり。彼以外の者の思惑が絡んでいる時。──彼が、サジッタ一座の関係者には手を出さないと決めている時。


「そこまで読んでいて、昨日話さなかったのか?」

「そうよ。話したら、飛んでいったでしょ」

「あたりまえだろ! マリーのそばに殺人鬼がいるんだぞ!?」

「でも、あんたも、無策でマリーと離れたわけじゃない。でしょ?」

「それは…そうだけど」


 たしかに、離れた場所でマリーが魔法攻撃を受けたら、ケントのそばに瞬間移動してくるようにはしている。

 けれど、昨日のように、縄で首を絞められたらどうしようもない。


「マクネリーの女がうまくやってれば、サジッタ一座は安全地帯でしょ。全面戦争前にゆっくり休ませてあげたのよ。感謝して欲しいくらいだわ」


 サンドラは偉そうに言ったが、ケントはじっとしていられず、宿を飛び出した。


  *


 ケントがサジッタ一座についたところで、すぐにイライザと出会った。


「すまない、マリーは…」

「あら。昨日の今日で、よくここに顔を出せたわね」


 イライザは、綺麗な笑顔で毒を吐いた。


「へっ?」


(俺…怒られてる? なんで?)


「マリーなら昨日、戻ってきてから、一人にして欲しいって、道具類のテントに引きこもってる。一体どんな仕打ちを受けたらあそこまで落ち込めるのか、教えて欲しいものだわ」

「いや、たぶん、なんか、行き違い…」

「行き違い?」


 ケントの答えに、イライザは顔を引きつらせた。


(あれ? なんかヤバイ?)


 答え方を間違った。

 そう気づいたときには、もう遅かった。


「あんたは自分が傷つけた相手が自殺しても、行き違いで片付けるの!?」


 鼓膜を突き破りそうな勢いの怒声が飛んできた。


「結局、あんたは一緒にいる間、自分がいい思いをしたかっただけ。自分があの()を救ってやってるんだってヒーロー気取りで、ダグラスを出し抜いてるんだって優越感にひたって。あの娘と真剣にむきあう誠意すらもちあわせてない。傲慢で、自分勝手で、無責任で──あんたとなら、あの娘の心が本当に救われる道が開けるんじゃないかなんて、期待したあたしがバカだった!」


 激しい言葉が、ざくざくとケントの心に刺さる。


「あんたなんかに、もうこれ以上、傷つけさせたりしない。この三年、泣きつづけてきたあの娘を、あたしが救ってみせる。だから、さっさと拘束の魔法を解いて、あたしたちの前から消えて!」


 最後は涙まじりにイライザが叫んだ。怒りで人を殺せるのなら、自分はここで殺されたと思った。

 怒り収まらぬイライザを前に、ケントはただただ、萎縮し、縮こまった。そこへ。


「イライザ、落ち着きなさい」


 おだやかな男性の声が響いた。

 彼はイライザに近寄ると、なだめるように肩を抱いた。

 金髪に緑色の瞳の魔法使い。魔力のランクはCだろう。

 年は四十歳前後。きちんとした装い。ポーラータイに魔法石をつけるのは、魔法で人々を治療する、魔法医の特徴だ。


「アーサー」


 イライザが男の名を呼んだ。

 さっきまで怒り狂っていたのが嘘のように鎮まっていた。

 そして、ケントは。


(サジッタ一座に出入りしてた魔法使いはマクネリーじゃなかった…!)


 サンドラの推測が外れだと気付いた。

 サジッタ一座に出入りしている金髪の魔法使いはどう見ても、今、ケントの目の前に現れた、このおだやかな彼だ。


「ええと、ケント君だったかな」


 イライザをなだめたアーサーは、ケントに向かって言った。


「少し、私と話をしないか」

「あっ……はい」


 ケントはうなずいた。


(もうマクネリーは放置でいいや)


 おだやかな彼に取りなしてもらって、マリーを連れて行こう。そう思った。

 また一からマクネリーを探すには、もう時間切れだった。


  *


 イライザ専用の天幕で、ケントはアーサーと向かいあって座った。

 アーサーはイライザの恋人で、マリーのことも相談に乗ってきたのだという。


「イライザがすまなかったね。彼女もマリーに強く拒絶されたのが初めてで、ショックを受けているんだよ」

「いえ、すみません。行き違いがあって、説明すれば分かってもらえると思うので、その…マリーに会わせてもらえませんか」

「そうだね…マリーに何を言うつもりか、聞かせてもらっても?」


 アーサーにどう答えるか、ケントは少し悩んだ。

 自分の立場や行き先はさすがに言いにくい。


「俺と一緒に来てほしいと」

「それは、プロポーズかい? それとも、今までの延長?」


 白黒をつけようとする切り返し。

 ここで期待されている答えは、『プロポーズ』の方なのだろう。

 しかし、魔法使いだと明かせば、ケントはマリーに嫌われる。マリーを都に連れて行くためにプロポーズしたところで、無意味だ。

 それ以前に。

 ダグラスとの全面戦争。

 ここまでケントはダグラスの温情で生かされてきたが、戦場に立ったらそうはいかない。


「彼女の安全を最大限に考慮した結果…としか言えません」


 ケントは正直に答えた。


「なるほど、なるほど……」


 それを受けて、アーサーもまた、考えこんだ。


「残念だが、その答えではイライザに取りなせないな。だが、きみにも譲れない事情があるのだろう。どうかな、私が彼女を預かるというのは。イライザの大事な妹は、私にとっても大事な家族。それに、実は私は国の管理を外れた人間でね。身を隠すのは得意なんだよ。だから、マリーの安全は保証できる」


 冷静で理知的なアーサーの提案は、ケントの心に響いた。


(ダグラス陣営に、アーサー殿のような魔法使いがいる話は聞いたことがないし、確かにこの方なら色々とうまく立ち回ってくれそうだ…。それに、ダグラスのまったく知らない人間にマリーを預けるのは、有効な策だ)


「マリーのこと、よろしくお願いします」


 ケントは、アーサーに頭を下げた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ