第7話 ふわふわオムライス
カズへオムライスを作る約束したわけだが、どうせなら期待には応えたい。そんな見栄を張るために、僕は練習をすることにした。
ふわふわオムライスというのは、卵の生地が最初からライスに被っている物ではなく、桃の花のように細長い楕円の卵が乗っているものを言う。柔らかそうな卵の感触や見た目に加えて、半熟の卵にナイフで切れ込みを入れ、ふわっと開く楽しさ。
SNS映えもするし美味しいしで何重も効果が重なり、大人気のオムライスだ。
何度か作ったことはあるが、家で食べる分には普通の半熟オムライスでも良いために、作った回数は少ない。けれど、あらかじめ予行演習すれば問題ないと考えていざ実践。
卵には牛乳を加え、固まりづらくして半熟度を高める。フライパンに一気に流し込み、半月の形に整えてひっくり返し、火を通してふわとろ部分を閉じ込めるようにふっくらとさせる。
久々に作ったわりに悪くない仕上がりだった。
ケチャップをかけ、手を合わせていただきます。
うん、なかなか美味しい。今日は普通にケチャップだけど、何かしらソースを作っても良いな。
あっ、ソースだ。
デミグラスソースやクリームソースがかかっているだけでも、オムライスはさらに煌びやかで美味しそうに見えるな。
カズへ作る時にはちょっと豪華にビーフシチューでも合わせよう。
見栄を張り過ぎている気もするが、喜んでもらうのなら手は出し尽くしてもいいだろう。
本番は次の週の部活帰り。
今週はケーキばかり作っているから、洋食ごはん用にしっかり自分の腕を慣らしておかないとな。
*
自宅へカズを招き、早速料理を始める。
今日のメニューはオムライス、ビーフシチュー、サラダ、コンソメスープだ。
下ごしらえはほとんど終わっていたため、テーブルの前でそわそわと待っていたカズの前へ数十分ほどでメニューが並ぶ。
洋食店並みのメニューが鎮座するさまを見て、彼はキラキラと目を輝かせ、とろけたような表情になる。
「め、めっちゃうまそう……!」
「どうぞ、召し上がれ」
「ありがとな! いただきます!」
テンションが上がっているようで合わせた手から「バンッ」と大きな音が鳴る。すぐさまナイフを取り、ゆっくりその動作を味わうように切れ込みを入れる。
ふわっと半熟卵の香りが辺りに舞い、花が咲くように綺麗に広がる。
「おお……! おおお! スゲー!」
僕も成功の喜びを感じて、心の中でガッツポーズ。
カズも喜んでいるみたいで何より。しかしここからさらに追い上げがあるんだなこれが。
「良ければ、こちらのソースをお使いください」
レストランのウエイターのようにビーフシチューが入ったグレイビーボートと、ホワイトソースの入った小さいミルクピッチャーを差し出す。
「うわ! 高級レストランみたいだ!?」
「こっちがビーフシチューでこっちがホワイトソース。お好みでどうぞ」
「ありがとう!」
カズは早速開いた半熟オムライスの上に、トロトロとソースをかけていく。出来上がったビーフオムライスは黄と茶と白、良い色の塩梅だ。
「あきとすげーよな……! うちじゃこんなの出てこないぜ……!」
「いやいや……そんなことないよ」
「あるって! ていうかむぐっ、美味い!!」
オムライスを口に運んだカズから嬉しい感想が返ってくる。
「なんていうんだこれ、味のバランスが良いっていうか口の中で喧嘩しないっていうのか……! オムライスも美味いしビーフシチューも美味い!」
「それは良かった。バターライスにしたおかげかな」
「あっ! 確かにご飯が赤くない!?」
「クリームが乗るから、ライスの主張は控えめにしてるんだ」
「シェフじゃん!?」
「いやいや……」
褒めてくれているんだろうけど、言葉の大袈裟さについ謙遜してしまう。
「あきと! お前すごいって! そんな卑屈にならなくても良いぐらいすごいよ! 俺が証人になる!」
ソースが口に付いたまま、カズはにかっと笑う。
それに気づいた僕はティッシュを数枚取り、カズの口へあてて拭き取る。
「おかんだ……!」
「せめておとんでしょ」
「いいや、あきとはおかんだな! おかん力マックスだ!」
おかん力。
危ういことに気付ける能力かな?
「俺の母親も美味い飯を作るけど、ここまで豪華ではないから新鮮だな」
「おふくろの味は、良いよね」
「そうだな、ハンバーグとか煮物とか好きだな」
「良いね、煮物。普段洋食ばっかり作っているから、たまに恋しくなるよ」
「うちの結構美味いよ、今度持ってこようか?」
「良いの?」
「全然! 今日のお礼だと思ってさ!」
にこにこと、返事を期待している視線を向けられる。
そんなカズを見て思い返す。作ったケーキを渡した時の僕は、白刃さんからこう見えてたんじゃないかと。今更になって思い出し恥ずかしくなる。
けれど彼がそう言ってくれるなら、僕も応えたい。
「ありがとう、またもらえたら嬉しいかな」
「オーライ!」
今度はご飯粒が口元に付いていた。それを僕はまたティッシュで取るのであった。
*
昼休み、僕とカズはお弁当を教室で食べていた。
次の授業が移動教室で時間のゆとりを持つために、教室でということになった。
他愛ない話をしつつ、カズは僕のお弁当を覗いてきた。
「おお……その分厚い卵が挟まっているの、オムレツサンドってやつか?」
「そうだね、最近卵料理にハマってて」
ごくりと生唾を飲み込む音が、カズから聞こえる。
「あの……俺のおかずで何か交換できるものありますか……?」
「えーと。あっ、じゃあその煮物、食べてみたいな」
「サンキュー!」
交渉成立。カズの家の煮物をじっくりと味わう。
美味しい……!
鶏肉やニンジン、すごく味が染みているけれど濃すぎない丁度良いバランスだ。
これは熟練の技……おふくろの味の持つ強さだ。シェフ程度では及ばない、いや辿り着くには途方もない時間のかかる道のりを越えた味だ……!
黙々と感動していたら、ちらっと隣の席から澄んだ水のような視線を感じる。
この感覚は何となく覚えがある、しかも隣からとなればただ一人。
「美味しそうですね、どちらも」
一人黙々と弁当を食べていた白刃さんが小さな声で発する。普段の凛とした雰囲気が少し遠く、ついさっきのカズみたく伺うような声の発し方だった。
「白刃! あきとってすごいんだよ! ふわふわオムライスも作れてめっちゃ美味いんだ!」
「言い過ぎだよ、そんなことないって」
僕を褒めちぎってくるカズ。ちょっと恥ずかしい。けど嬉しい。
それを聞いて、白刃さんは冷たさすら感じるクールな真顔になっていた。
「あれを……作れるのですか……!?」
彼女は感情が増した時、一周回って強ばった表情になる人なんだと、僕は理解する。
「い、一応……」
「一応なんてもんじゃなかった、あれはシェフでおかんのわざだ! 星十個だ!」
「三ツ星レストランを敵に回したくは無いよ!?」
「大丈夫だあきと! お店三つ作ってもおつりが出る!」
「あれってそういう計算式じゃないから!」
カズはフォローのつもりか、さらにハードルを持ち上げてきた。わちゃわちゃ話していたら、聞いていた白刃さんは会話を断ち切るように声をかけてきた。
「あきと君」
「へっ? は、はいっ……」
辺りに冷気すら漂わせるほど迫力のある真顔で、彼女は僕に向き直り続ける。
「何をお作りすれば、交渉は成立致しますか?」
僕は一件落着したと思ったオムライス交渉の場に、また立たされたのだった。