表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/12

雨色の思い出

 そうして、遂に引っ越し用の箱がやって来た。

 通常なら船便にするところけれど、家具類は持って行かないと言うミミの荷物は少ないので、航空便にするようにと社長から指示があった。

 ミミの荷物をまとめ、会社へと運んだのが八月最後の日。

 三日後に、パリへと旅立つことが決まっていた。


 夜、ミミがベッドの中で尋ねて来た。

「ねぇケイ。僕が行ったら、たまには会いに来てくれるの?」

「そうじゃなくて、社長が日本との間を往来して欲しいって言っていたわよ」

「ケイは、それを信じてるの?」

「だって社長が……」

「パリと日本を移動するのは、僕じゃなくて荷物だと思う。もちろんお金も」

「それもだけど、やっぱり出張はあるのじゃない?」

「インターネットで会話もできるから、まぁいいんだけどね」

「ミミは日本へは、もう来ないと思っているの?」

「社長は僕たちのことも心配しているんだよ」

「そうかしら?」

「うん。だからパリに支店を作るのを、こんなに急いだんだと思う」

「……」

「ねぇ、僕がいなくなったら、ケイは普通に結婚する相手を探すんだよね?」

「そうねぇ。私は、それを望んではいるんだけど、具体的にはどうすればいいのか分からないのよ」

「そうかな。ケイなら街を歩けばすぐに見つかると思う」

「そんな……ミミが出て行ったすぐ後では無理よ」

「ケイはねぇ、周囲のことやなんかを考えすぎなんだよ」

「そうかしら?」

「そうだよ。生きている時間はその人だけのものなんだ。だから大事にしなくちゃ」

「それは分かるわ」

「だからね、周りの人がどう思うとか、そんなことは後で考えればいいんだよ。ケイが好きなことをすればいい」

「そうかもしれない。でも私、好きなことが何かも思い浮かばない状態なの」

「じゃあ、探せば?」

「何のために?」

「生きるためだよ」

「なるほど、そうね。でも私は、生きるためには、こういうブランクも必要だと思うの」

「そうかな?」

「うん、そう思う」

「時間の無駄かもしれないと思うけど」

「ううん、そうじゃないのよ。だってね、昨日の続きで今日があるでしょ? どんなに悲しくてもお腹は空くし、眠くもなるし、そういう自然の欲求は湧いて来る。そうするとね、時間に流されたり、ずるずると考えが埋もれてしまって、どこで区切って切り替えればいいのか分からなくなるの」

「ずっと引きずってしまうっていうこと?」

「そうね、そういう感じかな。だからね、そこに空白の時間があれば気持ちを区切れるのよ」

「じゃあケイは、僕がいなくなった後、空っぽになるんだ」

「そうかもしれない」

「僕と一緒に、パリに行こうとは考えなかったの?」

「私だって一緒にいたいわ。でも私には無理だもの」

「どうして?」

「だって英語だって下手だし、フランス語なんて絶対に無理」

「そうなんだね。僕はケイに愛されているかもって、少しだけ思っていたんだけど」

「ミミの事は、とても好きよ。でも外国では暮らせない」

「社長はね、この台詞を計算していたんだよ」

「え?」

「もういいんだ、ケイ。お休みなさい」

「お休みなさい、ミミ」


 翌朝起きると、ミミはいつものミミに戻っていて、昨夜の話など何もなかったようだった。そうして出発の日まで特に何も変わらず、いつものミミでいた。


 いよいよ出発という日。

 ミミはフライトが夜なので、会社へ一緒に出勤した。

 玄関を出る前には強く抱き締め合い、最後のキスをした。

 旅立ちを湿っぽくしたくないと思い、涙がこぼれそうになるのを必死に我慢して、出来るだけ明るく振る舞うことにした。それでも、オフィスに到着するまで、車の中はお葬式のようで、一言も言葉が出て来なかった。きっとミミも、同じ気持ちだったのではないかと思う。

 

 オフィスでのミミは、お昼前まで社長と加藤とミミの三人で応接間にこもり、出発前の最後の打ち合わせをしていた。

 歓送会を辞退していたミミのために、お昼には社長の奢りでミミの大好きなお寿司が届けられ、シャンペンが抜かれた。

 加藤からは、祭り半てん、恵美子からは朱塗りの合わせ手鏡が、社長からは「レプリカだけど……」と剣豪の描いたという雀の絵の掛け軸が贈られた。ミミは「ありがとう」を言いながらみんなの頬にキスをした。

 私や恵美子が、何度も空港まで見送りに行くと言っても受け付けず、ちょっと旅行へでも行くような感じでタクシーに乗り込むと、一人で旅立って行った。

 片づけを終えて帰宅の準備をしている時、心配した恵美子が、何度も「大丈夫?」と尋ねてくれた。

 私は早く一人になりたかった。


 帰宅後、ミミがいなくなった部屋の隅に座り、ひとりで声を上げて泣いた。

 そしてミミがいたということを確かめるように、痕跡を探して部屋を歩いてみる。

 歯ブラシや洗面用具は、新しいものを揃えるから処分して欲しいと言い残されていたので、まだそこにある。そして、ミミの為に空けたクローゼットはも空になっていて、ミミの好んだ香水の残り香だけが漂っていた。

 ふと、その隅に封筒が置かれているのを見つけた。

 手に取ると、一生懸命に書かれた「圭さま」という文字が読み取れた。

 また新しい涙が溢れ出して来た私は泣きじゃくり、指で涙を払いながら、ミミの書いた手紙の文字を一つずつ目でたどった。




 ありがとう、ケイ。

 僕はケイと出会えて幸せでした。

 いろいろと難しいわがままを言ったけれど、ケイは、いつも僕を助け、包んでくれた。

 本当はずっと一緒にいたいと思う。

 愛しているから。

 でも、ケイには僕と一緒にいるよりも、もっと幸せになって欲しいと思うから、今度は本物の友達に戻ろうと思います。

 ケイの引き出しを勝手に開けてごめんなさい。

 でも、アクアマリンのペンダント・トップを二つ買ったの。

 雨粒の形だったから。

 最初に出会った日と、僕の最高の思い出になった日が雨だったんだよ。

 せめて思い出にしたいから、ひとつをケイの引き出しに入れて行きます。

 次に会う時には、きっと幸せになっているように、このペンダントに願いを込めて。


 Je t'aime,

 Je t'adore,

  bisous,...


 ミミ Dominique




 その場に崩れるように座り込んで、ひとしきり泣いた後、私は引き出しを開けてみた。 

 そこには、確かに包装された箱があって、開くと中から涙の粒のような形のアクアマリンが出て来た。この色なら、きっとミミの瞳の色をくすませないと思う。そう思うと、また涙がこぼれて仕方がなかった。

 私はミミのスーツケースに、浴衣と帯、そして彼の欲しがっていた腕時計を入れておいた。

「今まで、本当にありがとう。体に気をつけてね」という短い手紙を添えて。

 パリなら、もっと素敵なものがたくさん見つかると思うけれど、それしか思い浮かばなかったのだ。


 今夜、私が眠っている間にミミはシャルル・ド・ゴール空港に到着し、フランスの人に戻って行く。

(自分で選んだくせに、私は女々しいわ……)

 そう考えてから苦笑いをした。

 女に女々しいとは言わない。

 これを聞いたら「日本語は難しい」と言いながら、きっとミミは笑っただろう。

 

 こうして私たちの恋は終わった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ