表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
155/372

154、モモ、背筋を伸ばす~ピリピリ空気はのんびりイオンで中和したい~前編

 ぴっかり晴れた空に、トンカン、トンカンと金槌を打つ音が昇っていく。桃子はバル様と一緒にぽっくりぽっくりと進む馬の上で揺られながら、壊れたお店やお家の修復に動いている人々を眺めていた。


 通りではいつも通り商売を開く人もいれば、壁に穴が空いたお店を前に難しい顔で話し合っているおじさん達もいる。その傍ではガタイのいいお兄さん達が木の板を肩にひっかけてわっせわっせと運んでおり、街が早くも再生に歩み出している様子が伝わってきた。


「この分なら修復にもそれほど時間はかからないだろう」


「全然へこたれてないのがすごいね」


「強い街だからな。今回は予期せぬ襲撃で被害を受けた店や家が多いが、修復の費用は国が負担するはずだ。父上は国王として厳しい方だが、民衆をないがしろにする方ではない」


「うん。王様って損得の計算をしなきゃいけないんだろうけど、それだけが全てじゃないよね。もしそれが全てなら、私のことだって加護を与えられた子供が現れたって勝手に発表することも出来たんだし。国同士の駆け引きとか私にはわからないけど、国とか組織とか民族性とか、そう言う垣根を越えて皆が協力出来れば、それは本当の意味で強さになるんじゃないかなぁ?」


 それが理想だからこそ難しいってことは知ってるけど、害獣に襲われることのない平和な世界で生きてきたから、どうしたって考え方は平和に傾く。皆で仲良くじゃ駄目なのかなぁって思っちゃう。


「……モモのような考え方もあるのだな。オレには考えもつかなかったことだ。どの国もまず自国や自分達のことを考える。王は国をどのように守り、栄えさせるのかを。貴族は自分達の利益を増やし、誇り高くあることを。そして人々は自分達の営みを守り続けていくことを」


「バル様達は?」


「ルーガ騎士団は国や民衆を守ることが第一だ。害獣を討伐することもその一つに当たる。だが、オレ個人としての答えは──モモ、お前と共にどうあるかを考える」


 桃子は思わず後ろを振り返った。バル様の真面目で真摯な眼差しと視線がぶつかって、ぽぉっと顔が熱を持つ。桃子は逃げるようにぱっと顔を前に戻した。だって、だってね、今のってすんごい口説き文句だと思うの! 五歳児を照れさせるなんて、バル様のイケメンめ!


「ここ数日、忙しさで屋敷に帰れずにいたが、不思議といつもよりお前のことを考えていたように思う。初めて、個人的な気持ちから誰かのことを気にかけたり、その過去を知りたいと思った」


 淡々とした口調なのに、そこに熱が籠っているのを感じて、恥ずかしさと嬉しさで桃子のぺったんこな胸がどきどきしてくる。はぅっ、こういうぽあっとした気持ちにはなったことってバル様以外にはないから、どう答えたらいいのかな!? えっとえっと、参考になりそうなのは……ドラマ!


1番、アタシもよ、これってきっとラブよね!

2番、妾も一日千秋の想いでそなたを思うておったぞ。

3番、わたしを口説くのなら、もっと甘い言葉を、ちょ・う・だ・い?  


 さぁ、答えは何番!? って、どれも違うかも!? 桃子は湯気が出そうなほど混乱しながら、金魚のように口をぱくぱくさせた。うーうー唸りながらも、女は度胸っと心の中で叫んで、浮かんだ気持ちをそのまま伝えていく。


「あのねバル様、照れちゃうけどとっても嬉しいの。私もバル様のこといっぱい考えてたよ。すんごく寂しくて眠れなくなっちゃったから、レリーナさんのお布団で一緒に寝てもらったりもしてたの。バル様のこともっと知りたいし、教えてほしいなって思うよ」


 恥ずかしいけどしっかり自分の中から言葉を拾って伝えてみる。不格好で、言葉があっちこっちに散らかってるけど、これが十六歳の桃子の全部丸ごと本当の気持ちだった。


 腰を支えてくれていたがっしりした左腕にくっと力が入り、一瞬、ふわっと身体が浮いた。かと思えば、魔法のようなあざやかさでドレスを捌かれて、体勢を横座りに変えられていた。顔を覗き込まれそうになって、慌ててバル様の鍛えられた腹筋に抱き付く。ううぅ、いい腹筋ですね! でも逃げ場が他にない!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ