表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
149/469

148.メガネ君、なんとか今夜をやり過ごす





 豪雨のような後悔が降りそそいでいる。

 今後のことを考えると、頭を抱えたい気分だ。


 だが、今は置いておこう。


 このままだと溜息で埋まってしまいそうなので、俺は振り返った。


 まだ目を潰されたままのベッケンバーグは、戦闘が始まった音を聞いた瞬間に退避したようだ。

 片隅のテーブルまで移動し、その下に丸い身体を更に丸くして避難していた。


 うーん、目が見えなくてもやはり抜け目ないな。

 見た目は情けなくとも、正しい判断をしていると思う。流れや巻き添えで怪我なんてしたくないからね。


 しかし、アディーロばあさんは違う。


 彼女はテーブルに座ったままで、今目の前で繰り広げられた戦闘など興味がないとばかりに、平然とグラスを傾けていた。


 俺としては、興味津々で見られるより、こっちの反応の方が引っかかりを覚えるが……


「……あんた何者?」


 リッセは、うん、わかりやすい。


 興味もあるだろうけど、それより先に怪訝、不可解って顔に書いて俺を見ている。


 なお、やはり俺の正体はバレていないようだ。

 まあまだ疑ってはいるかもしれないが。


 彼女だってバカではないから。

 むしろ真面目すぎるせいで失敗が多いみたいな、そんなちょっと残念なタイプだから。


「――支配人。帰りましょう」


 当然リッセは無視するとして。


 俺は護衛として、もうここにはいられないと判断している。

 この状態で、更にこれから何か予定がある、なんてこともないだろう。もう帰っていいはずだ。


「そうだね。あんたが最後の仕事をしてくれたらそうしようか」


 最後の、仕事……?


「――やるじゃねぇかてめぇ! あぁ!?」


 …………


 そうですね。

 勝負には勝たせて(・・・・)もらった(・・・・)けど、まだゼットを追い払ったわけじゃなかったですね。





 俺が持ちかけた勝負の方法は、ゼットは俺を叩きのめすこと。

 そして俺は、ゼットをレストランから追い出すこと。


 勝敗は別として、勝負としては決着は着いたわけだが。


「…………」


 視線を向ければ、今しがた外までぶっ飛ばされたゼットが堂々と歩いて戻ってくる。


 ニヤニヤしながら。

 俺を見る双眸に強い狂気を帯びながら。


「気に入ったぜぇ! 何がどうなったかさっぱりわかんねぇが、久しぶりに死ぬかもしれねえって思っちまった!」


 あ、そうですか。楽しそうでいいですね。


「約束しましたよね? 今日のところはお引き取り願えませんか?」


「延長だぁ! なんなら追加料金だって払ってやるよぉ!」


 ……ああ、そう。


 まあ、ゼットにはなんの得もない勝負事だった。

 約束を守ってくれるかどうかは最初から怪しかったから、この出方も一応想定はしていた。


 一番の希望は、やっぱり約束を守って帰ってほしかったけどね。


「やろうぜ! どっちかがイッちまうまで! トコトンよぉ!!」


 …………


「今日はもう解散しません?」


「ハァ!? 俺をその気にさせといてそりゃねえだろうがぁ! あぁ!?」


 勝負で勝っただけですけど。その気にさせた覚えなんてないけど。


「どっちにしろ、この状況では私は全力を出せませんよ。アディーロ様を守りながらあなたの相手なんてできるわけがない。あっけなく私が負けておしまいですよ」


「そんなババア先に帰しちまえよぉ! 遊ぼうぜぇ! 死ぬまでよぉ!」


 うん。絶対嫌ですね。


 今にも襲い掛かってきそうなゼットは、すでに殺気が漏れ出している。

 まるで可燃性のガスのように。

 

 さっきベッケンバーグを恫喝した時のように、一瞬で爆発しそうだ。





 正直、かなりまずい状況だった。


 果たして俺とリッセで、本気になったゼットを止められるだろうか?


 勝算は、かなり低い。

 だが、やらないわけにはいかない。


 先制を取られて一気にやられるくらいなら、先手を取った方がまだ勝ち目はあるか――そんな風に腹を括ろうとした時だった。


「――ゼット! いつまで遊んでるの!?」


 狂気に染まる彼を止めたのは、俺より一つ二つは年下だろう、帽子をかぶり身軽な格好をした女の子だった。


 突然やってきた彼女は、レストランに入ってくるなり、まっすぐにゼットに近づき――


「……ハァ!? なんだそりゃ!?」


 何かを耳打ちして、ゼットの殺気を霧散させた。


「いいから早く来て!」


「おい待てまだっ……くそ! おいメイド! てめぇとは絶対に遊ぶからなぁ!」


 あ、はーい。絶対嫌でーす。


 女の子はゼットの腕を取ると、強引に引きずって行ってしまった。


 突然の回収劇だったが……正直、ものすごく助かった


 手加減しているゼットに、対する俺は全力で、それでようやく一瞬上回れたのだ。


 もしゼットが本気を出したら、俺に勝ち目なんてあるはずがない。

 そもそも勝負にもならないだろう。


 きっと逃げ切るくらいしかできないと思う。

 というか、俺が一人だったら、絶対に相手しないで逃げてるよね。あんな危険人物と好き好んで関わりたいとは思わないし。


 それにしても、どうしてゼットは引き上げたんだろう。


 あの女の子は彼に何を吹き込んだんだろう。

 何かを告げられたゼットが、かなり動揺していたのはわかったが――あれ? 


「ベッケンバーグ様!」


 ほぼゼットと入れ替わりで、また誰か来た。彼は……金属鎧を着込んだ、兵士のようだった。


 きょろきょろと店内を見回しベッケンバーグを探す彼に、俺は手で示した。

 あちらですよ、と。

 ベッケンバーグがテーブルの下に隠れている方に向けて。


「――ベッケンバーグ様! 今すぐ屋敷にお戻りください!」


 兵士はベッケンバーグのもとに駆け寄るなり、そんなことを言った。


「誰だてめぇうるせぇな! 目がいてぇんだよ!」


 そうなんだ。ごめんね。でもおっさんがリッセを嫌な目で見るから悪いんだよ。……まあ、塩で目を潰した理由の九割は、俺の戦う姿を見せないためだけども。


「ゼ、ゼットの仲間たちが屋敷に詰め掛けて! か、金目の物をかっぱらって!」


「んだとぉぉぉ!!!!」


 驚愕すべき兵士の言葉を聞き、ベッケンバーグはテーブルを持ち上げるようにして勢いよく立ち上がった。


 …………


 ああ、そういうことか。


 ベッケンバーグは、ゼットを殺すつもりでここに誘い込んだ。

 正確には、自分とアディーロばあさんが今夜このレストランに来ることを漏らし、ゼットをおびき寄せた。


 それに対し、その意図がわかっていたゼットは、ベッケンバーグ不在を狙って彼の屋敷を強襲、財産をかっぱらった、と。


「おい! おまえちょっと俺を先導しろ!」


「は、はい!」


 おじいちゃんよろしく、ベッケンバーグは兵士に腕を引かれて、痛い目をこすりながらレストランを出ていった。


「――くそっ! 『素養封じ』が盗まれなけりゃ、ここであの蠅を潰せていたのに!」


 気になるぼやきを残して。





 人が減り、静まり返るレストランの中、俺の溜息の音だけが漏れた。


 ……なんとか助かった、かな。やれやれ……







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 彼女だってバカではないから。 むしろ真面目すぎるせいで失敗が多いみたいな、そんなちょっと残念なタイプだから。 エイルがリッセのことを↑のように評価していたのが良かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ