表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/89

5.魅せる踊り

 

 祭りの会場へ戻ったエマは、そこで見た光景に、思わず顔が歪んでしまう。

 近くを通りかかったセインが、慌てて声を掛けてきた。



「おいエマ、顔、顔!」


「………兄さん、なにあれ…」



 エマの視線の先には、ひょろっとして口髭を生やした貴族の男がいる。それも、大勢の村の女性を侍らせて。

 比較的髪の明るい女性を選んでいるところが、また小憎たらしい。



「気にするな。ただ祭りに参加してるだけだ」


「……呑気なものね」



 レオナールが追っている男。そして、レオナールを刺した男。

 これだけで貴族の男に対するエマの不審感は最大なのだが、その男が何をやらかして追われているのかは知らない。さすがにそこまでは教えてもらえなかったのだ。



「もしかして、このまま踊りの時間まであそこに陣取るつもり…?」


「だろうなぁ。気をつけろよエマ、お前の踊りに目を付けられるかもしれないぞ」


「あの男に、踊りを見る目があるとは思えないけどね。難癖つけられないように完璧に踊り切ってみせるわ」



 エマはため息を吐きながら、飲み物片手に村人との会話を楽しんだ。


 この村では、エマたち兄弟が一番髪色が暗い。それでも、みんな小さい頃から分け隔てなく接してくれている。

 両親の人柄のおかげもあるのだろうと、エマはそう思っていた。



 両親はこの村出身ではなく、王都出身だ。

 セインとミリアがまだ小さい頃にこの村に引っ越し、エマが産まれた。

 最初は王都から来たということで、少し煙たがられてしまったらしいが、今ではすっかりこの村に馴染んでいる。



 ちなみに両親は、髪の色は暗めの茶色だ。王都では、髪色を理由に理不尽な目に遭うことも多かったらしい。

 それを聞いて、セインは「俺は絶対に王都に行かない!」と豪語していた。一体どこに働きに出るつもりなのだろうか。


 この村は居心地が良く快適だが、仕事と呼べる仕事はない。稼ぎたいのなら、どこか外へ出るしかなかった。



「みんな、そろそろ準備の時間よ」



 リディにそう声を掛けられた頃、辺りは日が暮れてきていた。

 エマはミリアを含めた同年代の子たちと、恋愛話の真っ最中だった。


 話が中断され、口を尖らせたのはミリアだ。



「もうそんな時間?…あーあ、結局エマの気になる相手は誰だか分からなかったなー」


「だから、そんな相手はいないってば」



 エマは苦笑してそう答えながら、心の中で「今の人生ではね」と付け加える。

 前世で好きだった人以上に好きになれる人を見つけることが、今世でのエマの目標でもある。

 ……見つけられるのかは、分からないのだが。



 瞼を閉じれば、エマは未だに鮮明に思い出すことができる。


 本人が嫌いだと言っていた、黒混じりのくすんだ灰色の髪を。

 悪戯にエマを見つめる、朝焼けのようなオレンジ色の瞳を。



 ―――けれど彼は、もういない。その現実を、頭では分かっているのに、心が拒否する。

 それくらい、好きで好きでたまらない人が、エマにはいた。



「エマ、準備できた?」



 ミリアの問い掛けに、エマは自分で髪を結いながら頷いた。



「うん。姉さんの髪、私がやろうか?」


「本当?やった、エマは手先が器用だから、髪を結うのがうまいよね」



 この手先の器用さは、花屋の娘だった人生の賜物だ。色彩感覚もそこで身について、次の王女の人生で、自分に似合う色のドレスを探すことに役立っていた。


 ミリアの柔らかい髪を結いながら、エマはふとレオナールのことを思い出す。

 あの柔らかそうなプラチナブロンドの髪を、少し触ってみたいな、と思った瞬間があったからだった。



 レオナールとの別れは、すぐにでもやってくるはずだ。そうすれば、もう二度と会うことはないだろう。

 それを少し寂しいと思ってしまうくらいには、エマはレオナールを気に入っていたのだと今気付く。



(……気に入ってる…だと失礼かな。尊敬とはまた違うし、好きだとかでもないし、なんて言えばいいんだろう)



「エマ、エマってば。やりすぎよ」



 ミリアの指摘に、エマは我に返って手を止めた。見事な編み込みができあがり、今度はそこに無心で造花を散りばめていたらしい。



「わぁ、ミリアの髪綺麗!いいなぁ!」


「エマ、私にもやってー!」


「こらこら、もうそんな時間ないわよ。早く移動して」


「ええー!」



 カーテンの隙間から顔を出したリディの言葉に、みんなが口を尖らせる。

 エマとミリアは笑いながら、舞台袖へと移動した。マークやセインが、汗水垂らして組み立てた舞台が見える。


 その舞台上に、選ばれた男性たちがズラリと並ぶ。村長の合図で歌い出し、低音の合唱が響いた。

 ちなみに、セインも選ばれている。口は悪いけれど声は良く、歌が上手い。



 歌の合間でリディが手を挙げて合図を出す。

 エマたちは静かに舞台上へ出ると、それぞれが配置についた。


 踊りが始まると、観客の村人たちから拍手と歓声が上がる。

 その中でニヤニヤと笑みを浮かべている貴族の男を見つけ、エマは顔が歪みそうになるのをなんとか堪えた。


 といっても、踊っている女性たちはみんな、お手製の薄いベールを被っている。さらに日が落ちてきたので、表情はあまり見えないだろう。



 何の問題もなく、例年通りに歌と踊りが進む。

 そして、歌う人数が減り、踊りが一斉に止まる。―――ここからが、エマ一人の見せ場だ。



 女性たちが円を描くように並び、片膝をついてしゃがみ込む。

 エマはその中心を摺り足で進み、舞を踊った。


 片手に扇を持ち、舞うたびにベールがふわりと揺れる。髪飾りからはシャン、と音が鳴った。



 王女の人生のときから、エマは踊りに関する授業が好きだった。

 音楽の流れに身を任せ、全身を使って表現する。どうしたら綺麗に魅せられるかと、考えながら踊ることが好きだった。


 結局、今世でもこうして踊り続けるのは、ある人に届けたかったからだ。

 エマの踊りを「美しいですね」と笑って褒めてくれた、今はもういない一人の男性に。



 扇を空へ翳せば、歌声がだんだんと大きくなる。

 しゃがんでいた女性たちが一斉に立ち上がり、踊りは歌と共に盛り上がっていった。


 最後の見せ場が終わると、観客から割れんばかりの拍手と歓声が送られる。



「―――…」



 エマは肩で息を切らせながら、無事にやり終えたことに安心していた。

 突然舞台に上がり込んできた、貴族の男を見るまでは。



「いやぁ、思った以上に素晴らしかった!」



 拍手を鳴らしながら、男がゆっくりとエマに近付いてくる。周囲の村人たちは、どうしたものかと顔を見合わせていた。



「特に、中央で踊ってた君!そう、君だよ!」



 ビシッと指を向けられた先にいたのは、どう見てもエマだった。



(……しまった。踊りに興味なさそうに見えたのに)



 ベールの下でエマが顔を歪ませていることに気付かず、男との距離がどんどん縮まる。


 視界の端で、ミリアがセインに真っ青な顔で駆け寄っているのが見えた。

 エマはとりあえず、男に向かって頭を下げる。



「……お褒めにあずかり、光栄でございます」


「おや、なかなか良い声をしているじゃないか!顔を上げて見せてみろ」



 渋々と顔を上げれば、男が乱暴にエマのベールを剥いだ。黒に近い髪がハラリと揺れ、男の動きが一瞬止まる。



「黒…?……まぁいい、髪色を除けば、顔も体型も私好みだ」



 舐めるような視線が向けられ、ぞくりと肌が粟立つ。男の手が、エマの顎を持ち上げた。



「―――女、喜べ。私のものにしてやろう」



 ニヤリと気持ち悪い笑みを浮かべながら、男は呪いのような言葉を口にした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ