表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギルドは本日も平和なり  作者: ナヤカ
問題だらけのギルド編
12/206

十二話 安部の副部長エルド・スプランガス

俺は三階のギルドマスターの部屋の前で、バリザスを待っていた。彼はいつも重役出勤らしく、昼前に来るらしい。ほんと、どっちが仕事なめてるんだよ。まぁ、今日遅刻した俺が言えた立場ではないが。


昼前にバリザスは姿を現した。


「なんじゃ……まだ辞めておらんかったのか」

「ご挨拶ですね。そもそも辞表も出してないじゃないですか」

「ふん、大概そんなもの出さずに辞める奴は辞めていくのじゃ」

「安心してください。俺はまだ辞めるつもりはないので」

「ふん、で、何の用じゃ」

「はい、実は……」


そう言って俺は、大きな紙を出した。そこには、『順番を守らない者には、冒険者管理部より適切な処罰が下ります』。そうでかでかと書いてある。これは急ごしらえだが、これで順番をある程度守らせるのだ。


「これを、一階に貼る許可をもらいたいのです」

「なんじゃと? ……この処罰とはなんじゃ」

「あぁ、俺がその冒険者を痛め付けてやろうかな、と。酷い場合は、ランク降格の処置も考えています。まぁ、全てはギルドマスターの許可次第……ですけど」

「ふん、ただのギルド職員が冒険者を御せるとでも? 少し冒険者を下に見とりゃせんか?」


バリザスは憤慨した。


「いえ。決してそんなことはありません。ですが、このまま不正を見逃す訳にはいきません。これは、冒険者とギルド側が公平であるために大切な事です。それに、これは俺の仕事ですから」


そう言うと、バリザスはニヤリと笑った。


「なるほどのぉ。そこまで言い切ったのならやって見るがいい。わしの判子を押してやろう」


それから、バリザスは懐から判子を取り出して、紙にあっさりと判子を押した。

なんだ、ちゃんと話せば分かってくれるのかな?


「ありがとうございます。あと、よろしければ受付窓口の増設も提案したいのですが」

「ふむ、それは難しいな。わしも試みたことはあるが、経理部が首を縦に振らん。経理部を説得出来たなら、考えてやろう」


なんだよ。案外まともなのか? まぁ、これくらいはギルドマスターなのだから、やってもらわねばこちらが困る。そうか、経理部を説得か…………大変そうだな。


「あぁ、言い忘れておった。その紙を貼った以上、おそらく揉め事は免れんじゃろう。二階の安部(あんぶ)にも、許可をもらっておけ」


そう言い残し、バリザスは部屋に入って扉を閉めてしまった。


あんぶ? ……あぁ、『安全対策部署』の略語か。確かにそうだな。


俺はその足で、二階に向かう。


「すいませーん。冒険者管理部の者ですがー」


二階の安全対策部署の扉を開けると、そこには数十名程の職員が仕事をしていた。

皆、男である。


「あ? 誰だって?」


一人の職員がこちらに顔を向けた。年齢は20代後半だろうか? 短い茶髪男がやって来た。


「すいません。この度新しく冒険者管理部に所属となったテプト・セッテンです」


とりあえず挨拶をすると、男は「おお!」と、声をあげた。

「お前か! 昨日、町の外壁を直してくれた新人は!?」


あぁ、あれか。


「はい。そうですけど」

「いやぁ! 助かったよ。近隣の住民からの依頼だったんだが、受けてくれる冒険者がいなくてな。こうなったら俺達が行こうかって話になってたくらいだ。礼を言うぞ!」


なんかこの男暑苦しいな。


「いえ、未達成依頼は俺の担当なので、別に大丈夫ですよ?」

「それでもだよ。……で、わざわざ挨拶にきたのか?」

「いや、……まぁ、それもあるんですけど、実はこれの許可を貰いたくて……」


そう言って、例の貼り紙を見せる。


「ギルドマスターからは、許可をもらいました。あとはここの許可が降りれば貼るだけなんです」


男はその紙をまじまじと見つめた。それから、俺をしばらく眺めていた。その顔はだんだんと崩れていき、最後には爆笑した。


「ブッ……ハハハ! お前面白いな! なんだよ。渾身のギャグか?」

「いえ、至って真面目なんですけど」

「止せって……腹痛ぇよ。お前ってバカなのか?」


その言葉に少しムッとする。


「とりあえずは、こうやって順番を守らせるんです。混雑緩和対策はこれから考えていきますよ」


ひとしきり笑った男は、呼吸を整えて言った。


「ダメだ、危険すぎる。ここは人殺しの理由を、許してやるほど甘い仕事はしてない」

「人殺しって……」

「いいか? もしも、この処罰とやらに冒険者が反抗したとしよう。相手は普段、魔物と命の取り合いをしている冒険者だぞ? たとえ、冒険者が素手だったとしても、お前が殺されてしまう可能性は大きい」

「まぁ、確かに?」

「お前の気持ちはよく分かる。そうした方が冒険者には分かりやすいし、なにより即効性がある。けど、それを実行できないんじゃ、こんなのはただの自殺願望者の紙切れだ。それを許すことは出来ない」


男は静かに言った。なかなかどうして。男はとても仕事熱心らしい。


「まぁ、お前が最強で、誰にも負けなかったとしても、この案はダメだな。みすみす冒険者に怪我をさせてしまうような事は、許すことが出来ない。俺達は、彼等で飯を食ってるんだ」


悔しいが、その男の言っていることは正しい。ここはおとなしく引き下がろう。愚策だったということだ。


「分かりました。わざわざありがとうございます」

「うん、素直でいいな。俺の名前はエルド・スプランガス。ここで副部長をやってる。困った事があったら相談してくれ」


エルドはそう言って、握手を求めてくる。その手をがっちりと掴んだ。少しの会話だったが、俺はこの男に好感を持っていた。このギルドも捨てたもんじゃないな。そう思う。


まぁ、仕方ない。この件はまだ保留だな。

俺は『経理部』を説き伏せる策を考えるのと、ギルドカードの死亡者報告書を作成するために、一度部屋へと戻るのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ