表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/38

初めての食事は、じゃがいものニョッキ

サブタイトル変更しました

キッチンに戻る。まずは、何を作ろうか。記念すべき初めての料理だし、何か気の利いたものが良いよね。でも、出かけなきゃだし、そうなると、簡単なやつが良いよね・・・。


エプロンをつけ。

改めて食材を確認する。


・小麦粉

・大豆

・じゃがいも

・たまねぎ

・にんじん

・レタス

・きゅうり

・りんご

・柑橘(夏みかんかな?)



調味料

・塩

・胡椒

・はちみつ

・砂糖

・オリーブ油


・紅茶


以上。

・・・何つくろう・・。


パンは焼く時間ないし。(そもそも、ベーキングパウダーもイーストもない)

う~ん・・・よしっ。


じゃがいものニョッキとサラダにしよう。



でも、調理に入る前に、魔法だよね。

いきなり火魔法は怖いな。火事でもおこしたら大変だし。

まずは、水魔法から試してみるか。

何だっけ、心で念じるんだよね。

流しにボールをおく。

ボールを見つめる。


(う~ん。水よ水よ水よ・・・たまれ~)


すると、ボールのそこから、水がちろちろ湧き出てきた。


おー!魔法使えてるよ、私!

でも、威力が弱すぎ?むむ・・・。


「水の精霊よ!我に応えて、ボールいっぱいに水の祝福を!」

・・・なんちゃって。えへ。

一度やってみたかったんだよね~。


って、ちょっとちょっと。まってまってまって。わわわわわ!

すごい水溢れてきたYO!

ストップストップ!


ものすごい勢いで湧き出た水は、一瞬でボールを満たした。


なにこれ。カワイさん詠唱不要って言ってたけど、明らかに威力増したよね?

詠唱効果?

う~ん。

その後、氷を作ったり、お湯を沸かしたりと、一通り試してみたが、やはり詠唱効果抜群。威力マシマシ破壊力バツグン。

(火魔法を詠唱した時に、あやうく火災を起こしそうになったのはナイショ)

とにもかくにも調理に魔法が使えることを確認したのだ。


っていうことで、調理開始!

まずは、材料から。


<じゃがいものニョッキ・トマトソース>


ニョッキ

・じゃがいも 

・小麦粉

・塩  


トマトソース

・トマト

・玉ねぎ

・オリーブ油

・塩

・黒こしょう


<夏みかんのサラダ>

・夏みかん

・レタス

・キュウリ

・塩

・黒こしょう

・はちみつ

・オリーブ油


まずは、ニョッキから作ろう。

魔法でお水を出して・・・・。じゃがいもを水で洗う。

汚れをしっかり落とすのです。

それから、お鍋にたっぷりのお水を入れて、じゃがいも投入。

皮ごとまるまる、水から茹でる。

こうすると、甘くホクホクしあがるんだよね。


五徳もどきを見つめながら、念じる。

(ちょうど中火くらいの火力)

良い感じに火がついて、ホッとする。火魔法、緊張するよ~。カジはマジでこわいです。


10分ほど茹でたら、フォークで刺してみる。

スッと通ったので、お湯から揚げて粗熱をとる。しばしマツコデラックス。

粗熱がとれたら、布巾でおさえながら皮をむく。

(あちち・・)かなり熱い。けど我慢。

熱いうちにフォークでできるだけ細かくマッシュする。

それから、小麦粉と塩を加え、フォークでまぜまぜ。

さらに水を少しずつ加えて、まぜまぜ。

まだまだ熱いけど、手で一応さわれるくらいになったから、ひとかたまりになるように、手でこねこね。

こ~ねこね、こ~ねこね、こ~ねこね、美味しくな~れ


なんとなく、まとまったら、ひとまとめにして、濡らして固くしぼった布巾をかぶせて、2度目のしばしマツコデラックス。


その間に、サラダとトマトソースを作ろう。

レタスはちぎり、水にさらす。キュウリは斜めにカット。

夏みかんは、皮をむいて一切れ食べてみる。すっぱっ。

(想像していたよりすっぱいな~)

半分は果汁をしぼり、もう半分は薄皮まで丁寧に向いて、ハチミツで和えておく。

皮は、ほんの少しナイフできってみじん切り。

夏みかんの果汁に、塩コショウ。それにオリーブオイル。ドレッシングの完成。

これで、準備はオッケイ牧場。


玉ねぎはみじん切りに。

トマトは湯剥きしてから、さいの目にカット。


五徳もどきに、フライパンを置いて、オリーブオイルをたっぷりいれる。

弱火で、丁寧に玉ねぎを炒めて、甘味を引き出す・・・。

玉ねぎが、透き通って、ほんのり色づいたら、トマトを入れてじっくり煮詰める。

ソースにとろりととろみがついてきたら火を止めて、塩・胡椒。

酸味を和らげるために蜂蜜をちょこっと。最後に愛情をこめて・・・。

これで、トマトソースの完成。


ちょうど30分くらいたったな。ニョッキを仕上げよう。

打ち粉をして、生地を棒状にする。

出来るだけ同じ大きさになるように、ナイフで切っていく。

それから、コロコロ丸めて、指の腹で平らにする。

(この作業は楽しいね~)

ソースがたっぷり絡むように、フォークの背でギザギザ模様をつける。

あとは、茹でるのみ!

お湯で茹でて、ぷかぷか浮かんで来たら出来上がり。


さてと、盛り付け。


レタスにキュウリ、はちみつ漬けの夏みかんを彩りよく盛って、ドレッシングをかける。

そこに、夏みかんの皮をパラパラと・・・。


ニョッキにトマトソースをかけて、オリーブ油を一回し。たらり。


じゃがいものニョッキ・トマトソース、夏みかんのサラダの完成!

「では、いただきま~す!」


白いお皿に、トマトの赤。とってもラブリー。緑のコントラストにオレンジ。

彩り豊かな2つの皿。見た目にも美しく食欲をそそる!


まずは、サラダから。柑橘の良い香り!皮を散して正解だね。うん、美味しい!レタスシャキシャキ。キュウリポリポリ。新鮮だね。酸味の利いたドレッシングはさっぱり塩味ではちみつで和えたなつみかんは甘くて、お口の中で一つになるとちょうど良い塩梅。

美味しい!


続いて、ニョッキ。白いお皿に、トマトの赤がとってもラブリー。

トマトの味が濃い!にんにくもバジルも無いから、パンチはないけど、優しい味に仕上がってる。これはこれであり!うん。美味しい!

ニョッキも、もちもちもっちりなかなかの食感。


「美味しい~。私って天才~」

自画自賛しながら、一人もぐもぐ食べる。

ぺろりと完食。ごっっつあんです!


食後に紅茶を入れて、一息。

ホッ。

この茶葉良い香り~。

異世界初めての食事。美味しくできて良かった。やっぱり料理は楽しいな。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ