第二話 学校で
それから、少しして純花からご飯ができたと声がかけられた。
「あんた、そっちで食べるの?」
「え、だめか?」
「せっかく食卓があるんだから、こっちで食べなさいよ。行儀悪いわよ」
母親のようなことを言う純花を横目で見ながら、「…はーい。」という声とともにソファーから立ち上がった。
ただ、純花のパエリアは本当においしかった。
さっきまでのことなど忘れて目の前のご飯をむさぼった。
「ああ、私ご飯食べ終えたらちょっと外に出るからね。もし何かあったら、すぐに電話かけてきてね。あんた、しょうもないことは人に頼るくせに、自分が本当に大変な時に限って我慢するんだから」
昼食中、純花はそんなことを言い始めた。
「大丈夫、さすがに今の状況で何かあったら、お前に頼むよ」
「そう、わかっているのならいいのだけど」
それからまた少しして、互いにご飯も食べ終わり、俺は席を立ちながら、
「これから用事あるんだろ。洗い物はしておくから、行ってきなよ」
「……」
「どうした?」
純花が急にボーっとし始めたので、さすがに不思議に思ってそう尋ねた。
「え、いや、あんたってそういう気づかいできたのねって思って」
「失礼だな⁉マジで失礼だぞ、お前」
「あはは」
そう笑いながら、純花は出かけて行った。
それから、俺はまた映画を見始めた。
午前中は二人で見ていたので、多少は寂しいと感じてしまった。
それから数時間後、純花は帰ってきた、紙袋を一つ抱えながら。
しかも、やたらニヤニヤしているし、すごく嫌な予感がする。
「お帰り、なあ、その袋何?」
「ん、ただいま。これ?これはね、あんたの制服よ!」
「は⁉制服ってそんなもん持ってるぞ」
純花は「は~」と長い溜息をつきながら、
「あんたほんとに馬鹿ね。あんたが持っているのは男物でしょう。明日からの学校それで行くつもり?」
「いやいや、今回ばかりはお前の方がおかしいこと言っていると思うぞ。あと、学校ってやっぱ行かなきゃだめか?」
「そりゃ学生なんだから行かなきゃダメでしょ。てか、あんたの状況を伝えるのと制服を借りるために外に出ていたんだから感謝してほしいわね」
勝手にやっといて恩着せがまし過ぎるだろ。
「まあ、先生に伝えたら一つ返事でオーケーしてくれたから、それ着て学校行くわよ」
「あの人たち、楽観的過ぎるだろ」
「まあ、面白ければそれでいいなんて考え方している人だからね」
そうだった、あの学校の先生たちは変人ばっかりだった。
そのあとはまた純花と一緒に映画を見て、夕ご飯を作ってもらい、また一日が終わった。
今日という日もとても長かったように感じる。
そして、とうとう登校日がやってきた。
「はぁ、今日という日がやってきてしまった」
「覚悟は良い?さぁ、行くわよ」
純花に手を引かれ玄関を出る。純花の表情は朝日よりまぶしく、手は暖かかった。
まずは通学路を歩く。
やたら視線を感じると思っていたのだが、それにもなぜか慣れてきていた。
「あんた緊張しすぎじゃない」
「仕方ないだろ。こちとら、もともと外に出ていなかったから、それだけでもつらいのに、こんな格好なんだぞ」
ガクブルに震えている手を純花が握ってくれる。
「おい、今は手汗がやばいのに」
「いいからいいから」
そんなこんなで、やっと学校に着いた。ずいぶん長い道のりだったように感じる。ここでも、やたら視線を感じる。
下駄箱で靴を変え、階段を上り、教室に入る。
そこで、教室ではわっという声が上がる。
そんな中をかき分けて、自分の席に座る。
「きみ、そこは飛鳥君の席なんだけど」
そんな時、クラスのイケメンが声をかけてくる。
「残念だけど、その飛鳥よ、そいつ」
「ええ⁉まじかよ」
クラスの周囲のやつらがざわめく。そりゃそうだろう、なんせクラスの男子が急に女の姿で登校してきたのだから。
「まさか、飛鳥君に女装趣味があったとは。どうして今まで相談してくれなかったんだい。言ってくれればちゃんと協力したものを」
「いや、違うから。これ女装じゃないから」
「なんだと、ではどういうことだ」
まぁ、当然の疑問だろう。ふつうは性別が変わるなんて思わないからな。
「そいつ女の子になっちゃったのよ」
「そんなにも悩んでいたのか」
「違う違う、俺の意志じゃなくて、起きたらなんか勝手にこうなっていたの。信じてくれ、頼むから」
危うく、性転換手術受けた人扱いを受けるところだった。
俺は断じて女になりたくてなったわけじゃないんだ。
周囲の「まじかよ」「嘘でしょ」とこそこそ話し合う声が、だんだん大きくなり始めてきたころ、朝のホームルームのチャイムが鳴る。
というか、いつの間に予鈴なっていたんだ。
「ほら、お前ら、チャイム鳴っているだろ。さっさと座れー」
そう言って入ってきたのは歌川先生。
いわゆるイケメン女子タイプで、サバサバした性格で、男女ともに人気がある。
先生が入ってくると、みんなはそれぞれの席に着く。
「おー、海染、話は聞いているぞ。大変だったなー。にしても制服よく似合っているぞ。よかったな」
「全然よくないですよ、先生。土日も純花におもちゃにされて大変だったんですから」
まったく大変に遺憾である。
「あー、ほんとに仲いいよなお前ら」
「うらやましいですか、先生」
純花が口をはさむ。
「ああ、ほんとにな」
先生は物思いに更けているようだった。
「さて、みんなもある程度知っていると思うが海染のやつはかわいそうなことに女の子になってしまった。そのため、いろいろ苦労するだろうから、みんな手伝ってやってくれ」
本当にかわいそうだと思っているのだろうか。
「はーい」
クラスメイトの声が教室に響く。
「よし、じゃあ、今日の朝の連絡は以上だ。今日も一日がんばれよ」
礼を終えると先生は去っていく。
そのあとは軽く地獄だった、クラスメイト中から質問攻めにあったのだ。
多分、転校生たちはこういう気分を味わっているのだろう、俺はそう思った。
それから、しばらくして一限目が終わりまた休み時間がやってきた。
とはいっても朝のように人に囲まれることはなく、みんないつも通りに接してくれるようになった。
「飛鳥、次移動教室よ。早く行きましょう」
「ああ、うん、ちょっとまって」
「そういえば、あんたもう学校中で噂になっているわよ」
「うそ~」
「ほんとよ。二年の男子が美少女になっているって」
美少女って本当に俺のことか?
「それでね、あんたのことを紹介してほしいって友達に頼まれたんだけど、そいつにさ、あってくれる?」
「は?俺に、いや別にいいけどさ」
「そう、じゃあそうやって言っとくね。またいつか決まったら言うね」
そう言い終わると久方ぶりに静寂が訪れる。
かつかつとかかとの音が廊下に響く、久しぶりに並んで歩く幼馴染との廊下はやたらと長く感じた。
長いように感じたその廊下を進み、やっと化学室にたどり着く。
すでにクラスメイトの半分は席についており、俺たちは空いている席に座る。
この学校の化学室は自由席となっているため、俺は純花と並んで座る。
先に着いていたやつらは周りの席の奴らと口々にしゃべっている。
俺は端っこの席だったため心細くなり、教科書を眺める純花に話しかける。
決して他に友達がいないというわけではない。
「なぁ、純花、教科書読んでいて楽しいか?」
「いえ、楽しくはないわね。でも、暇つぶしにはなるのよ」
「暇なら俺にかまってくれ」
「はぁ、あなた、かまちょなの。恥ずかしいわよ」
などとは言っているが結局俺に付き合ってくれているのだから純花は本当にやさしいやつなのだ。
「なぁ、昨日見た映画どうだった?」
「よかったわよ」
「だよなぁ、でもやっぱ映画は映画館で観たいよな」
そんな話をしていると、扉がガラガラと開き、先生が入ってくる。
先生は俺のほうを見ると「おっ」と声上げたがそれ以上何かを言うことはなかった。
そんな感じで一日が過ぎていった。
ようやく放課後になると、純花に声をかけられた。
突然何事かと思っていると、
「飛鳥、朝言っていた友達を紹介したいんだけど、いい?」
「いいよ、別に」
「じゃあ、呼んでくるね。ちょっと待ってて」
純花はそう言ってクラスを出ていく、廊下を走る音が教室にいても聞こえてくる。
さて、どんな奴が来るんだろう。
純花の友達ということしか知らないからな。