表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レガン戦記  作者: 高井楼
第一部
3/142

ナザンの王女・3

「はあ……」

 深くなげくような、女の声がする。

「本当に、こんな失態、団長になんていえばいいのかしら」

 ここはナザンの城の大広間だ。

 リディアがナザンを脱出した、翌朝のことになる。

 その女のすがたは、その場の雰囲気には似つかわしくないようだった。

 豪華なパフ・スリーブの純白のローブと、純白のマント。腰には金の指揮刀。長く美しい金髪。

 女は、血にまみれた広間の中央に立っていた。

 足元には、銃痕がなまなましい、ナザン王ユリリクの死体があった。ナザンの兵士の、無残な死体もあちこちに見受けられる。

 その中で、アイザレン帝国の〝中枢卿団〟副団長、ケイ・エルフマンは、ユリリクの死体を見るともなくながめながら、なげきにひたっていた。

 あたりには、アイザレン軍の兵士たちの声や足音がせわしなく響き渡っている。兵士たちはみな、この立ちつくすエルフマンを、好奇の目で見た。

 エルフマンは軍人ではなかった。

 〝中枢卿団〟は、皇帝直轄の戦闘部隊だ。略して〝卿団〟といわれることもある。

 そこに属する者は『中枢卿』と呼ばれ、リターグの『知事』とおなじく、全員が常人離れした異能者だった。

 かれらはふだん、軍部とかかわることはほとんどない。だから一般の兵士が、中枢卿団の、それも副団長を目にする機会など、めったにないのだ。

「やはり、指揮系統がわかれていると、なにかと不都合ですな」

 エルフマンの背後にいる男が、ぽつりとつぶやいた。丈の長い漆黒のマントに身を包んだ、いかつい顔の若い男だ。

「それと、マッキーバ殿は、帝都に戻られたようです」

「声をまともに浴びたのなら、無傷というわけにはいかないわね」エルフマンは冷淡な声でそういうと、「自業自得ね」とつけ加えた。

 そのとき、初老の男が一人、広間に姿をあらわした。位の高い将官用の軍服を着ていて、兵士たちは一様に敬礼をした。

 男は不機嫌な顔つきで、エルフマンの前まで行き、立ちどまった。

 広間の中はしんと静まりかえり、全員の視線が男とエルフマンにそそがれた。

「ごきげんよう」とってつけたように、エルフマンはにこやかにあいさつをした。

「きげんのいい顔に見えるかね、エルフマン卿」

 男は威厳を強調するように、平静な声で返した。

「なかば強引に呼び出されたが、当然それだけの理由があるのだろうな」

「あら、もちろん理由もなく、お呼び立てするはずがありませんわ」と、エルフマンはしたしげにいい、フフッと目を細めて笑った。

「いつでもそうでしたでしょう? わたくしが、あなたがた参謀班にお会いするときには、かならず、相応の理由がありました。前は、たしかおとといでしたわね」

 エルフマンはにこやかな表情をくずさずに、話を続けた。男は微動だにせず、エルフマンをきびしい表情で見つめた。

「あのとき、わたくしはこのナザンの即時攻略を、強くご提案申し上げましたわね。それなのに、あなたがたはいつも同じ言葉のくりかえし。軍本隊の、ハイドスメイへの進軍が先だ、司令部の決定だ、もうそればかりでしたでしょう? わたくしも途方に暮れてしまって」

「われわれは、本国の総司令部の命令にしたがったまでのこと。いかに卿団とはいえ、軍務に口をはさむことはまかり通らん」

「ですから、わたくしの部隊だけで参ります、と申し上げたではありませんか」

 すねた少女のような口調で、エルフマンはいった。

「そうしたら、統制が乱れるなどとおっしゃって、とりつくしまがないんですもの」

「目標を取り逃がしたとがめは、軍部でうける」

 男は毅然といい放った。「貴卿とこれ以上話すことはない。このうえ不満があれば、師団長に直接そういいたまえ」

「あら、ごぞんじではありませんの?」

 エルフマンがきょとんとした顔でいった。

「将軍閣下は、更迭されてアイザレンにお帰りになりますのよ?」

「なんだと!」

「それと、この第十六師団は、第三軍をはなれて、本日付けでわたくしの指揮下に入りましたの」

 男は驚愕の表情を顔にはりつけ、絶句した。

「ですからね、わたくし、あなたをお呼び立てする正当な権限があるのですよ」

 エルフマンはやわらかい声でいった。

「これまでのあなたがたの、わたくしに対する態度ふるまい、残念でしかたありませんわ。わたくしのいうとおりにしていれば、安全に、迅速に、目標を捕らえることができましたのに」

 男はあまりに急な出来事に驚くばかりで、言葉をかえす余裕もなかった。

「あなた、この師団の参謀長でらっしゃったわね?」

 ああ、そうだ、と男はなんとか声を出した。

「では、あなたが責任をお取りなさい」

 と軽やかにいって、エルフマンはほほえんだ。

「あなたがたは、わたくしの言葉に耳を貸さず、状況を正しく見ることもしませんでした。ピット」

 は、とエルフマンのうしろの若い男が応じた。

「この者の耳をそぎ、目を突きなさい」

 ピットは無言で前に進み出た。

 そしてそれは、一瞬で行われた。兵士たちがまばたきをする間に、参謀長の身体はドッと顔から倒れ、すぐに血だまりが広がっていった。そぎ落とされたふたつの耳も床に落ちていた。まわりのアイザレンの兵士たちは、なにが起こったのかわからないまま、その場に凍りついていた。

「捕らえた師団長のほうは、どうされます?」

 剣の抜き差しの動きも見せなかったピットが、エルフマンの耳元でいった。

「あら、どうするもなにも」と、エルフマンはすがすがしい微笑をピットに送っていった。「本国にお帰りいただくしかなくてよ、不慮の事故にあわないように」

 ピットは神妙な顔で、小さくうなずいた。広間の中は少しずつ、元のざわめきが戻っていった。

「すぐに、この部隊の編成替えをなさい」エルフマンがすずしい声でピットにいった。「数日中に、娘を追って進発しますから」

「しかしこの件、軍部が知れば黙っていないでしょうな」

「あら、部隊の接収は、卿団の権利ですわ」

 心外そうにエルフマンはいった。

「それに現状、わたくしたち以外に、だれがあの娘を追えて?」

「……団長への報告は、どのように」いいにくそうにピットがたずねた。

「あとにします。このままでは、合わせる顔がありませんもの」

 そういって、エルフマンはいらだちを発散させるように、急に身をひるがえし、動揺と喧噪がまざりあった広間を出ていった。

 一人で城の廊下を進むうち、エルフマンは、ふと窓の外に目をやった。

「……まあ、いい天気」

 晴れやかにそういうと、エルフマンは立ち止まった。

 晴天の大空は、紺碧に美しく染めぬかれていた。

「今日はいいことがありそう」エルフマンはつぶやいて、短く笑った。


 同日午後、南のエントール皇国が、アイザレンに対して、宣戦を布告した。

 これによって、レガン大陸全土にわたる大戦が勃発したのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ