11 スコンベルくん視点
説明回です
その日が遂にやってきた。
勇者様を召喚する儀式が行われる日だ。
最近、200年前に召喚された勇者様達によってされた封印が弱まってきて、魔物が増えてきているらしい。
三つの月が一列に並ぶ今年は、100年に一度しかない召喚ができる年なのだそうだ。
100年前は戦争中で召喚は行われなかった。
三箇所ある封印の地にはこの世界の人間は入れず、封印も異世界の人にしかできないという。
ということを、僕たちは魔法学院に入学した昨年から授業で学んできた。
この国の人間は10歳になると身分を問わず、魔力の有無を教会の水晶によって判別される。
そして、僅かでも魔力があれば12歳から、この国立イクテュース魔法学院に入学できるのだ。無料で!
王都に住んでいない子達も寮に入って通っている。無料らしい。
貴族の方々とは質も形も違うけれど、制服も無料で貸して頂けるし、読み書きや計算も授業で学べるので、毎日が楽しくてたまらない。
だから、魔力を捧げるために召喚の儀式に参加できるのは、とてもありがたいことだった。
勇者様ってどんな方なんだろう。
三つの封印の地に少しでも早く行ってもらうためにできるだけたくさんの勇者様にきていただかなくてはならないとクレーディト神官長様は教えてくださった。前回は10人もの召喚に成功したそうだ。
200年前の勇者様達は、とても強かったと絵本にも書いてあった。10人の黒髪の獅子の伝説だ。
儀式の予行練習に半年ほど費やし、やっと今日が来た。午後三時に月が全て重なるのだ。その時が今日の午後三時になると割り出すのに随分と時間を費やしたらしい。間に合って、本当によかった。
穢れを落とすため、儀式で祈りを捧げる者は昨日の朝から断食しているけれど、そんなことより緊張して、喉には何も通らなかっただろう。
けれど、今隣を歩いている幼馴染のサルモーは、先程からぶちぶち文句を言っている。
「ご飯食べないと魔力も抜けてく気がしねぇ?」
猫っ毛のピンクブロンドに明るい緑色の大きな目で、喋らなければ、本当に女の子にしか見えない。入学したばかりの頃には上級生の貴族の方まで何人も見に来られて男だと知って肩を落として帰って行かれたっけ………。
「あーお腹すいた。やっぱ、食べたらバレるのかな」
今日は学校も休みで、十二時に神殿に集合だ。今日だけは表門から入ることを許されている。
「勇者様ってしばらく学院で一緒に過ごすんだって?」
「え? そうなの?」
サルモーは、ふん、と鼻を鳴らしながら続けた。
「うん、うちに泊まってるお客さんが言ってた。商人なんだけど、結構いろいろ知ってて……」
「でもまぁ、貴族のクラスに入るんじゃないの?」
「だね。騎士クラスとそっちだろうね」
「……成功するよね。絶対」
それまでは何もわからなかったけれど、入学してできた友達と話すようになって、その子の村の近くで人が魔物に襲われたことや討伐戦が行われて何人か亡くなったことを知った。だから、今日の儀式はとても大切なことなのだと思う。この日のために僕たちは魔力を蓄える量を増やしていく訓練を積み重ねてきたのだから。
「成功するよ、きっと」
サルモーはいつもおちゃらけているけれど、こんな時はまじめに答えてくれる。
「成功したらみんなにご馳走してくれるって、父さんが言ってた。何でも好きなもの、食わせてくれるって!」
満面の笑みだ。僕は少し安心する。
「やっぱり、勇者様は黒髪なのかなぁ?」
控え室でローブを羽織ながらサルモーが呟いた。
ローブは深い紫色でこれまで触ったこともない、艶やかで、さらさらとした布でできている。そして重みがあった。
「絵本では黒髪だったよね」
この国にも黒髪はいるけれど、本当に少ない。だから黒髪の人は勇者様の血をひいているのではと言われているくらいだ。
控え室にいる学生は、みな緊張して、僕もだけど、だんだん無口になっていった。
扉がノックされて、小さく開き、神官様が呼びにいらっしゃった。窓のない廊下を横切り、広間に向かう。みんな、ローブのフードを深く被っているので表情は見えないけれど、死にそうな顔をしていると思う。
広間には召喚のための魔法陣が描かれていた。
召喚士様達が既に位置に跪いて祈りを捧げている。窓のない広間は魔導力で天井全体が明るく輝いていた。
僕達も予行練習通りに位置について跪いて祈り始める。大きな扉からぞろぞろと綺麗なドレスを着た人や、キラキラした服を着た人達が入ってきた。きっと貴族の方々なのだろう。
神官長様が魔法陣の前に立ち、祈りを捧げた。
「始めよ」
その声の後のことは、よく覚えていない。
目を閉じて、教えられた呪文をひたすらに念じていたら、首の後ろからすーっと何かが抜けていく感覚があり、だんだん跪いていることさえきつくなってきた。
眠い。気持ち悪い。助けて。
「素晴らしい!」
誰かの興奮した声で、遠のきかけた意識が戻ってきた。
そして、目の前に、勇者様達が、いた。