表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギルドは本日も平和なり  作者: ナヤカ
問題だらけのギルド編
21/206

二十一話 魔水とその代わり

会議が終わりに近づく頃、アレーナさんが手を挙げた。


「すいません。一つ報告があります」


「なんですか?アレーナ部長」

ミーナさんが促すと、アレーナさんが立ち上がり一枚の書類を手に取った。

「魔水についてです。先日、そこにいるテプトさんより提出された報告書によると、魔物の森にある池では、今後魔水が採れなくなるとの事が書いてありました。理由については信じ難い内容ですが、もしもそうだとするなら、今後町で販売されているポーションの値上がりが予想されます」


「なんだと?」

その言葉に、安部の部長が眉を寄せた。


「まずは事実確認を。テプトさん……この魔水が採れなくなる原因として、精霊が池からいなくなるためと書いてありますが、これはどういうことでしょうか?」


何だよ。またしても急だな。俺は立ち上がる。

「書いてある通りです。あの池に住む精霊は、遠くの地へと旅立つと言っていました。魔水は精霊の魔力を含んだ水です。そのため、今後は魔水が採れなくなります」


「魔水が精霊の魔力を含んだ水だと?そんな話は聞いたことがない。……というより、お前は精霊と話せるのか?」


あれ?おかしいな。……精霊本人から聞いた話だから間違いないと思うんだが……まさか、人にはあまり伝わっていないのか?

「俺は万能型なので精霊とも話すことができます。あと、魔水については昔精霊から聞いた話です。信憑性は高いかと思います」


「お前の話を聞いてると万能じゃなくて、全能なんじゃないかって思えてくるよ」

安部の部長が半ば呆れながら言う。

「そんなわけないじゃないですか」

それに笑いながら答えた。


「古い文献に載っている。……魔水の採れる池や湖には精霊が住む」

ローブ野郎が呟いた。


「なんにせよ、ポーションが値上がりするのは痛いな。ケチって買わずに向かう冒険者が出なけりゃ言いが……至急安部の方で対策を考えよう」


そんな命知らずの冒険者がいるとは思えないが、可能性としては考えられる。俺は軽く見ていたが、けっこう大事(おおごと)なのかもしれない。


「今後ポーションが値上がりした場合、ポーションの材料に関する依頼の報酬金額もあげることになります。報告は以上です」

アレーナさんがそう締めくくり、座った。それと入れ替わりに、今度はローブ野郎がゆっくり手を挙げた。


「……対策案として、魔血をギルドから販売する」



その言葉に、この場にいる俺以外の者達が、息を飲んだ。


魔力を回復させる方法はいくつかある。

・魔力回復を待つ

・回復魔法の使用

・薬の使用


ローブ野郎の提案する魔血というのは、薬の使用に入ると思う。魔血とは、魔物の血液であり、公式的には販売されておらず、闇の取引で入手可能な代物だ。とはいっても、冒険者の中では魔力を回復させる有用な方法として知られており、長年冒険者をやっている者の中には、倒した魔物の生き血をその場で飲む強者もいた。

そういえば俺もよくやったなぁ。


「そんなことをすれば、ギルドの信用は落ちるぞ?」

安部の部長が苛立ち混じりに反論した。


魔血が公式的に販売されていないのは、魔物を殺してすぐの新鮮な血液を採取しなければいけないからだ。冒険者が狩ってきた魔物から血液を採っても、それは魔血としての効果を果たさないのである。

つまり、ローブ野郎はこう言っているのだ


『魔物を養殖したい』と。魔物を討伐する冒険者のために、魔物を養殖するのは、確かに矛盾が生じる気がする。


「ポーションが手に入らない。……ならそれに代わる物は必須」


「それはそうだが……しかし、それをする機関はギルドには……」

「あるよ。……クックックッ」


ローブ野郎は抑えきれないというように笑った。

「闘技場の……地下。研究施設を……造った。クックッ」


「本当ですか?」

それに反応したのはアレーナさんだった。その目には怒りが宿っている。

「そんな事は聞いていません!資金は何処から調達したのですか!?」


「クックッ……もちろん自分から。許可は貰ったよ?ギルマスの判子」


おいおい、あのおっさんが許可しちゃったのかよ。

「どうせ奴に薬でも持ったのだろう?」

さらりと怖いことを言ってのける安部の部長。

「……クックックッ。知らないね」


……マジっぽいな。


「魔血のことはともかくとして、どうしてそんなものを造ったんですか?」

ハゲが訝しげに聞いた。

「闘技場での医療設備が少ない。……だから造った」

なんだよ。理由はまともじゃないか。

「確かに、ここ数年、闘技場での死亡者数が激減しています。その理由はそれだったのですね?」

ミーネさんが静かに言った。それに、ローブ野郎は「クックッ」と笑う。こいつはまともに会話できないのか?


「研究施設では、月光草の栽培に成功しているよ」


なん、だと!?その言葉には、さすがの俺でも驚いた。


月光草は満月の夜にしか採れない薬草である。それもポーションの材料であり、それを飲めば体力が回復。傷口に掛ければ、治癒力が増す。それの栽培に成功した?どんな魔法を使ったんだ。


「月が満ちた夜は、魔力濃度が高い。……ムーンスライムの魔石で密閉した空間を作って栽培すると出来たよ。クックックッ」


なるほど。……考えたな。スライムは昼間にしか出現しない。しかし、満月の夜に出現するスライムがいる。それがムーンスライムである。しかし、大抵はすぐに夜の魔物に倒されていなくなってしまう。ムーンスライムを倒すには、出現ポイントで辛抱強く待っている必要があるわけだ。俺もスライムを養殖していた時、ムーンスライムが一番少なかった。彼らはかなり希少な魔物で、その出現率のみで、ランクAに指定されている。


「もしも、それが事実ならこの国に衝撃が走るわ。……なぜ報告しなかったの?」

ミーネさんも驚いている。

「闘技場で血を流す人達のためにやったこと。……そんなのは考えてないよ。クックッ」


こいつは意外と考えてやっているのかもしれない。ただ、見た目と言動が怪しすぎるだけなのかもな。


「この会議が終わったら、すぐに研究成果を報告書にまとめなさい」

「……わかりました」


「あと、魔血の件はダメよ?」

「……クックックッ」

あ。こいつ分かってねーわ。

ミーネさんも気づいたのか鋭い刺すような視線をローブ野郎に送っていたが、やがてため息をついた。

「それじゃあ会議は終了ね」


こうして、会議は終わりを告げた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 此処まで読んだけど、余りにも主人公もギルド組織も設定も酷い…ないわぁ~…主人公なんか偽善もいいとこで、役にたってる様でなんの解決にもなってない…読んでて胸糞…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ