サークル(仮)代表決定!?
私と和史は清の計算を待っていた。三人揃ってウインズの近くにある喫茶店でレース結果と配当金の計算をしていた。『東海S』は三人とも当たっていた。勿論、私は『東海S』しか当たっていない。和史と清は『AJCC』も的中していた。購入直前のオッズでは総額で三人が横並び状態で混戦。結果は・・・?
「発表します。俺、清は東海Sで枠連3-4を的中。配当金は(280×5)で払い戻しが1,400円。AJCCは馬連4-8を的中。配当金は(2,820×5)で払い戻しが14,100円。合計で15,500円でした。」
「次は和。東海Sで馬単4→3を的中。配当金は(400×10)で4,000円。AJCCは馬単8→4的中。配当金は(11,590×1)で11,590円。合計で15,590円でした。」
「では最後に仲。東海Sで3連単4→3→5を的中。配当金は(1,610×10)で16,100円でした。以上です。」
発表が終わると清は和史に笑いながらこう言った。
「いやぁ~。90円負けだよ。悔しいなぁー。枠連でなく馬連だったなぁー。」
「俺もAJCCを強気で勝負すべきだったなー。東海Sを買い過ぎたな。でも清はよく両方的中出来たな。お前にしては上手い買い方だったな。」
「いやいや、AJCCは距離とコース実績で買っただけで東海Sもデータ重視で買っただけ、あと“清”に『青』が入っているから4枠が好きだっただけだよ。それにしても仲は勝負強いなぁー。まさかAJCCより苦手な(東海S)ダート戦に8割投入するとは・・・。やっぱすげえわ。な、和もそう思うだろ?」
「仲が凄いのは不思議な勝負運を持っている所だよな。麻雀でも部の悪い待ちで“ロン”しちゃうからな。『名誉オーナー兼代表代行』でいいんじゃないか。」
「いや、AJCCを的中って。和の馬単も清の馬連だって、一年以上ぶりに出る馬買えるんだから凄すぎるだろ。確かに嫌な予感がしたから俺は東海Sを勝負にしたんだけど・・・。今回は一か八かじゃなく確実に増やせそうなレースを選択しようと競馬新聞と過去のレース見ながら推理して、1着が確実で2着、3着も絞れたから買えただけだよ。実際、2点買いプラス押さえ100円×4で自信があったからね。清の馬連はデータ重視で買えたとして、和は何故?馬単を買えたんだ?」
「俺は強い馬が好きだから、特にディープ産駒は好きだしG1馬軸は普通だろ?ただ休み明けだったし、古馬の強いのも出走していたから人気馬厚めに買って人気薄の実績馬を少し買ったんだよ。後は勘だな。」
「和も清も凄いよ!今回の勝負はレースで言えば写真判定の鼻差。偶々配当が少し変動した分の差。本当に運が良かっただけで誰にも勝つチャンスがあった。予想の仕方も色々ある通り、俺たち三人で代表代行でやっていこうよ!その方が面白くなると思うぞ!」
「分かったよ。元々は俺たちが頼まれたのを『仲に一緒にやって欲しい』という相談だったもんな。じゃあ、和と俺と仲で相談しながらやろう!」
清と和史、そして私の三人でサークル運営代表(仮)最初の仕事は近い内に会合を開く事。暫くは日程の調整に追われそうだ・・・。
まずは、手始めに予想の交換をする為の共同運営ブログの編集を私が担当する事になった。まず、三人の予想を記載する事にしたが、他のメンバーにも時期が来たら協力をお願いするかも?など思っていた。
今週分の予想をまとめている。
愛知杯予想、
和はノーム、清はレイズ、私は和と被らないようにウラヌ。
シルクロードS予想、
和はダノン、清はラブ、私はナイン。
根岸S予想は、
和はマテラ、清はサンライズ、私は清と被らないようクインズ。
まあ、好スタートを決めるのは誰か?そして当たるのか?




