表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/23

就職活動、そして意見の具申

「あーーー、がががががががががががが」

「めっちゃ寒い、しかも体が痛い」


一般的ブラック企業の社会人から、一文なしのホームレスへジョブチェンジをしてしまった主人公。結局夜は公園の遊具のなかで一夜を過ごすことになってしまった。

異世界へ転移してしまったので、頼れる知り合いはなし。そこで昨日、名刺をくれた美人さんを頼ることにした。


早速彼女が働いてる職場に向かうことにした。少しは何とかなるかも知れない。



チーム関係者に彼女に会いたいことを告げ、午後に会うことになる。そこ際に困ることに気づく。住所等の社会で生きるのに必要なものが自分には欠けていることだ。まさか異世界から来たとは言えない。


「来てくれたのね。会いたかったわ」

主人公は自分は記憶喪失者だと嘘をつくことにした。これを告げられた彼女は警察に連絡し、必要な行政上の処理をすることになった。

翌日、彼女はなんと主人公の身元引受人になってくれたのであった。そしてチームで主人公を用務員として雇うことになった。


「記憶喪失なのに、野球はわかるのね」

「野球は自分にとって一番の趣味ですから」

彼女は笑顔で答える。

「やっぱり野球は神技なのね」



後日、主人公は自分の持っているセイバー知識を、データ理論という名前で彼女に教えていく。ちなみに主人公はセイバーメトリクスの言葉の意味はわからない



まず彼女の悩みは選手の流出と補強する選手についてであった。主人公は如月レイカーズ、今季オフの二部リーグFA選手、一部リーグの自由契約選手の成績表を貰い、補強について自身の考えを述べていった。



主人公と会った後、瞳子はパソコンで選手成績表を確認した。出会った彼の考えについて考察するためであった。数年分のデータを参照した結果、彼の意見のほとんどが当たっていることがわかった。

長打率と出塁率を重視すること、初回のバントは得点の効率を下げること、エラー数ではなく補殺数も考慮に入れて守備範囲を評価すること、奪三振率の高い投手の価値、ゴロを打たせる利点。


そして翌日、彼の意見をより多く聞いた。

パソコンのデータを見ていく度に彼の意見の正しさが証明されていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ