6.夢のような現実
「―――女、喜べ。私のものにしてやろう」
その言葉に両手を挙げて喜ぶ女性が、一体どこにいるのだろうか。
エマはそんな感想を抱きながら、口に出す言葉に迷っていた。
喜んで、と言えるはずもなく、かといって嫌です、など言おうものならエマの身が危うい。
相手が貴族だというだけで、一気に対応が面倒くさくなってしまう。
「……ありがとうございます。けれど、そのお言葉はどのような意味でしょう…?」
悩んだ末にそう問い掛けたエマに、男はニヤニヤと笑っていた。
「ほうほう、なかなか初心な女のようだ。なに、お前は私を楽しませてくれればそれで良い。踊りでも…夜の時間でも」
ガタン!と何かが倒れる音が響いた。
セインが暴れ出そうとしているようで、ミリアと両親が必死に抑えている様子が目に入る。
男はその様子を一瞥だけして、またすぐにエマに視線を戻した。
「……あれは、お前の家族か?そうだな、今お前がすぐに私のものになると頷けば、あの野蛮そうな家族の行動は目を瞑ってやろう」
その厭らしい笑みで言っているのは、脅し文句だ。
エマが首を縦に振らなければ、権力を使って家族を潰すぞという、最低な。
(……あーあ。もう少し、この村で平穏に過ごしたかったのに。私の人生は、何度生まれ変わってもうまくいかない運命なのかも)
エマは家族へ視線を向ける。
セインはずっと暴れており、ミリアたちはそれを必死に抑えながら、エマに向かって首を横に振っている。
“エマ”として生きる人生での、大切な家族だ。
「……分かりました」
ポツリと呟いたエマの言葉に、男の顔が分かりやすく緩んだ。
「そうかそうか!お前は賢い女だな!今日からさっそく私の側で…」
「一つだけ、条件があります」
「……ん?なんだと?」
エマは男に近付き、一瞬の隙をついて腰に下がっていた短剣を抜いた。
ヒッ!?と情けない悲鳴を上げた男の手に、その短剣を握らせる。
「―――あなたさまの短剣の切っ先が、私に触れることができるならば……私は、あなたさまのものとなりましょう」
微笑みながらそう告げたエマを、男は目を見開いて見ていた。
やがて、その顔がみるみるうちに怒りに染まっていく。
「……この私に、条件を突きつけるとはいい度胸だ…!何がなんでも屈服させ、私のものにしてやろう…!」
男が短剣を握り構えると、周囲から悲鳴が上がった。
逃げるように舞台からいなくなる人もいれば、どうすればいいのか分からずに立ったままの人もいる。
エマは、好きで剣を向けられているわけではなかった。
ただ、何もせずにこの男のものになりたくなかっただけだ。
ならば、利用しようとエマ思った。
あの日の夜の恐怖を…斬られて命を落とした前世の恐怖を、克服するために。
―――大好きだった人のことを、思い出として胸にしまうために。
「はあっ!」
男が突然短剣を振り上げ、エマに襲いかかってくる。
―――『いいですか?エマリスさま。相手の予備動作が大きければ、いえーいラッキー!と思ってください。隙だらけですので』
エマは短剣の切っ先をじっと見ながら、振り下ろされるタイミングを予測して避けた。
男は避けられると思っていなかったのか、目を丸くしてよろけている。
―――『最初の攻撃を避けられたら、あとはもうこっちのもんです。がら空きの胴体を狙って……』
(……思いきり、蹴り飛ばすっ!!)
エマの蹴りを見事に食らった男は、声にならない呻き声を上げ、その場に倒れた。
そして、エマは気付く。
脳内に響いた大好きだった声に従って行動をしたはいいものの…蹴り飛ばした相手は、貴族だということに。
そしてエマは今―――ただの村娘だと、いうことに。
「き、貴様っ…!ふざけるな…!」
怒りで震え、鬼のような形相をした男が、脇腹を押さえながら立ち上がる。
その手に持ったままの短剣を振り回しながら、エマに向かって来た。
その短剣の刃に、血が付着していることに気付く。
(ああ…この短剣でレオナール殿下を刺したのね。……あの、優しい人を)
悲しいことに、エマはその場から動けなかった。
血の付いた刃が、完全に昔の思い出したくない記憶を呼び起こしてしまっていた。
「私に逆らうとどうなるか、思い知らせてやろう!!」
「―――エマッ!!」
家族がエマの名前を呼んでくれる。動きたいのに、動けない。
最期に見るのが、口髭をたくわえた貴族の男だなんて―――…そうエマが思ったところで、目の前にバサリと外套がはためいた。
キィン、と金属同士がぶつかり合う音が響き、男の短剣が弾き飛ばされる。
プラチナブロンドの髪が揺れ、エマはすぐに誰に助けられたのか気付いた。
「……レオ、ナール…殿下……?」
レオナールは、驚きで目を丸くしている男に、長剣の先を向ける。
男が少しでも動けば、その切っ先が目に刺さってしまいそうだった。
「……よくも、俺を刺してくれたな?ラッカム伯爵」
「ひ、ひいぃっ…!お、お許しを…!」
「お前がしてきた数々の悪事を暴く証拠は出揃った。せいぜい、牢で己のしたことを悔いるがいい」
驚くほど低いレオナールの声に、男はガタガタと震えている。レオナールが長剣を下げると、どこからか騎士が一斉に現れた。
騎士たちは素早く男の身柄を拘束すると、レオナールに一礼して舞台から降りていく。
呆然とその様子を見ていたエマの元へ、家族が駆け寄って来た。
「エマ、エマッ…!ああ、良かった…!」
「もう、無茶をするんだから…!」
「くそっ!あの野郎一発殴らせろ!」
「落ち着くんだセイン!本当に、エマを助けてくださって、ありがとうございます殿下…!」
マークの涙ぐんだ声を聞き、エマはハッとした。
(そうだ、助けてもらったのに私ったらボケっと突っ立ったままで…!)
慌てて身を屈めようとしたエマは、ピタリと動きを止めた。
なぜなら、振り返ったレオナールが、先にエマの前に跪いたからだ。
ざわり、と空気が揺れたのが分かる。
エマも困惑した。ただの村娘が、王子のレオナールに跪かれている、今の状況に。
熱のこもった碧い瞳を、真っ直ぐに向けられるこの状況に―――…。
「……俺は、夢でも見ているのでしょうか」
そう言いながら、レオナールがエマの片手を取る。
夢。そうかこれは夢なんだと、エマが現実逃避をしかけたところで、レオナールの綻んだ口から信じられない言葉が飛び出した。
「エマリスさま」
「………え?」
「……エマリスさま、なのでしょう?」
―――エマリス。それはエマが前世で王女だったときの名前だ。
(どうして、レオナール殿下がその名前を…?)
エマは頭が正常に働かず、跪いたままのレオナールの整った顔を、じっと見つめることしかできない。
そんなエマを見て、レオナールは悪戯に笑った。
「……相手の予備動作が大きければ、いえーいラッキー!と思ってください。……俺の言葉、覚えてくれていましたか?素晴らしい動きでしたよ」
「………うそ…」
思わず、そんな言葉がエマの口から零れ落ちた。
信じられない。とても信じられないことなのに、レオナールの悪戯な笑顔が、エマ記憶の中の笑顔と重なる。
髪の色も、瞳の色も違う。それでも、エマの中の“エマリス”であったときの記憶が、あの人なのだと肯定する。
「―――レオ、なの…?」
王女だった“エマリス”の、護衛騎士“レオ”。
最期までエマリスの味方でいてくれた人。エマリスを庇って命を落とした、大好きだった人。
「はい。エマリスさま」
レオナールは嬉しそうに笑うと、エマの手の甲にそっと口付けた。