表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

前編

『光の勇者と闇の巫女』の続編です。そちらを読まないと、内容が分からないと思います(^-^;)

今回は織音が奏を弟ではないと知ってショックを受けるので、ストーリー的に少し暗めかも知れません。





こんにちは。

ご無沙汰してます。ひびき 織音おとねです。

最近は風邪も流行っているようですね。

皆様、如何お過ごしでしょうか?

くれぐれも体調には気を付けてくださいね。


…………え?

あ、私ですか?

私は、と言いますと──。




◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇




「……………………」


豪奢なシャンデリアが天井を飾り、それが日の光を受けて、きらきらと輝く。

天井にも壁にも、嫌味にならない程度の細かな模様が彩られ。

部屋の隅から隅に至るまで、美しい調度品の数々が整然と並べられている。あ、あの花瓶、高そー……。


「……………………」


そうです。

私は今、現実逃避をしております。

だって、ね……。受け入れ難いと言うか、信じられないことがあったから……。


まっっっさか!

よりにもよって!

あんなことが起きるなんて、夢にも思わなかったよ……!

実の弟だと思ってた人に、


「僕、実は人間じゃないんだー。本当は魔物で、しかも魔王でしたー」


って言われて、


「そっかー☆」


って納得できる程、精神タフじゃないんだよぉおお!

只でさえ異世界へ召喚されて、どうしよう明日可燃ゴミが……!ってテンパってたのに、こんなことになって…………。




「……如何されましたか?」


「えっ」


声を掛けられて、はっと気付く。

そうだ、今私1人じゃなかったんだ。

鏡越しに見えるのは、お仕着せの衣装に身を包んだお姉さん。

女の私から見ても凄い別嬪さんで、ナイスバディで──…………耳が尖ってる、お姉さん。

確認するまでもなく、魔物ですよね。


(…………でもてっきり、捕まるかと思ってたのに……)


そう。

一応、曲がりなりにも『勇者』の私は、魔物にとっては敵である筈。

だからてっきり、敵意を向けられると思ってたのに……。


ちら、と鏡越しに見ると、目が合う。

わ、と思うより先に、にっこり微笑まれた。うん、別嬪さん。


「──素晴らしいですわ。夜空のような、お美しいおぐし。私も遣り甲斐があるというものです」


そう言って、私の髪に櫛を通し、綺麗にまとめあげてくれるお姉さん。


…………うん。

私は今、このお姉さんに身支度をして頂いてます。

何故だか大きなベッドで寝かされていた私は、目が覚めてしばらく呆然としていたけれど、彼女がやって来て色々とお世話をしてくれました。

今は大きな鏡のある化粧台の前に腰掛ける私の背後から、化粧や髪型のセットをしてくださってます。

…………何故なのか、猛烈に訊きたい。


「──でも少し傷んでいますね。長旅をされていたのですから、充分なケアが出来ませんでしたでしょう……おいたわしい……。こちらの香油を塗っておきましょうね」


「……あ、ありがとう、ございます……?」


「まぁ! そんな、お礼を言ってくださるなんて……! 畏れ多いですわ、織音様」


う、うわあ……!

様って! 様って……!

だ、駄目だ、そんなふうに呼ばれたら悶絶する……!


「…………あ、あのぅ…………」


「はい?」


「その、様って仰るの……やめて頂けませんか……? 呼び捨てで結構でs」


「まぁまぁそんな! それこそ畏れ多いですわ!!」


あれ、ぶった切られちゃった……。

私と話しながらも、てきぱきと髪を結ってくれる彼女。

でもなぁ……そんな、「織音様!」だなんて……。むず痒いしなぁ……。


やっぱり、やめてください。

そう言おうとした私よりも先に、お姉さんがのたまった。




「そんな、次期魔王妃様を、呼び捨てだなんて……!」




…………………………。

………………。




今なんてった!!?




◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇




あの後、別嬪さんのお姉さん──リズリスさんってお名前だそうな──から聞きました。


曰く。

魔王様より。

私を丁重に扱うように、とのお達しがあったそうだ。

このお城に居る者……まぁ魔物さんなんですけど! その全てに、『私』についての紹介があったんだって。


………………次期魔王妃、として。


エ?

聞イテナイヨ?


て言うか何それどういうこと!?

私達きょうだいだよねぇえぇ!?

結婚なんて、出来るわけないじゃないのよぉおおぉお!!

第一そういうことは先に私に言うべきじゃないの!?

私をびっくり死させたいの!?




「…………──凄い剣幕ですねぇ」


「──ッわ! びびびびっくりしたぁあ!!」


リズリスさんが部屋を辞した後、ソファの上でクッションにパンチをボスボス入れていたら、突然声が聞こえた。

びっくー!!って音がするぐらい、飛び上がって驚いたよ……。


慌てて振り返ってみれば、其処には1人のイケメンさん。

真っ白の髪を背中で括って、ワインレッド色の服を着て、水色の瞳の……。


「……──あっ! あの時の……!」


そうだ!

この人……見たことある! 知ってる!

魔王を倒すぞー!ってとこで現れて、かなでを「我らが王」って呼んで……。


……………………あれ?

………………って言うか、いつの間に、この部屋に…………?


急いでソファから飛び降りて、その背に回る。

だって多分、この人、只者じゃない……!

授けられた聖剣が見当たらないから、今はこうやって隠れるしか出来ないけど……!


見るからに警戒する私を見て、彼がくす、と笑った。

笑顔も格好いいです。

でも、そんなことで私は警戒を緩めたりしないよ。

だってイケメン笑顔は見慣れてるからね!(弟で。)


「…………いや、失礼。一応ノックはしたのですけれど……」


3回程。

そう言われて、私はむぅと押し黙る。

…………確かに、そう言えば、何か聞こえてたような……?

クッション相手の憂さ晴らしに夢中で、気が付きませんでした。


「……………………それは、こちらこそ、失礼しました」


ちょっと小さく謝る。

まあ注意していなかった私も悪いんだし。


そう思ってのことだったんだけど、彼には予想外だったみたい。端正な顔のまま、びっくりしてた。


「…………あぁ、失礼しました……まさか、謝られるとは思っておりませんでしたので……。流石は、魔王様のご伴侶様でいらっしゃる」


「……ッちょ、それ……!」


この人まで!

奏くん君一体何してくれちゃってんの!?


がばっ!と立ち上がって叫ぶ私にも涼しい顔で、彼が──アスタロトさんっていうらしい──「はい?」と首を傾げる。


「……ぇっと、その、魔王妃って……!」


「あぁ、はい。今は婚約者ですが、将来は結婚なさると魔王様より伺っております」


「違いますそれデマです結婚なんてしません~!!」


「何故です?」


「エッ」


思わず声が裏返った。

アスタロトさんは心底不思議そうに、私を見ている。


「私がこう申し上げるのも何ですが、なかなか居ない好物件ではないですか?」


まぁ魔王だからね!

そうは居ない物件だよね!


「──いや、そうじゃなくて! そもそも、私と奏は結婚なんて出来ないじゃないですか!」


「何故です?」


「エッ」


あ、また裏返った。

至極当然な疑問を投げ掛けてますって顔で、訊かれている。

えっ、な、何でって……。


「……え、と……こっちの世界では……って言うか、魔物さん達は違うかも知れませんけど……、わ、私の居た世界では、姉弟は結婚出来ないんです」


だってそうだよね。他の国ではオッケーな所もあるかも知れないけど、少なくとも私の居た日本では、姉弟での結婚なんて出来ないもの。

奏ってば 、何でそんなふうに言っちゃったんだろう?


辿々しかったけど、言い切った。

頑張ったよ、私……!

ふぅ、やれやれ。って感じでアスタロトさんを見ると──。


「?」って顔だった。


えっ!? あ、あれ……!?

私の言い方がまずかった?

分かりにくかったかな……?


「…………──織音様」


「ハイッ!?」


静かなトーンの声で呼び掛けられて、思わず背筋を正す。

あれ、もしかして禁句だったかな……?

こうやって世話をしてもらってる身で、何を生意気なことをって、思われちゃったかな……!?


びくびくしていた私だったけど。

次に言われたことで、そんなことは頭から抜け落ちてしまった。




「…………──貴殿方あなたがたは、ご姉弟ではありませんよ?」




……………………。

…………………………。

……………………。


………………──え?




がち、と。

置物みたいに固まった私に構わず、アスタロトさんが説明を続ける。


「……魔王様は、あの時お話しされた通り、こちらでの騒動から避難する為に、織音様の世界へ転移なさいました。こちらでのお肉体からだのまま」


………………え?


「お姿が違ったのは、そちらの世界に合わせてのことです」


………………そ、れって…………。


「ですから、」


…………──嗚呼。

………………頭が、痛い……。


「貴殿方に、血の繋がりは、ありませんよ」




◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇




昔から、奏は器用だった。

1度聞いたら、すぐに理解した。コツを掴むのも上手かった。

だから、勉強もさらっと出来たし。

運動も当たり前のようにこなした。


そんな彼が、私は羨ましかったのと同時に、嬉しくもあった。

私の、自慢の弟だと。

心の底から、そう、思っていた。


(…………──思って、いた、のに…………)




かつかつ、と。

靴音が響いていた。

少し先を歩くアスタロトさんの、靴音だ。

天井が高いので、よく響いてる。

私の居た部屋を出て、今は真っ直ぐ廊下を歩いているところ。何でも、城内を案内してくれるんだって。

彼は、時々ちらりと振り返る。私がついてきているか、確認してるんだろうな。


(…………逃げやなんて、しないのに…………)


だって、何処にも行くあてなんて、無いんだから。

ふぅ、と小さく息を吐いた。


あの後、アスタロトさんはごく普通に、入室の用を告げた。「城内の案内を致します」って。

…………多分、この人は、『事実』を述べただけなんだろう。

いやまあ実際そうなんだけど。

でも。

でも、さ。


(…………──違うんだ……)


幼い頃から共に居た、大切な存在。

大事な大事な、私の家族。

たった1人の、きょうだい。


──じゃ、ないんだ…………。


(…………奏…………)


そんな人間は、居なかったんだ……。

自分の中に、ぽっかりと穴があいたような気分だった。

酷い空虚感を抱いていた。


(…………──私……独りぼっち、だ…………)




「──あら」


前方から、女の人の声がした。

アスタロトさんが、こっそり小さくチッて舌打ちしたのが聞こえる。

私はぼんやり床を見ながら歩いていたから、反応するのが遅れた。歩みを止めたアスタロトさんの足が視界に入ったから、何だろうって立ち止まる。それから、のろのろと顔を上げた。


(…………──わ)


其処に……アスタロトさんと対峙するように居たのは、2人の侍女さんを連れた女の人だった。

目を見張るぐらいの深紅の髪を長く伸ばして、それを背中に流している。

肌は羨ましいぐらいに、しみ1つ無くて、真っ白。

紫色の、ぴったりしたドレスを着ていて、体のラインがよく分かる。私と違って、ナイスバディな人だ。

大人の女性ってやつだね。

真っ赤な口紅も、よく似合うなぁ。


「…………──聞いているの? 貴女」


「…………えっ」


あっ、やば!

どうやら話し掛けられてたみたい。

ぼけーっと観察してたから、一切耳に入ってなかった。

アスタロトさんの向こう側で、女の人が眉をひそめている。


「……あ、あの……」


すみません、聞いていませんでした。

そう謝ろうとしたら、アスタロトさんがちょっと前に出た。まるで、私と女の人の間に入るみたいに。


「……──織音様、こちらはヴァイオレット様です。我が国の筆頭貴族のお嬢様です」


「オトネ? まあ、ではやっぱり、貴女がそうなの?」


はあ、そうなんですか。

こんにちは? こんばんは? 此処での挨拶って、どんなのなんだろう?

取り敢えず、こんにちはって言おうとしたら、その前に女の人──ヴァイオレットさん──が喋っちゃた。あ、挨拶のタイミングが……!


「……ぇ、と……」


「聞きましてよ。貴女が魔王様のお妃ですって? 全く、わたくしを差し置いて、こんな貧相な者が選ばれるなんて、魔王様も余程お疲れでいらっしゃるのね」


「……はぁ……」


「ヴァイオレット様、お言葉が過ぎますよ」


アスタロトさんが、ちょっときつめの口調でたしなめる。

それに対して、ヴァイオレットさんは何処吹く風で、手にしたゴージャスな扇で口許を隠して笑っている。


「ほほ、何を言うの。皆もそう思っているわ」


目を細めて笑う姿は、凄く優雅だ。本物のお貴族様って感じ!

…………あ、お貴族様だった。


「──ねえ、織音様?」


「はい……?」


「貴女も、本当は分かっていらっしゃるんでしょ? 貴女が此処に居られるのは、魔王様のお情けのおかげだって」


「ヴァイオレット様!」


突然、アスタロトさんが大声を上げた。

私はびっくりしたけど、ヴァイオレットさんはちょっと顔をしかめただけだった。流石お貴族様は余裕だなあ!


「何よ。私、何も間違ったことは言っていなくてよ」


「しかし、お言葉が過ぎます……!」


「大体、私は貴方とお話ししていないわ。──ねぇ、織音様」


「……え……?」


呼び掛けられて、目を向ける。

アスタロトさんが何か言って注意していたようだけど、私の耳には入って来なかった。

ただただ、艶然と微笑む女の人の言葉だけが、はっきりと聞き取れた。


「もう魔王様を振り回すのは、いい加減になさったら?」


「お分かりでしょう? 魔王様に、貴女は相応しくないのよ」


「あのお方はお優しいから、貴女を見捨てておけないだけ。一応、一時であれ姉弟だったんでしょう?」


「でも、いつまでもそんな甘えは許されなくてよ?」


「だって──……」


ふふ、と吊り上がる、真っ赤な口紅を施した、唇。

其処から紡ぎ出される言葉が、私をぐさぐさと刺してゆく。

それを、呆然と受け止めていたけれど。


「だって、本当は、貴女はあのお方と──……」


(──嫌!)

聞きたくない!


それ以上は、耐えきれなくて。

私は、咄嗟に走り出していた。

踵を返し、彼らの──誰も居ない所へ向けて。


(……嗚呼……)


嗚呼。

嗚呼。

どうして、こんなことに?


空虚だった胸に、何かが込み上げてくる。

それに逆らうこと無く、ただ涙を溢した。

後ろの方でアスタロトさんが呼んでいるけど、振り向けない。立ち止まれない。

もう、逃げ出したかった。


ただ、悲しくて。

虚しくて。

信じていたのに。

当然だと、思っていたのに。

そうじゃ、なかった……なんて。


(……──もう、これ以上、何も知りたくない……!)






奏が出てきませんでした(^-^;)

実の弟だと、家族だと思っていた『当たり前の日常』がどんどん壊されていく織音。

それでも何とか立ち上がらなければと、次回頑張ります。

その彼女に対して、魔王様は一体どうするのでしょうか?

次回はちょっとラブコメテイストかな?と思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ