令和元年、伝説のダービー!?
オークスは惨敗した。某友人の一人は“サイン馬券だった”と言っていた。
実は、ウインズのレーシングプログラムに次のような事が書いてあった。
『可憐に咲き誇れ、強靭な美しき女神が降臨する。』・・・?
”可憐”2着馬、カレンブーケドール(12番人気)の事か・・・?
友人は、大穴馬券を的中した事を嬉しそうに話した。
令和元年、日本ダービーがある。今回のダービーは買うか?悩む。
何故なら今回は皐月賞1~3着馬の能力が抜けている。オッズも偏っている。
この3頭に割って入る馬が出る可能性を推理して見る。
『高速馬場、距離、血統、レース展開など・・・』様々な読みを重ねた。
推測通りなら余程の事(馬体重減、気性難・見えない疲労など)やアクシデントが無いなら、2頭が3着以内に来る確率は”90%以上”の自信がある。
日本ダービー予想は、ダノン、サートゥル2頭を本線に、ヴェロの皐月賞組。
ロジャー、ヴィン、リオンの逃げ先行馬、キンカメ産駒のラン、レッド。
しかし、本命サイドが濃厚なので損をしそうなのだ。推理(予想)はしたが、買う魅力がない。それに、葵Sで◎▲で馬連60倍越えを的中しているので無理に勝負する必要がないと思うからだ。
伝説になる馬が誕生するか?ロードカナロア産駒かディープインパクト産駒か?または、別の馬か注目はしている。探偵には一応の予想を教えておいた。勿論、私は自信や配当面の事も伝えた。”買うかどうか?あなた次第です。”
『鈴木さんの事に疑念がある』と私は宏と話をして探偵に相談して見た。
『気が向いたら知り合いに聞いてやるよ。期待はするなよ。』と拒否をしなかった事に少し驚いた。もしかして・・・? また私は推理モードになる。
しかし、最近は全国的に暑い。病院には冷房があるから体調面の心配はないが、アパートは窓を全開にしないと暑さでバテてしまう。思い出したが東京の安アパートに住んでいた頃は、家に帰ると部屋が”蒸し風呂状態”で部屋にいる事が出来なかった。貴重品だけ持ち出して玄関、窓を全開にして近くの公園に避難か、銭湯で時間を潰していた。今になってみると”私が北海道に帰って来たのは正解だった。”と改めて思う。
病院で私は入院患者の医療費計算をしながら院長先生の資料整理の毎日。
最近見た資料では、うつ病患者に対して”頑張れは禁句”という事だ。うつ病は真面目な人、頑張り過ぎる人、責任感が強い人が一所懸命考え悩み、行動してきた結果、無理が祟り病気になってしまう。そのような人は自責の念が強かったりする為、”頑張れ”の一言が重く感じて自殺するケースもある。なるほど。
そして”私が人の顔と名前を覚えるのが苦手”の理由。これは、病気の可能性がるらしい。軽度・重度問わず意外と”私と似たような体験談が多い”という事。これに関しては、専門医の診察を受けないと判断できないが、軽度の場合には”努力”で多少は直す事が可能だという。意識して覚える努力で何とか問題無いレベルにまでなるという。
重度になると”仕事で失敗する”など深刻な事態になり、転々と仕事を変えたり、仕事を諦めたり・・・。この状態を”病気と認識できない”と大変な事になってしまう衝撃の事実!? 本当かどうか?調べてみると聞いた事のない病名だった。私が病気か?は専門医に診断しなければ分からないが、仕事に差し支えない程度のものなので、努力次第で改善はできると思う。
もう5月も残りわずか。春のG1シリーズも残り僅か・・・。
そんな時に予想外の出来事がまた・・・!?




