表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

すぐに読める掌編シリーズ

おばけがおしえてくれた

作者: 長月京子

「ままー」

 洋子が保育園にお迎えへいくと、息子の弘樹がすぐに飛び出してきた。

「おかえりー」

「ただいま」

 足にしがみついてくる弘樹を抱きしめると、担任の先生が迎えてくれた。

「お母さん、おかえりなさい。弘ちゃんは、いつもお母さんが来たって、いちばんにおしえてくれるんですよ。まだお母さんの姿が全然見えないのに、何か感じているみたい」

 担任は笑顔で教えてくれる。洋子たち親子のことを、微笑ましいと感じているようだ。

 洋子は弘樹を抱きしめまま、笑顔をみせる。

「そうなんですか?わたしの気配でも感じているのかしら」

 弘樹は屈託のない笑顔で洋子を見ていた。


「ままは、かへおーれがすき」

 仕事が休みの日、洋子がカフェオレを飲んでいると、弘樹が嬉しそうに、マグカップを指さす。

「そうだよー。ママはカフェオレが大好き。よく知ってるね、弘ちゃんは」

「うん。ひろちゃんは、にゅうにゅうがすき。にゅうにゅうのみたい」

「はいはい」

 洋子は小さなコップに牛乳を入れながら、あれ?と弘樹を振り返る。

(わたし、弘ちゃんにカフェオレなんて、言ったことあったっけ?)

 まだ三歳になったばかりの弘樹に話すとき、洋子いつもコーヒーと言っていた。

 弘樹が舌足らずに「こーしー」というのを、いつも可愛らしいなと思っているのだ。

「弘ちゃん。カフェオレなんて、よく知っていたね。保育園で教えてもらったの?」

 今までにも、洋子が聞きなれない言葉を、突然しゃべることがあった。そんな時はいつも保育園で誰かの影響を受けている。

「ううん、ほいくえんとちがうもん」

 弘樹は、牛乳で口の周りを白くしながら洋子を見た。

「おばけだよ」

「え?」

「おばけがおしえてくれた」

「ええー?」

 洋子は大げさに驚いて見せた。きっと保育園でおばけごっこがはやっていると思ったのだ。

「弘ちゃんは、おばけとおはなしができるの?」

「うん」

「すごいねー。でも、ママ、おばけはちょっと怖いかも」

「おばけはこわくないもん」

 このときは、洋子はただ弘樹の無邪気さをかわいいと思っただけだった。


「おばけがおしえてくれた」

 弘樹がそんな風に言うことが、度々あった。

 洋子が保育園にお迎えにくるのも、どうやら「おばけがおしえてくれる」らしい。

 弘樹が知っているはずのない、洋子の好きな物や場所、あるいは嫌いな食べ物などを、突然教えてくれるときがある。

 そんなときも「おばけがおしえてくれた」というのだ。

 はじめは保育園の影響だと感じていた洋子も、だんだんと本当に「おばけ」がいるのではないかと思うようになってきた。

 怖くないといえば嘘になるが、弘樹には怖がっている様子もない。

「ママはおばけ、こわいなー」

「おばけはこわくないもん」

 洋子が怖がると、弘樹は拗ねてしまう。

「弘ちゃんは、おばけがすき?」

「うん。だいすき」

「そっかー。じゃあ、いいおばけなんだ」

「うん」

 たしかに弘樹の話すおばけから悪意を感じたことはなかった。

 何より、おばけの話をするとき弘樹が嬉しそうなのだ。


 ある夜、弘樹が泣きそうな顔をしながら、洋子に駆け寄ってきた。

「おばけが、さよならだって」

「え?どういうこと?」

「みつかったから、もう、ひろちゃんと、いっしょにいられないって」

 突然やってきたおばけとの別れに、弘樹はわんわん泣き出した。

「おばけがいなくなるよぅ。いやだよぅ」

「弘ちゃん、泣かないで」

 なんと言葉をかけて良いのかわからず、洋子が戸惑っていると、ふいに電話が鳴り出した。

 泣きじゃくる弘樹をうまくなだめることができないまま、洋子は受話器をとった。

 通話を終えて振り返った洋子の顔からは、血の気がひいていた。

「弘ちゃん。もしかして、おばけはあの写真にうつっているの?」

 洋子が棚の上に飾ってある写真を示すと、弘樹はしゃくりあげながら「うん」と頷いた。

 まだ零歳だった頃の弘樹を抱いた洋子と、夫が寄り添っている写真。

「おばけは、なんて言ってるの?」

「えっと、えっとね。ひろちゃんは、いいこだよって。ままも、がんばって、くれてるねって。・・・いっしょに、いられなくて、ごめんって。・・・う。ひろちゃんと、ままのこと、だいすきだよって」

 洋子はおばけの正体を悟った。弘樹と一緒になって、声をあげて泣いた。


 ある日突然、家に帰ってこなくなった夫。警察にも行方不明の届けを出して、三年以上が過ぎていた。いつか必ず帰ってくると信じていたが、それは叶わなくなった。

「弘ちゃん。おばけに教えてあげて。ママも弘ちゃんも、おばけがだいすきだよって」

「うん。おばけ、だいすき!」

 弘樹が叫ぶように、大きな声を出した。

「やだっ!いっちゃやだぁ」と、またわんわん泣いた。


 父親が亡骸となって発見された日。

 それは、おばけとのさよならの日になった。

 弘樹の前から、おばけはいなくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 気楽に読んだら泣いたじゃないですかー゜゜(´O`)°゜ おばけわたくしも会いたい…。
[良い点] 「今でも謎である」の感想欄で長文失礼しましたと締めくくりながら、すぐにまたこちらの感想欄にも出現してしまい、申し訳ないです 笑 掌編シリーズ全て読ませていただいたのですが、僕はこの作…
[一言] 小さい子独特の舌足らずさと素直さがでている序盤と中盤まで、ほんわか優しいやさしい語り口調で進んでいくのに、ラストは・・これで二人のもとに「帰ることができる」と「おばけ」は嬉しくなってしまった…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ