表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ2

イルミナティカードについて

作者: hhh

都市伝説のようつべでよく使われているイルミナティカードですが、製作元のジャクソンゲームズは普通にTRPGをやっている方だったら知っている人が多いはずです。


日本ではグループSNEが出していたGURPSっていうシステムとか有名ですよね?

自分は妖魔夜行や百鬼夜翔、リングドリームが好きでしたね。

ど田舎で一緒に遊ぶ人がいなかったのにるるぶ買ってました。寂しいですね。


まあ、一般の人は知らなくても80~90年代にコンプティーク読んだりしていた層なら見たことぐらいはあるんじゃないでしょうか?

確かイルミナティカードも宣伝してたはずですし。


ですので、予言って言われてもゲームの話だし、それに対して話を盛ってるようにしか思えないんですが、まあそれでも都市伝説や陰謀論(嘘話)として楽しんでおりました。


ですがねぇ。最近、すべてを本気で話してたりする人が多いのでほんとにどうしたものかと思いますよ。

まあ、大きい駅前に看板あったり、テレビでCMやってれば大きな企業や信用できると思って投資や購買しちゃう国民性ですからね。しようがないとも思いますが、もう少し冷静になってほしいと感じますね。


まあテスラ缶とかも買っちゃってた人も多いでしょうしねぇ。


まあそんな感じで楽しむ方向で都市伝説や陰謀論は語りましょう。


本物出てくるときもあるから怖いんですけどね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ