1.袋の中の耳(8)
「学生ホールに寄ってもいいですか」
縹刑事は、露骨に嫌な顔をした。
身体中の水を一滴残らず絞り出す暑さが、抑制を忘れさせていたのだろう。
「ノートを返さなくちゃいけないんです。そういう約束で借りたんですから」
「耳が乗っていたノートですか」
「ええ。まずいですか」
縹刑事が足を止めた。
彼は、農耕馬のように鼻で荒く息を吐きながら、顔と首の汗を拭った。
ハンカチはもう、傍目にもぐしゃぐしゃに湿っていた。
僕のあごからも汗が垂れた。
アスファルトの地面に落ちて、小さな黒いしみを作った。
「まずいと言うほどのことでもないんですがね……」
「いいんじゃないですか、ノートくらい。それより、そのノートを貸してくれた女の子の方が気になりません?」
村上刑事が妙に明るい声で、僕の不安を呼び起こした。
針で突いた指先に一点血が滲み、
やがて盛り上がってルビーのようなドームを形成し、
しまいには危うい均衡が崩れて一筋流れ、
爪の先から滴り落ちるように、
不安は不安そのものを増幅させた。
切断された耳。
それは若菜の右耳かもしれなかった。
僕は縹刑事の返事を待たずに方向転換し、学生ホールに向かって歩き出した。
学生ホールまでの二十メートルにも満たない距離がひどく長い。
早足にもかかわらず、どの一歩もいっこうに僕を学生ホールのガラスのドアへ近づけない。
ようやくドアに辿り着いても、開けることは一瞬ためらわれた。
ドアの向こうには恐ろしい結末が待っているような気がした。
しかし、僕は、自分の妄想と、ときとして妄想じみた様相を見せる現実に抗うために、勢いよくドアを引き開けた。
学生ホールは冷房が効いていたが、背骨の窪みを伝う、嫌な汗は止まらなかった。
つまらない講義から解放された学生たちが集まってくる。
僕は入り口に立って、ホールと呼ばれるわりには広くなく、天井も高くないその空間を見回した。
ジュースの自販機の前、
サンドイッチや軽食を売っているカウンター、
ずらっと並べられたベンチ。
そのどこにも若菜の姿はなかった。
「まだ授業は終わったばかりだし」
村上刑事が僕の焦躁をなだめるように言った。
僕ら三人は、休み時間の最初の五分、そこに突っ立ったままだった。
冷たい汗が腋下を流れ続け、若菜は現れなかった。
「座って待ちましょう」
縹刑事の促すままに、僕はいちばん近かったベンチに行き、よろけたように座った。
僕が逃げ出すことを心配したのか、二人の刑事は僕を挟んで腰を下ろした。
「授業が延びているんでしょう」
僕は答えなかった。
気の小さい、神経質な若造だと思われたろう。
胃は絞られた雑巾のように縮み上がり、溢れた胃酸にしくしく痛んだ。
ホールの隅から隅まで、眼を皿のようにして、若菜の小柄で華奢な身体を探した。
彼女は影さえ存在しなかった。