#04
今日も、郁美は振り替えで来た。
「莉乃ー! また振り替えちゃった!」
てへぺろ、と郁美は舌を出す。莉乃は、そうなんだ、と苦笑いをした。その言い方からすると、わざと振り替えているように聞こえる。不真面目にもほどがある。まだ、振り替えているだけマシだと思うが。
「ちょっと、聞いてよぉ」
突然、郁美の顔つきが変わった。顔つきだけではない。声色もだ。莉乃はわかる。これから誰かの悪口を言うんだ。少しドキドキしながら、郁美の次の言葉を待った。
「今日さぁ、蛍がめっちゃうざかったんだよねぇ。ちょっと強めに言っただけなのに、正統派ぶってさ? ああゆーのうざいよね」
「……っ」
莉乃は息を呑んだ。何でまた、よりによって郁美は莉乃と親しい人の悪口を言うのだろうか。怒りがふつふつと沸いてくる。でも、莉乃にはそれを爆発させる勇気は無いのだ。拳を握ったまま、震える事しかできないのだ。
そんな莉乃の姿を見た郁美は、心配そうに首をかしげる。
「莉乃? どうしたの? 具合でも悪いの?」
「へっ!? あっ、べつに、大丈夫だよ。で、何だっけ?」
「蛍。うざいと思わない?」
思わない。何故その一言が言えないのだろう。莉乃は、自分自身を恨みながら頷いた。
「う、うん、そうだね。……ホント、うざいよ」
チクチク。胸に、何かがたくさん刺さる感覚に陥る。
一方郁美は、莉乃の心情なんか知らずに嬉しそうな顔つきだ。
「だよねぇ! やっぱり、莉乃もそう思う? さっすが、わかってくれるね~」
本当は、わかりたくもない。なのに、何故、自分はこんなにも弱いのだろうか。
自問自答を繰り返していると、いつの間にか目の前から郁美がいなくなっていた。いつの間にか、席に戻っていたようだ。
「……さっきのは、酷いね」
平然とした声が、耳に入ってくる。声の主は望月だ。机に突っ伏したまま、こちらを見てくる。複雑な表情を浮かべる莉乃に、望月は微笑んだ。
「また頷いちゃったんだね。しかも、前より頷きがたかった内容だったのに。そうでしょ?」
見透かされている。何故わかるのだろうか。望月は、その問いに答えるかのように「顔だよ」と付け足した。
「それとも、本当に頷ける内容だった?」
望月は、莉乃に詳細を話すよう促してくる。莉乃は、こんな男に話すもんか、そう思っていた。思っていたはずなのに、口が勝手に動いていた。
「……実はね、話に出てた蛍って子、小学校からの友達で。ちょっと正義感が強いだけで、友情は大切にする子なの。そういうところ、私は尊敬してるんだけど、郁美ちゃんは気に入らないみたいで……」
望月はテンポよく相槌を打った。それが心地よくて、言葉がどんどん出てきた。一通り話し終えると、望月は「……つまり」と口を開いた。
「日高さんは、あの郁美さんって人に嫌われるのが嫌で反抗ができないと」
「そう。ああいう人だけど、一応仲良くしてもらってるから。それに、郁美ちゃんって、本当に怖くて……」
「わかるよ。見た目怖そうだもん。っていうか、実際怖いんだろうけど」
望月は苦笑する。莉乃は、そうなの、と何度も頷いた。
すると、突然望月の顔つきが変わった。少しだけ、肩を震わせる。
「言い返してみたくならない?」
突然、そんな事を訊いてきた。ならないか、と訊かれればならなくもない。でも、大切な友達の蛍の悪口だ。できれば言い返してみたい。それが、莉乃の思いだった。
「今度、言い返してみなよ」
望月は軽々と言う。言い返してみたいのは山々だか、やはり後々の事を考えると身を引いてしまう。あぁ、まただ。どうしていつもこうなんだろうか。変わりたい、のに。
「言い返そう。友達の為に、……自分の為に」
望月の言葉に顔を上げる。『自分の為に』。その言葉が、頭の中で繰り返された。
「大丈夫、日高さんならできるよ」
望月が爽やかに微笑んだ。