記憶の確かなうちに
色の仕事をしていたある日
掃除をしたり会話したりの日々の中
塗装の会社なのに 何故かその時
線香の匂いがした
数日後 宮崎の親戚の祖母が亡くなり
夜だったら高速道路も空いていると思い夜に
車を走らせ ノンストップで
熊本の手前まで行き 20分の仮眠の後
またひたすら運転をして 丁度朝の7時に
九州自動車道の宮崎出口で降りたのである
そして 運命なのか 分からないが
着いたその日が たまたまなのか
島津発祥祭り という祭りがスタートする日であった
親戚の祖母の葬儀を終えた日の夕方
何故か 今から知覧に行ってくるわと1人
宮崎を後にし
運転したのである
夕方に出発し 知覧に辿り着いたのは夜10時
辿り着くまでの道中 霧の中を抜けたり
暗闇なのに 桜島のオーラを感じ
指宿スカイラインを走り ナビに騙され
通った道は、島津の屋敷 そして
到着したのである。
それまでは 静かな所だと思っていたが
知覧の神風特別攻撃隊祈念館
近くにある駐車場に車を止めた瞬間
ドドドドォ~~~~~~ン
高射砲の音か?
艦砲射撃の音か?
凄い大きな音が聞こえたので
ちょっと今こんな音なってるでと実家に電話
歓迎されてるんだと 思いながら
街灯が 所々にしかない
手探りの暗闇の中を歩き
おぉ これは 都知事の映画で作られた隼だ
見たこともない飛行機も飾ってあるのを
暗闇の中で 微かに確認 三角小屋も発見
満足して また 暗闇の中を
神風特別攻撃隊の祈念館を 右手に 見ながら
駐車場へと 向かったのである。