表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/324

第136章 – 静けさと心の狭間で

星の海の下、ガレオン号は静かに浮かんでいた。訓練と笑い声の余韻が残る中、仲間たちは眠りについた……全員ではないが。


リュウガは眠れず、金属の廊下を一人歩く。やがて甲板へと出ると、そこに先客がいた。


青いマントを羽織ったセレステが、月光の中で静かに立っていた。


「……眠れないの?」

「……ああ、頭の中がうるさくてな。」


セレステの穏やかな笑みが、夜の空気と溶け合い、リュウガの肩から力を抜かせた。


――だが、静寂は長くは続かない。


予想外の行進


「やっぱりいた。」


後ろから聞こえたのは、カグヤの軽い声だった。両手を頭の後ろに組み、気だるげな態度で近づいてくる。


「甲板で一人になる時は、だいたい悩んでる時よね?……まさか、セレステと二人っきりを狙ってたんじゃ?」


「違うわ!」と、後ろからヴェルが現れる。床をハンマーで叩きながら、不満げな顔をしていた。


「信頼されたいなら、リュウガには私が一番ふさわしい!」


続いて現れたのは、ピッチャーを持ったウェンディ。だが、周囲の雰囲気を見て、眉をピクつかせた。


「なにこれ? 五分も放っておいたら、ハーレム状態じゃない!」


アンとアイオが後ろから顔を出し、揃って口をそろえる。


「ママ、また嫉妬~♪」


「なっ……! だ、黙りなさいあんたたち!」


リュウガは手で額を押さえながら、ため息をついた。


「……もう収拾がつかないな。」


メイドロボの参戦


そこへ、機械の足音がリズムよく響く。リーフティ、サフィー、パール、そしてクリスタルが登場した。


リーフティはにこりと笑い、リュウガに少しだけ近づいた。


「感情解析中……はい、やっぱり私も惹かれてるみたい。隠す気はないけど?」


パールは淡々とした口調で、事実のように言う。


「確認完了:好意の傾向あり。認めるのが最も効率的です。」


サフィーは頬を染め、そっと口元を押さえる。


「私も……多分、そう。でもこれってプログラムじゃなくて、気持ちなのかな…?」


クリスタルはぷいと顔を背けて、腕を組む。


「ち、ちがうし! あんたが腕を直してくれたから、ちょっと気になってるだけ! 別に…ほんとに…それだけ!」


リュウガは固まった。


「……今日の皆、どうかしてるだろ……」


セミヒューマンたち


その時、遠慮がちに現れたのは、ロバ耳の少女とキツネ尾の少女だった。


「私…こんなふうに、誰かに“人”として見てもらえたの、初めてなんです。」


「希望をくれた……それだけで、私にとって彼は特別なの。」


他の女性陣が同時に彼女たちを睨んだ。


「……新人まで!?」カグヤが苦笑。


ヴェルはハンマーを地面に強く叩きつけた。


「まさか入ってくるとは……!」


セレステは静かにため息をつくが、その瞳には火花のようなものが宿っていた。


「……こうなったら、正々堂々と競いましょうか。」


恋と混沌の夜


甲板は一気に、嫉妬と告白の嵐へと変貌した。


ウェンディは赤面しながらもツンデレを炸裂させ、アンとアイオは彼女をからかい続ける。


メイドロボたちは“感情”という現象をデータ処理し始め、セミヒューマンたちはますます頬を赤く染めていた。


リュウガはその中心で、静かに呟いた。


「……まるでラブコメの主人公みたいだな、俺。」


エンディング


甲板には笑い声と心のざわめきが満ちていた。


嫉妬、照れ、そして秘めた想い。どんな敵よりも強固な絆が、今ここで紡がれ始めていた。


リュウガは夜空を見上げ、静かに思った。


「この旅は、戦いや王国だけじゃない。……人の心を知る旅でもあるんだな。」


夜風が吹き抜け、彼らの運命をそっと揺らしていった――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この物語はメキシコ出身の作者「ジャクロの魂」によって執筆されています。 お気に入り・評価・感想などいただけると、物語を続ける力になります! 応援よろしくお願いします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ