表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
315/469

312.メガネ君、肉への信頼が揺らぐ





「好きにしろ」


 注文したお茶やみたらし団子や猫を軽く堪能した後、急いで粉雪亭に戻り、ヨルゴ教官に話したところ、とても簡素な返事が返ってきた。


 好きにしろ、と。


 ちなみにヨルゴ教官は、食堂とは違うテーブルのある部屋……それこそさっきまで俺がいた茶店のような場所に居て、本を読みながら湯気のぼる黒い飲み物を飲んでいた。


 外は雪が降る昼下がり、温かい部屋でお気に入りの本と飲み物で贅沢な一時を。

 そんな感じである。


 それにしても、食堂以外でも飲食できる部屋があるとか、どういうことだ。意図がわからない。


 本当に恐ろしい宿だ。一泊いくらするんだ。


「いいんですか? 街の外に出ても」


「監視はいいのか、逃げてもいいのか。そんなつまらんことを言ってくれるなよ?」


 改めて本に視線を落とし、ヨルゴ教官はぺらりとページを捲る。


「それができると判断する愚か者なら、貴様はここにはいない。それができないとわかっているからここにいるのだろう? 自覚がないとは言わせんぞ」


 ……まあ、俺が察知できない監視が付いている時点で、その辺の自覚は嫌でもしてしまうけど。


「それと、自分の予想に反して計画通りに進んだので、ここで言っておく」


 計画通り?


「自分の計画では、貴様はこの街で大帝国軍人となんらかの形で関わると思っていた。それだけの腕があれば向こうが放っておかんからな。


 それを含めて、好きにしていいぞ」


 そこで言葉を切り、俺にチラリと向けられた目。

 いつも冷めた顔をしているヨルゴ教官には珍しく、どこか楽しんでいるかのような不敵な笑みが浮かんでいた。


「奴らは敵に回すと面白いぞ? 血眼になってどこまでも追いかけてくる」


 あ、それはいいです。全然面白くないです。


 …………


 ああ、そうか。

 なんらかの形で関わるってのは、敵対することも含めてってことか。


 俺は敵に回す気なんてさらさらないけど、相手の意向はわからないからね。一方的に敵視されることもあるだろうし。


「――ああ、それと。話は変わるが、今晩の予定はどうなっている?」


 え? 話が変わるの?


「今晩は……たぶん空いてますね」


 「好きに過ごせ」と言われたのがついさっきで、なんだかんだですぐ戻ってきた形である。

 そして今「好きにしろ」と言われたわけで。

 猫屋敷関係以外の予定が入り込む余地なんてなかった。


 そして猫屋敷関係は、アロファはともかく、マヨイは今すぐ狩場へ行くことは無理だろう。彼女は職務があるから。それに上司が同行するとか言っていたし。


 どんなに早くても、出発は明日の朝となるだろう。


「では夕食を予約しておこう。一緒に天ぷらを食おうではないか」


 はあ、てんぷら……知らないなぁ。東洋の料理かな?





「どうだった?」


「好きにしろってさ」


 粉雪亭の前まで一緒に来て待っていたマヨイに、猫屋敷の資金稼ぎに参加できる旨を伝える。


「それは重畳だな。ではこちらも準備せねば」


 準備か。

 俺も狩りの準備をしとかないとな。


「どれくらいの期間を予定してるの?」


「移動時間を含めても二日か三日だな。どんなに時間が掛かろうと四日ほどだろう」


 つまり最長四日か。

 俺の自由はだいたい一週間という話だから、日程は問題ないな。


「大帝国での魔物狩りには何が必要になるの? 俺も準備しておきたいんだけど」


 日程は数日。

 慣れない土地だし冬場だから、食料の現地調達は期待しない。だから食料は必要。あと火を起こす燃料と、テントなんかも持っていくべきか。


 テントは……冬用となると高くつくだろうなぁ。

 寒さを乗り切るための毛布なんかも必需品となってしまう。


 一人なら「素養」を駆使してどうとでも過ごせそうだけど、四人行動になるみたいだしなぁ。


「必要ない。

 最西端の開拓村を拠点にするので、寝る場所も食料も調達できる。無論、矢なども補充できるだろう。


 向かうのは大帝国西部に広がる未開拓地直前の最前線だからな。戦うための準備なら現地で不備はないぞ」


 あ、そうなんだ。


「じゃあ夜はその開拓村で休んで、日中で狩りをするってことだね?」


「いや、日中とは限らない。夜行性の魔物もいるからな」


 なるほど。夜が狙い目の魔物もいる、と。


「現地で状況を見ないと、何を狙うべきかはわからない。すまんな、はっきりしないで」


 狩場の状況は刻一刻と変わるものだ。

 それこそ、状況がよくわかっていないことをはっきり言われても逆に困る。


「だが、やはり狙うなら――」


 マヨイと話をしつつ、大帝国南部の国境街ネルイッツを軽く案内してもらった。


 実は、俺が起床した時間は昼過ぎで、ヨルゴ教官と食べたのは朝飯ではなく昼飯だった。それも遅めの。

 つまり半日くらいぐっすり眠りに着いていたわけだ。


 道理でしっかり寝たと思ったわけだ。


「――明日から数日、仕事を代わってくれる同志を探さねばならん」


 マヨイは夕方から夜勤――新人の仕事である外門の警備に当たるらしく、夕方までは空いているというので、その間の時間潰しに俺の案内をしてくれると言い出した。


「――いつもはこの辺にいるんだが……」


 特に頼む気はなかったが、大帝国に関しては知らないことだらけである。

 明日からの狩りも含めて、聞きたいことは山ほどある。


 なので彼女の厚意を受け取り、案内してもらうことにした。


「――あ、いたいた。見ろエイル、いるぞ。ここは絶好の猫ちゃんスポットだ」


 お、ほんとだ。いるいる。寒いから床下で十匹くらい固まってる。……野良だからすごい警戒してこっち見てるな。


「――夜はまた違う場所に固まっているのだ。食事は……すでに誰かがやっているな。よし、次に行こう。猫ちゃんスポットはまだまだあるぞ」


 うん。行こう。


 まったく。

 大帝国はいい国だな。猫がいるってすばらしい。





 雪の降る中、ネルイッツにいくつかある猫スポットを巡り、暗くなる前にマヨイと別れた。


 そしてヨルゴ教官との夕食である。


「――これが天ぷら……」


 いかにも高そうな店に入り、カウンター席に座り、渋みの深い初老の料理人が目の前で食材を油で揚げている。


 真っ白な薄い衣をまとった野菜や魚。

 油にどっぷり漬かっているにも拘わらず、サクッと軽い歯ごたえに、まったくしつこくさらっとした口当たりの良質の油。


 味付けは塩を振ったり、専用のたれを掛けたりだが、正直味付けしなくてもおいしい。

 きっと素材も相当良いものなのだろう。


 これが天ぷらというものらしい。


 特に――


「――うまいか? それは魔禍海老という生き物だ」


 そう、剥き身にされているので元の姿がよくわからないが、この海老という海の生物が、とてもおいしい。


 貝もうまいけど、これもまたうまい。


 肉に並ぶほどうまいもの、もしかして結構あるのか? 肉こそ至上の美味ではないのか? 肉の脂に現を抜かしている場合じゃないのではないか?


 表には出ないものの、俺の肉への信頼が揺らいでいるこの一大事に、ヨルゴ教官は隣で静かに語る。


「――我らの仕事は、知っておくだけで好機が増える」


 たぶん「知っておけば暗殺するチャンスが増えるよ」的なことだろう。


「――どんどん新しいことを経験しろ、エイル。齧ったくらいでも構わん。何も知らないよりはマシだからな」


 言っていることはもっともなんだろうね。

 でも今は、正直、どんな言葉も受け入れがたい。


 海老がおいしすぎてそれどころじゃない。


 ……とりあえず、追加で海老を注文しよう。





 そんな大帝国一日目が過ぎていった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ