表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/186

113話 【螺界】探索行②~非常時とかは、王女をバカ呼ばわりしても、許される。





    ──レイ──



【螺界】施設の深度14階層。

 ロックされた扉と、防御壁の間の通路に閉じ込められた。天井からは、水が流れ込んで来る。

 密閉された通路内を水が満たせば、溺死は確実。


 しかも、リリアスは暴走し始めた。脳内に潜り込んだ、蟲黑蟲のせいだ。


 レイは考える。これを絶体絶命と言わずして、何を言うのだろうか、と。

 

 メアリがロックされた扉を指さして、言った。


「スタンフォード殿! この扉、通路などとは質感が異なるようだ。もしや、建材はヴェヲでないのではないか?」


 レイは、ハッとした。


(ロックされた扉がヴェヲ建材でないのならば、破壊も可能か?)


 レイは、〈風殺剣〉を放った。ロック扉に斬撃が当たるなり、大きな疵ができる。ヴィヲ建材では起こりえぬ現象だ。


「いいぞ。この扉は、破壊可能だ」


 ただし、いまのレイでは破壊できない。MPがほとんど無いため、〈風殺剣〉は放てても、〈魔装〉は発動できないからだ。

『〈魔装〉+〈風殺剣〉』による攻撃力ならば、破壊も可能だったかもしれないのに。


「いまのおれでは、攻撃力が足りない」


「スタンフォード殿。リリアスの聖剣を奪って、使ってはどうだ?」


 レイは素早く考える。


「いや、聖剣なら、所有者以外は使えない。所有者から許可を得られれば、別だろうが」


 肝心の所有者であるリリアスが、正気を失っているのが、現状だ。


「だが、メアリ王女。聖剣を使う、というのは悪くない案だ」


「うむ。伊達に王女ではないからな──しかし、どうするのだ?」


 このとき、すでに水嵩は膝まで達していた。だいぶ動きづらくなっている。


「リリアスに聖剣スキルを発動させ、扉を壊す」


「しかし、リリアスは正気ではないから、スキルを放つよう頼むことはできないのだぞ──まさか?」


「ああ、それしかない」


 いま、リリアスは聖剣エクスカリバーを片手にして、立っているだけだ。暴れたのは一瞬で、すぐに静かになった。意識はないだろう。


 レイは、リリアスへ水をかけた。


「どうだ、ほら」


 メアリが呆れた声だ。


「スタンフォード殿、水遊びをしている場合ではないぞ」


「バカ。リリアスを刺激して、聖剣スキルを発動させようとしているんだ」


 一刻の猶予もない事態のため、レイは自国の王女を『バカ』呼ばわりしたことに気づかなかった。

 実は、メアリは気づいたが、大人の対応で不問に付したのだ。


 レイは、手を止める。


「水をかけられたくらいでは、刺激にならないか。仕方ない。メアリ王女、短剣を貸してくれ」


「何をするつもりだ?」


「脳内の蟲黑蟲のせいで、リリアスは正気を失っている。だからこそ聖剣は、所有者のリリアスを守ろうとするだろう。つまり、リリアスを攻撃しようとすれば、聖剣が反応する。そうやって聖剣スキルを発動させるしかない」


 メアリは躊躇いがちに、短剣を差し出した。


「決して、リリアスを傷つけないように」


「もちろんだ。メアリ王女は、発動される聖剣スキルに当たらないよう、気を付けてくれ」


 レイは、受け取った短剣を鞘から抜いた。

 このとき水嵩は腰まで達していた。


 レイは、リリアスの近くまで移動。

 短剣の切っ先を向けて、突こうとした。


 刹那、リリアスが握る聖剣が動き、短剣を弾いてくる。

 さらに聖剣の刃が、高出力エネルギーを纏いだす


 レイは後ろへ跳んだ。


「メアリ王女、来るぞ!」


 聖剣が水平に一閃され、強烈な斬撃が放たれる。


「王女、かがめ!」


 屈んだレイとメアリの頭上を、斬撃が通過。そしてロック扉に激突。

 斬撃は、ロック扉を向こう側へと、吹き飛ばしてしまった。


 レイは驚嘆する。


(なんて威力だ。〈翔炎斬〉並みだぞ──)


「あ、しまった」


 ロック扉が吹き飛んだことで、通路の水が一気に、隣の区画へと流れ込みだしたのだ。

 レイは水圧に耐えたが、メアリは倒され、流されて行ってしまった。


「王女──!」


 ふいに殺気を感じ取り、レイは身を伏せた。

 その頭上を、聖剣の刃が通過する。

 とっさに伏せていなかったら、首を刎ね飛ばされていたところだ。


(まずい。刺激しすぎたか)


 さらに聖剣が、レイへと襲いかかってくる。

 一方、リリアスは柄を握っているだけで、意識は喪失したままだ。


 聖剣の強烈な斬撃を、レイは短剣で受け止めていく。


(おかしいな──斬撃を捌くのが、簡単すぎるぞ)


 ラプソディと出会ってから、レイは格段にレベルUPした。

 とはいえ、いまの武器は人から借りた短剣だ。それで、聖剣の斬撃を軽々と弾いている。

 ここまでレベルUPした覚えはない。


 レイは、ようやく気付いた。

 この短剣自体に秘密があるのだ。


(この短剣の剣身は──魔法金属か。おそらくミスリルだな。どうりで、おれの実力以上のものが出るわけだ)


 レイが感心していたところ、聖剣の動きが止まった。

 リリアスの体調が急変したためだ。


 聖剣が所有者を守ろうとしても、その所有者が危篤では意味がない。


 いまやリリアスは、全身を激しく痙攣させ、悲鳴を上げている。

 とっさにレイは、リリアスの下あごに指を当て、軽く上げた。これで、痙攣によって舌を噛まないはずだ。


「メアリ王女、手を貸してくれ! おい、王女……?」


 レイは、隣の区画に視線を向けた。

 メアリは、激流に飲まれて、そちらの区画へと押し流されてしまった。そして、いまは返事がない。

 レイの位置からでは、メアリの姿が確認できない。


「メアリ王女!」


 やはり返事はない。


 レイはリリアスを抱きかかえ、警戒しつつ、隣の区画へ入った。

 その先にも通路が伸びているが、ここらの光源は弱い。おかげで視界良好とはいかない。


 それでも、レイは目撃した。

 何者かによって、メアリが引きずられていくのを。

 メアリ自身は気絶しているらしく、抵抗していない。


 メアリの身体は引きずられて、角を曲がって行った。よって連れ去っていく犯人の姿は、確認できなかった。


「まて!」


 レイが走り出そうとしたときだ。

 上方から、影が急降下してきた。

 レイは横っ飛びで、影の直撃を回避。


「こんどは、なんだ」


 現れたのは、深度10階層でも妨げとなった、甲冑を着た蟷螂かまきりの怪物だ。

 ただし、10階層で遭遇したのとは、別個体。そうと分かるのは、甲冑の形状が違うためだ。


 レイは、ゾッとした。MPが切れているのに、ミケでさえ手こずる蟷螂甲冑と、戦うはめになるとは。


 そのときだ。

 聖剣エクスカリバーがリリアスの手を離れ、レイの眼前へと漂って来た。


 エクスカリバーは所有者であるリリアスを守るため、レイに使われる決意をしたようだ。


 レイは、エクスカリバーの柄を掴んだ。


「任せろ。リリアスは必ず助ける」


 ふいに聖剣スキルのリストが、レイの脳内を駆け巡った。

 聖剣スキルならば、所有者のMPは関係なく放てる。

 

 レイはリストの中から、最強の聖剣スキルを選び、発動。


「〈忌み嫌われし者を切り裂く刃〉!」


 レイはリリアスを抱えたまま、〈忌み嫌われし者を切り裂く刃〉で、エクスカリバーを一閃。

 蟷螂甲冑を一刀両断にする。


 相性の悪さから蟲黑蟲の群れには敗北したが、やはり聖剣の威力は相当なものだ。

 レイはそのまま、連れ去られたメアリを追う。


 通路の角を曲がると、その先に扉があった。

 これまでと違うのは、その扉が木製ということ。


 扉を開けると、部屋に続いていた。

 監禁部屋の殺風景さとは違って、この部屋には生活の温もりがある。木製の家具類があり、雑多な生活用品があちこちにある。


 しかし、メアリの姿はない。


 レイは警戒心を解かず、室内を見回した。

 テーブルの上に、写真立てがあった。


 写真は、念写魔法によって撮られる。王都でも、念写魔法に特化した魔導士が、撮影スタジオを運営していた。


 レイが注意を引かれたのは、一枚の写真だ。

 その写真には、少年が写っていた。両手が異様に長い、いびつな少年が。


(これは……子供のころの〈地獄梟〉か?)


「その子は、余の『息子』だ」


 背後からそう言われ、レイは後ろを振り返った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ