表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水底呼声  作者: 宣芳まゆり
第1章 目隠しの王国
4/227

1-4

城の一番高い塔の上,小さな見晴らし台で,

「すごい…….」

目の前に広がる景色に,みゆは素直に感動した.

「気に入った?」

少年がくすくすと笑いながら,たずねる.

青い空が視界一面に広がり,気持ちのよい風が吹く.

「ありがとう.」

振り返ると,少年が思った以上にそばに立っている.

みゆは,さりげなく離れた.

塔の上まで連れてきてくれて感謝はするが,距離が近すぎる.

眼下には,城下街の全景がある.

街は城を中心に同心円状に広がって,外側に向かうにつれて建物の数が少なくなる.

街を囲む壁はなく,開放的な印象を与える.

街路は細く,くねくねと曲がっている.

風にもてあそばれる長い髪を押さえて,みゆは好奇心のままに塀から身を乗り出した.

井戸のそばで立ち話をする女性たち,――まさに井戸端会議だ,そのまわりで遊ぶ子どもたち,大きな荷を乗せたロバを引く男.

髪の色はさまざまで,緑や紫という不思議な色もある.

だが,体は地球人と変わらない.

しっぽや羽が生えていたり,巨人だったり小人だったりするわけではない.

みゆは初めて,この世界を見た.

さすがにもう,映画のロケとは思えない.

右手の方には,山脈が見える.

少年いわく,そちらが北らしい.

北以外は,地平線を見渡すことができる.

真下を眺めると広場があり,屋台がいくつも軒を連ねている.

きっと市がたっているのだろう,さらに身を乗り出して見ると,

「落ちちゃうよ,ミユちゃん.」

いきなり背中に重みが加わり,みゆは「ぎゃぁ!」とさけんで塀にしがみついた.

「何をするのよ,ウィル?」

背中に乗ってきた少年は,楽しそうに笑い出す.

「大丈夫だよ,」

と言って,みゆを抱きしめる.

「君が落ちるときは,僕も一緒に落ちるから.」

甘い言葉でささやかれても,落とされそうになった恐怖は消えない.

どっと冷や汗をかいている.

「それのどこが,大丈夫なのよ.」

どうにか平常心を取り戻して,みゆは反論した.

そして少年の腕の中から抜け出す.

ウィルはいつもどおりの笑みを浮かべて,みゆを見ていた.

十六歳という年齢よりも子どもっぽく感じるのは,少年が自身のことを黒猫と称しているからだろうか.

実際にウィルは猫のように,気配なく近づいて驚かせる.

「私は本当に,九日後に地球へ帰れるの?」

言葉は引っかかることなく,するりと出てきた.

ここが地球と異なる世界と確信した今,一番気がかりなことだった.

確実に故郷へ帰れるのか,国王の言葉を信頼してもいいのか.

「帰らなくていいんじゃない?」

たいしたことではないように,ウィルは笑う.

「ミユちゃんはこの世界にいなよ,ここなら僕がいるし.」

そっとみゆのほおに触れて,

「僕とずっと一緒にいよ.」

人間を誘惑する小悪魔のように,ささやく.

みゆは何とも答えられずに,視線を落とした.

九日後に地球へ帰る.

十日間失踪していたみゆを,まわりはどのように迎えるだろうか.

どこにいたのか,何をしていたのか.

正直に答えて,信じてくれる人がいるだろうか.

おそらく,誰もいない.

いつの間にか,みゆは少年の腕の中に戻っていた.

――受験がつらくて,家出をしていた.

そんな風に、みゆは言うに決まっている.

そのときのまわりの反応も想像できた.

中傷する声,好奇の視線,はれものを触るような扱い.

「かやなら,こんな問題は起こさなかったのに.」

両親が嘆くため息の色さえも見えた.

目の前が真っ暗になり,ひとりでは立つこともおぼつかない.

今までがんばってきたことのすべてが,ただ一度の失踪で無駄になる.

日本に帰ったからといって,もとどおりに戻れるわけがない.

薄氷を踏むように慎重に,日常を積み上げてきたのに!

吹きさらしの見晴台に,強い風が吹く.

強い風に,この頼りない体は吹き飛ばされそうで怖くなる.

心地よい陽気なのに,体が冷えてくる.

すると,少年の腕が頼もしく抱きしめているように感じられた.

けれど,

「ごめんなさい,」

みゆは少年の胸を押して,距離を作る.

意識して,ほほ笑んで.

「私は地球に帰りたいの.」

この世界に留まって,どうするのか.

どうやって生きていく?

生活のあてなど,あるはずがない.

「そう.」

特に残念そうではなく,少年は笑みを深くした.

「次はどこへ行きたい? お城の一番高いところへ案内したから,次は一番低いところ?」

楽しそうに,けらけらと笑う.

「地下水路の中にでも,忍びこもうか?」

少年の瞳の黒はやみの入り口,みゆを誘いこむ.

「ウィル,城から出られないの?」

はっきりとした口調を作って,みゆは聞いた.

「僕は出られるけど,ミユちゃんは国王陛下の許可が必要だよ.」

やはり……,と思う.

なんとなくだが,監視されている,閉じこめられている気がするのだ.

「今からもらってくる.国王がどこにいるか,知っている?」

「陛下は今日と明日で視察に出ているから,城にはいないよ.」

ウィルは階段を降りて,手を差し伸べる.

「どこに視察に行っているの?」

そのまま少年は待っているので,みゆはそっと手を重ねた.

「それは秘密.」

にこっと笑顔を見せて,少年は手をぎゅっと握り返す.

「あさって,会いに行きなよ.今日はどうする?」

ぐるぐると回るらせん階段を降りながら,みゆは考える.

「……庭,城門のところまで連れていって.」

階段は頼りのないろうそくの明かりのみ,けれど少年の足取りはしっかりとしている.

「了解.」

黒い背中が,こともなげに答えた.

「私が逃げるかもしれないと思わないの?」

つないでいる手の暖かさにとまどいながら,

「思わないよ.僕が一緒にいるから.」

少年の言葉に苦笑すれば,少しだけ涙がにじんだ.


ふたりが消えた見晴らし台の上で,ひとつの影が立つ.

若草色の髪,こげ茶色の瞳をした,十五歳程度の少年だ.

地味な色合いの服を着て,腰には短剣を差している.

少年は困ったように,頭をぼりぼりとかいた.

「どうしよう,」

恋人たちの逢瀬をのぞき見している気分である.

「ウィル先輩,何を考えているのだろう.」

少年はふたりの後を追いかけるために,階段に足をかける.

いけにえの監視は四年前から少年の仕事だが,ここまでやりづらいのは初めてだ.

「スミ,」

唐突に声をかけられて,少年はびくっと震えた.

「カイル師匠,いたのですか?」

少年しかいないはずの見張り台に,初老の男が現れる.

魔術師カイル,スミの保護者であり上司でもある存在だ.

「鈍いぞ,スミ.ウィルはすぐに気づいたのに.」

「あー,すみません.」

ごまかすように少年は,はははと笑った.

「先輩はすごいですね.俺のこともちゃんと気づいているし.」

いけにえの女性を監視しながら,彼女のそばにいる黒猫に監視されている.


「お前が未熟なだけだ.」

「はぁ,すみません.」

やる気のないスミの受け答えに,カイルはしぶい顔をした.

「いけにえから目を離すな,それから,」

黒猫に気を付けろ,と言いかけてやめる.

「いいから,行け.気を抜くなよ.」

スミの手に負える人間ではない.

ウィルはこの世界で,もっとも特別な存在.

階段を駆けおりる少年の背中を見送りながら,カイルは苦い口もとを片手で隠した.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ