表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第一話 『外』へ

 夜の闇が部屋の中にまで染み込んで来る。

 そんな中、僅かな明かりを前に二人の男女が向かい合っていた。

 男は二十代後半ほど、女は二十歳前後と言ったところだろう。

 男は女より一段上に座っている。


「長、私の落ち度です。申し訳ございません」

 女が男に頭を下げつつ言った。

「この度のことは、そなた一人の責任ではない、しかし…」

 男が言った。

「私が、責任を背負わなければならない事でございます」

 女はスッと頭を上げ、それでも高いところに居る男を見上げた。

「…そなた一人、か…」

「他に『外』へ出る事の出来る者はおりません。同時に責任を負える者も」

 女の目には覚悟の色が見てた。

「…確かに…長老方はどう思われます?この度のこと、この地に生きる全ての者に責任はある。しかし、この者の監督不行きによってこの事態を引き起こしたとも言える」

 部屋の明かりは二人しか写していない。

 しかし、男は少し声をはり言った。

「確かにその通りじゃ」

「反論のしようもない」

 すると、暗闇から幾人かの声が答えた。

「この度のこと、我々長老も(せき)はある」

「しかし、責を負い『外』へ行くことが出来るのは…」

「今この『場』では一人きり」

 闇の中に人影が見え始めた。

「『長』たる御主(おぬし)も今は『外』へは出られん」

「行かせてください。必ず責任を果たし帰って参ります」

 女は見えてきた人影に向かって言った。

「それしか道はないが…」

「しかし…」

「『外』に出るためには『真名』が必要じゃ」

「出来るのか?魂の端を他人につかまれるぞい」

 『外』に出るための制約。

 それは重く圧し掛かる。

 自分の命を他者に預ける制約。

「構いません。私は行きます」

 女は迷い無く言った。

「…その覚悟、我々長老は認めよう」

「後は『長』たる御主に任せよう」

 長老達は互いに頷きあい、女の決意を認めた。

「はい…良いのだな。本当に」

 男は女と長老達の話を黙って聞き、女の決意と長老達の意見を聞き入れた。

「はい。構いません。私は行きます」

「分かった。ではそのようにしよう」

「ありがとうございます」

 女は深々と頭を下げた。

「『日』を選ぶ、暫し待つがよい」

「はい。では、それまでに支度を整えておきます」

「そのようにいたせ」

「はい。では、失礼します」

 女は静かに夜の闇の中に消えていった。



「なぜ、この様な事に…」

 女が出て行ってしばらくたつと、男がつぶやくように言った。

「平穏を守ってきたこの地、変わり目かもしれんの」

 闇の中にある人影が言った。

「長老」

 男は人影に顔を向けた。

「我らはただの相談役、そなたはそなたの思うようにするがよい」

「間違いも失敗も我らの『命』で償える範囲ならばな」

 どこか淡々とした声が影からかかった。

「そのような事はいたしません」

「まあ、『時』が来れば分かりおる」

「その時まで正しいと思う『道』を進むがよい」

「…はい」

 男がそう言うと人影は薄れ消えていった。

 男一人がその場に残された。


 

こんなネタが浮かんできてしまいまして…

まだ、完結してないお話があるのに…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ