表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

165/186

162話 『魔王』戦⑤~勝機とリスク。





   ──サラ──



〈純白ラ界〉を得たことで、サラは自分こそが前衛に出るべきと判断。

〈純白ラ界〉が発動している限り、アデリナの攻撃を、全て無効化できるためだ。


 だが、この決断には、大きなリスクも伴っている。

 当然ながら〈純白ラ界〉を発動し続ければ、MPは消費されていく。


 MPが切れれば、〈純白ラ界〉が強制解除されるどころか、回復魔法さえ使えなくなるのだ。


 だが、そのリスクを承知した上で、サラは決断した。

 サラの回復魔法をもってしても、死者を蘇らすことはできない。そして、つい数分前、パーティはほぼ全滅といって良い状態だった。


 今は、先ほどの〈リザレクション〉によって全回復してはいる。

 だが、死人が一人も出なかったのは、奇跡のようなものだ。


(この戦力差は、長期戦になるほど出て来るものです。だからこそ、ここは最短で決めます──)


 サラはパーティ・メンバーに指示を出す。


「皆さん、わたしを援護してください! 一気に畳みかけます!」


 サラは〈天使の杖〉を振るい、〈ホーリー・クロス〉を発動。


 アデリナは後方に跳んで、聖なる十字架を回避する。


「何度も見た大技を、わたしが食らうと思うの?」


 サラは、再度〈ホーリー・クロス〉を発動。

 だが、今回は捻りを加えた。


 これまで、〈ホーリー・クロス〉の聖なる十字架は、標的の足元から垂直に出現させてきた。

 そのため、発動と同時に場所を移動するだけで、敵に回避されてしまう弱点があった。


 ゆえに今回サラは、〈ホーリー・クロス〉を水平に出現させたのだ。

 それもアデリナの背後から。


「小細工を──!」


 だが、そこはアデリナだ。

 死角から迫る〈ホーリー・クロス〉を察知し、振り向きざま、〈ブラック・ホール〉で防御してしまう。

〈ホーリー・クロス〉は防がれた。


 それでも、サラは大役を果たしたのだ。

 アデリナの注意を引くという大役を。


 すでに飛び出していたクルニアが、〈天落槌〉を振り下ろす。

 背後からの〈ホーリー・クロス〉に意識が向けられていたため、アデリナは回避が遅れた。


「──っ!」


〈天落槌〉は、回避に入ったアデリナの、右腕をかすった。

 とたん、その箇所が、塵となって消滅する。


 魔王の間で戦闘が始まって、ようやく与えた、アデリナへのダメージだ。

 だがアデリナも、ただダメージを受けただけで済ましはしない。


 左手を一閃し、〈インフィニティ〉の銀糸で、クルニアの首を刈ろうとする。


 サラは床を蹴って、アデリナとクルニアの間に、割って入った。クルニアを庇う形だ。

 結果、〈インフィニティ〉の銀糸は、サラの身体を切断しようとする。

 瞬間、銀糸が消えてなくなった。サラに対する攻撃と解釈され、〈純白ラ界〉の効果によって、無効化されたのだ。


 サラは〈天使の杖〉を突き、アデリナの顔面に当てる。

 

 アデリナの防御力をもってすれば、〈天使の杖〉の一撃などでは、掠り傷も負わないだろう。

 しかし、杖で顔を殴られたのは事実だ。肉体的なダメージは受けずとも、屈辱だろう。


 アデリナの口調には、明らかに怒気が滲む。


「雑魚のヒーラー如きが──」


 アデリナが、サラを殴り返そうとする。

 アデリナの放った左拳は、しかしサラに達する前に、止まった。強制的に止められたのだ。


「わたしの〈純白ラ界〉は、通常攻撃さえも無効化しますよ!」


 そしてサラは、至近距離から〈ホーリー・アロー〉を連射。


 アデリナは両腕で聖なる矢を防ぎつつ、後方へと跳んで、距離を取ってくる。

 いわばアデリナが逃げた形だ。


 サラは、確かな手ごたえを感じていた。


(いけます。わたしが〈純白ラ界〉を使いこなし、アデリナを翻弄し続ければ。あとは一撃必殺を持つクルニアさんかローラさんが、アデリナを仕留めてくれるはずです)


 クルニアも同じ考えのようだ。

 サラに向かって言う。


「ヒーラー。貴様も随分と、成長したようだな。姫殿下がお認めになっただけのことはある」


「お褒めいただき、光栄です。アデリナにトドメを刺すのは、お任せできますね?」


「ああ、もちろんだ」




   ──ローラ──


 ローラは、少し離れた位置から、戦闘を見守っていた。


 サラの奮闘によって、アデリナに綻びが生まれ始めている。

 いまならば、アデリナを倒すことができるかもしれない。


 だがローラは、戦闘に参加できずにいた。

 謎を解かねばならない。

 ローラの剣が、二度も誤作動してしまった謎を。


 両方とも、〈神刃剣〉絡みの誤作動だ。

 一度目は、〈墨〉を〈神刃剣〉に切り替えたはずが、どういうわけか〈治癒の女神〉だった。すなわち、剣の切り替えをミスったのだ。


 二度目は、もっと酷い。

 ローラは確かに、アデリナを標的にして、〈神刃剣〉を発動した。

 ところが〈神刃剣〉で斬ったのはアデリナではなく、サラだった。


〈神刃剣〉の標的を誤ったのだ。

 これが原因となって、危うくパーティは全滅されかけた。


 しかし、ローラは分かっている。自分が、このような初歩的なミスを連続して犯すはずがない、と。

 だとすると、考えられる理由は一つ。


 アデリナから妨害を受けている。

 ローラが剣を使うとき、誤作動が起きるような妨害魔法を。

 

 そこで考えねばならない。妨害による誤作動は、〈神刃剣〉だけなのか、だ。


 これまでのところ、〈神刃剣〉以外はちゃんと発動している。

 だから、〈神刃剣〉を使わず戦闘すれば、問題ないようにも思える。


 だが違うのだ。

 実際のところ、大きな問題が2つある。

 まず1つ目は、確実にアデリナを討つためには、やはり〈神刃剣〉が必要であること。


 2つ目は、それもまたアデリナのフェイクかもしれないこと。

 つまり、誤作動は〈神刃剣〉以外でも起こらせられるのかもしれない、ということだ。

 その可能性の場合、アデリナはあえて〈神刃剣〉以外では、誤作動を起こしていない。


 なぜか? 

 ここぞというときに、戦況をひっくり返すためだ。


 たとえば、ローラが〈神刃剣〉を使わねば問題ないと判断し、戦闘に参加したとしよう。

 サラを援護するため、〈風牙剣〉の斬撃を放ったとする。

 もちろん、斬撃の狙いは、アデリナだ。

 ところが誤作動が起こり、斬撃はサラへと飛んでしまう。このとき、〈純白ラ界〉が斬撃を無効化してくれれば、大事には至らない。


 しかし、嫌な予感がする。

 もしかすると〈純白ラ界〉は、明確な敵意がないと、無効化しないのかもしれない。

 誤作動で狙いを外した斬撃には、明確な敵意はない。


 そして、もしもサラに斬撃が命中してしまったら? 

 このパーティで、最も失ってはいけないのが、サラだ。


 極論すれば、サラを失えば、敗北は決定的となる。


 ローラは、〈墨〉の柄を強く握りしめる。


(ダメです。妨害魔法の謎を解き、可能ならば排除しなければ。そこまでしなくては、私はいま戦闘に参加することができません──)




   ──ハニ──



 もう一人、戦闘に参加できずにいる者がいた。

 ハニだ。


 ハニは、すっかり自信喪失に陥っていた。

 ここでサラとクルニアの共闘に加わり、足を引っ張ってしまったら、どうしようと。


 考えてみると、かのマラヴィータを撃破できたのも、ローラのおかげだ。

 ハニ自身は、探索魔法を使っただけ。


 ローラは、探索魔法でマラヴィータを上回ったと、評価してくれたが──。


(ラプソディ様。ボクはいま、完全に役立たずです。レイでさえ、〈パーフェクト・キャンセル〉を無効化するため、毒状態を耐えているというのに。別にレイのことを軽んじているわけではないですけど──)


 そのとき、ハニは気がついた。

 すでにレイの戦力が、自分を凌駕していることを。


(ならば、ボクがやることは──)


 ハニは、レイの元までダッシュした。

 土気色の顔をしたレイが、弱々しくハニを見返す。

 

「どう、した──ハニ?」


「その球体を、ボクに寄こすんだよ、レイ!」


「なん、だって?」


「役割交換だよ! 毒の呪いを受けて〈パーフェクト・キャンセル〉を無効化するのは、このボクがやる!」




   ──アデリナ──



 そのころアデリナは、見出していた。

〈純白ラ界〉の攻略法を。


 それはサラの殺し方と、同義だった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ