表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/15

9話 演劇合宿 完結編

 今北産業のための前回と前々回と前々々回のあらすじ。

 夏休みの演劇合宿に来た、演劇部一同。

 初日の夜は、包丁を研ぐ音を聞き、部屋がポルターガイストにより荒らされた。

 そして迎えた最終日、どうなってしまうのか!


 P.S.

 プレビューを見て、3行になるように頑張りました。

 おフロあがりに耳そうじをするとしめっている。


 ***


 ───3日目。合宿最終日だ。


「はぁ...長かったような気もする合宿も今日で最後かぁ...」

「4話だぞ。4話。随分と尺を取ったな」

「しょうがないじゃないですか。1話1000文字程度なんですもの」

「それに、未来のお前の纏める能力もないもんな」

「う...」

「それに、ボケもつまらない」

「う...」

「うんうん。同じボケを4回もしてるぞ」

「う...」

「それに、これも自分で書いてる」

「「う...」」

 なんだか、未来の自分の声も聞こえた気がするが、まぁいい。どうせ、これも自分で書いてるんだしよぉ!

 なんなら、ネタバレしてやる!霊は───


 ***


 俺達は朝食を食べに行く。最後の朝食だ。

「んぁ...やっぱ、仮説間違ってないかも」

「え、仮説ってなんですか?」

 オータニ先輩は自分の箸で、取りすぎたベーコンをつついている。

「霊の仮説よ」

「え、本当ですか?」

「あぁ、少女の霊だけだと思ってたけどよ...霊は2人いた」

「じょ、承太郎さぁぁぁぁぁん!」

「まずい!ジョンガリ・A とプッチ新神父から逃げろぉ!」

「おい、あまり動くな!マンハッタン・トランスファーに索敵される!」

「茶番は終わりにしろ」

 オータニ先輩はベーコンを口に入れながら会話を続ける。


「昨日見た少女の幽霊と、中年の幽霊がいる。雰囲気が似てるから、家族だ」

「そうですか...」

「雰囲気が似ていたから、2人いる事に気が付かなかった。少女が活発すぎたんだ。ポルターガイストを行ったのも、少女だけだ」

「そうなんですか...」

「あぁ、だから2日目に幽霊を見た時も違和感を覚えなかった」

「で、中年の幽霊はどこにいるんですか?」

「天井だ」

 オータニ先輩は真顔で上を指差す。俺と朱雀は上を見る。何も見えない。


「まぁ、見えないだろうな」

「どうして...気付いたんですか?」

「んまぁ、霊がいる場所位わかるよ。少女の幽霊を意識してたら、そっちじゃない方から包丁を研ぐ音、すなわち別の幽霊が出している音が聞こえたからな。まさか、真上だったとは」


 そうだ。俺達は、学校で来ているから座る場所は変わっていなかった。だから、オータニ先輩も音が聞こえる場所は変わらなかったのだ。

「なんで、昨日は聞こえなかったのに今日は聞こえたんですか?」

「昨日も聞こえてたんだろ?微小にだけどな。今回だって、聞こうと思わなかったら聞こえなかった」

「そうなんですか...」


 そんなこんなで、俺らは演劇合宿を終える。ヘトヘトになって帰りの新幹線では寝た。帰りの新幹線は、奇跡的にレイラと同じだったことは覚えてる。



 ========================


 数というものは曖昧なものだ。


 1+1=1


 ー 演劇合宿編 完 ー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ