表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/469

107.メガネ君、少しだけほっとする





 運ばれてきた酒をカップに注ぎながら、グロックは口を開く。


「まあ話は簡単なんだけどな。『黒鳥うち』におまえの捜索依頼が来たんだよ」


 あ、本当に簡単な話だ。

 ……内容は簡単じゃなさそうだけど。


 一緒に運ばれてきたサラダが目の前に置かれたが、さすがにこのタイミングで食べる気はしない。あっ、新鮮な野菜に砕いたナッツと細切れベーコンが掛かってる。おいしそう。


「『黒鳥』って王都で一番の冒険者チームですよね? そこに依頼するって……」


「そうだ。絶対に探し出してほしいって依頼人の意志が伺えるよな」


 ですよね。


 王都でトップクラスの冒険者チームに依頼するって、どれだけお金が掛かるのかって話だ。大人のお小遣いでも足りやしないだろう。


 つまり掛けた金銭分だけ、依頼人は本気だということ。


 だから――グロックが言った「懸賞金が掛かるかもしれない」という予想に繋がる。


 俺もその線がないとは言い切れないと判断する。


「依頼はもう終わってる?」


「ああ。守秘義務ってのがあるからな、終わってない仕事の話はできねえよ」


 「王都にはもういない」ということだけ割り出して依頼人に報告し、それで依頼は終わったらしい。 


 問題は、依頼人がそこで諦めるか否か、という点だ。

 そして諦めなかった時の結論が、懸賞金だ。


「その依頼人は……さすがに教えてくれませんよね?」


「まあな。というか俺は知らんしな。知ってても教えられないが。


 広まるとややこしくなりそうな依頼は、リーダーのリックが情報規制する。平のメンバーには知らなくていいことは教えてくれねえんだ」


 リック……ああ、リーダーのリックスタインか。


 まあ一流の冒険者なら、依頼や仕事に対してはすごく厳しいだろうからね。

 たとえ俺がリーダー本人に聞いても、絶対に教えてくれないだろう。


「これが一つ目だ。話は理解したか?」


 まあ、一応。


「でも、知らされたところでどうしたらいいかって感じがしますけど……」


 警戒すればいいのか?

 それともあえて出頭して、依頼人の要望を聞き、綺麗に後腐れなく関係を解消するとか?


 もしくは、必死で逃げ回るべきなのかな?

 俺としてはそうしたいけど……懸賞金が掛かったら、それも難しいだろうなぁ……


 簡単に言えば、周りが全員追手になるってことだから。賞金首かそうじゃないかという明確な線引きがあったところで、どっちも結局はお尋ね者扱いだからね。


「――まあはっきりしていることは、『黒鳥おれたち』に依頼が来たってことだ。


 俺たちは一応、クリーンな仕事しかしない。

 ややグレーもあるが、法に触れるようなブラックな仕事は絶対しない。

 その辺を知らず、犯罪まがいの依頼をしてきた者を、城や兵士に突き出したこともある。


 つまり、俺たちに依頼が来たって時点で、少なくとも犯罪ではない可能性が高いってこった。

 評判や意向を知らずに、俺たちに依頼する奴なんていねえだろうからな。


 だから、蓋を開ければ、おまえにとっては悪い話じゃないかもしれねえ。……保障はねえけどな」


 なるほど。

 でも、保障がないんじゃなぁ……怖くて関わりたいとは思わないなぁ。


 だって、お金を出してでも俺に会いたい人がいる、でしょ?

 俺に会うために大金を掛ける人がいる、って話でしょ?


 うーん……やっぱり普通に怖いかな。少なくともいい印象はないかな。





 ぐいっと酒をあおり、二杯目を注ぐグロックは、「二つ目だ」と話し出した。


「これは一つ目の補足になる。おまえの『メガネ』に関してだ」


 来た。


 そう、懸賞金の話もかなり気になったが、やっぱり一番気になっていたのは「メガネ」のことだ。


「グロックさんはなぜ知ってるんですか?」


 というか、ふと気づいたが、グロックの「素養」はなんなんだろう。


 今も見えないし、黒皇狼オブシディアンウルフとの戦闘中も見えなかったし。


 可能性としては、「グロックが使用していない」か「その『素養』に関して俺の知識にない」のどちらかである。

 使用していないと「視え」ないし、「知らない素養」は「視え」ない。

 どちらかになるのだが……


 ちなみに後者だと、だいぶ「珍しい素養」を持っていることになる。

 可能性はかなり低いだろうけど。


 ソリチカとの訓練中に、「素養」に関する本はたくさん読んだ。

 その本たちの中になかった「珍しい素養」を持つ、なんてことになると……


 ――率直に言うと、「俺のメガネ」と同じくらい珍しいものを持っている、かもしれないわけだ。


 さすがに直接聞くわけにはいかないからなぁ。聞けるほど親しくもないし。


「これ、ここだけの話で頼むぜ?」


 というか最初から「ここだけの話」しかしてないですけど。だって俺の話なんだから。よそでは絶対話せないし、話す気もないし。


 無言で頷くと、グロックはまたしても衝撃の発言をしたのだった。


「城からの情報のリークだ」


 …………


 あ、はい。

 そりゃバレますね。知っててもおかしくないですね。


 国か。

 国から聞いたのか。

 形ばかりだが「メガネ」を献上した俺を売ったのか、国は。

 国め。


 ……国めっ。





「――あんまり大っぴらにできる話じゃねえんだがな、『黒鳥うち』はワイロを払って、おまえやホルンのように地方から王都にやって来た小僧や小娘の『素養』を聞き出してるんだ」 


 本当に大っぴらにできない話である。


 というかなんだ。

 汚いな。


「『黒鳥』はクリーンなんじゃなかったんですか?」


 さっきの「犯罪はしない」だの「依頼人を兵士に突き出した」だのの自己弁護はなんだったんだ。

 てのひらを返すのが早すぎるだろう。


「それでもブラックじゃねえ、ややグレー方面の話だ」


 そうかなぁ? 果たして本当にそこかなぁ? 俺的には完全にブラックだけどなぁ? 濃いめじゃないかもしれないけど薄めのブラックっぽいけどなぁ?


「必要悪だと思ってくれ。


 誰もが、おまえほど頭がキレたり、用心深かったり、狩人として腕が良かったりするわけじゃねえ。

 田舎から出てきたばっかで右も左もわからないガキどもだ、騙される奴も多いんだよ。


 知らない間に借金を背負わされて身動きが取れなくなったり、犯罪行為のために『素養』を強要されたりな。


 そういうのがないように、それとなく俺たちが導いたり、信用できる人を紹介したりするんだ。

 もちろん犯罪に巻き込まれそうになれば助けたりもするぜ。


 まあ、完全に善意ってわけじゃねえがな。『欲しい素養』を持つ者なら、『黒鳥うち』が最優先で確保するからな」


 はあ、必要悪ねぇ。


 ……俺からすれば、知らない間に個人情報が漏れているなんて冗談じゃないけど。


 でも、それで助かる人がいたり、うまく回っているなら、……いいのかなぁ? 本当にいいのかなぁ?


「確認しますけど、個人情報を広めたりはしませんよね?」


「あたりまえだろ。クリーンとは言い難いからな、バレれば俺たちもまずい」


 その発言こそ「グレーじゃない」って認めているようなもんだと思いますけどね。


「『黒鳥』でも知っている奴はほんの一握りだよ。

 俺は古参だから、『黒鳥に欲しい素養』に関して相談を受けることもある。その上で『おまえのメガネ』のことを知ったんだ」


 ……ふうん。


「『黒鳥』には、『俺の素養』は欲しくなかったんですか?」


「欲しい欲しくない以前に意味がわからなかった」


 ――よし。


 グロックのその回答は、非常に「妥当」である。俺だって初めて聞いた時はよくわからなかったのだから。


 要するに、特性までは知らない。


 「メガネを物理召喚する」としか、知らない。


 「素養」を登録しセットすることで使用できたり、人の情報を「視た」りできることを、知らない。


 ならばいい。


 「素養がメガネ」ということはバレてもいいのだ。

 

 問題は内容だから。

 特性だから。


 「メガネで何ができるのか」だから。


 もしグロックが「メガネの全て」を知っていれば、きっと欲しがるだろう。

 かなり便利な「素養」だから。

 目が悪い俺もとても助かっているし。もうメガネなしの生活は無理だろうし。たとえ「特性を抜きにした素養」であっても。もうメガネなしでは生きられないし。


 ……ふう。とりあえず一安心だな。


 現時点で、グロックには「メガネ」と「爆ぜる爆音の罠(サウンドボム)」の「二つの素養」があることがバレているが、この辺は結構言い訳ができる。


 そもそもを言えば、「素養」が二つある人は珍しいが、いなくはないのだから。


 それより何より「メガネの特性」だ。

 これがバレるのが、俺の中では一番まずい。


 何があろうと、ここだけは誰にも知られてはならない。


 内心ほっとした俺の本心を見抜いたのか、グロックはニヤリと笑った。


「『メガネを出す』、ってだけじゃないみたいだな?」


 ふうん?


「さあ? グロックさんの『素養』を教えてくれたら少しは話してもいいけど?」


 一瞬。


 ほんの一瞬だけ、視線の先で、俺の敵意とグロックの敵意がぶつかる。


 ――俺が言った言葉は、意趣返しである。


 「人の『素養』を聞くな、自分だって聞かれたくないだろ」という意味の。


 他人の「素養」を聞かないのは、マナーであり常識であり暗黙のルールである。


 年下の小僧に「あたりまえ」を指摘されれば、さすがのグロックもイラッとするだろう。


 俺もイラッとしたのだから、おあいこだ。


「……フッ、末恐ろしいガキだ。ホルンの弟ってのが納得できる曲者ぶりだぜ」


 それは俺が納得いかないけどね。姉と同列にしないでほしい。


「話を戻すぜ。


 二つ目は、一つ目で話した依頼人は『おまえのメガネ』が目当てらしい、ってことだ。狙いがわかるってのは重要だろ?」


「そうですね。助かりました」


 高いお金を払ってでも俺を探そうとした依頼人。


 その依頼人は、「俺のメガネ」に用がある。


 ――どちらも決して無視できない、貴重な情報である。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ