表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/23

美女との出会いやわ

「私もお話を聞いてもよろしい?」

スレンダー美女が主人公に声をかける。

「構いませんよ」

(おっ、美女からの逆ナンやんけ)


「出塁率や長打率が重要とは、どういうことかしら?」

(ですよね~、逆ナンのわけないか)

期待は裏切られた。



「そうですね、まずチーム全体のお話です」

「例えばホームランが多いのに得点が取れない。これはどういうことかわかりますか?」


瞳子は当然のように答える。

「それは重要なタイミングでホームランが打てないことだわ」

「大差の試合で打つ選手とかね」


続けて質問する。

「ではチーム打率が高いのに、得点に繋がらないチームは?」

「チャンスに弱い選手が多いから」



なるほど。セイバー以前の常識で答えてると主人公は思った。warやOPSと言った指標も、この世界ではないのであろう。そして主人公は自分の見解を述べる。


「長打が多いのに得点が少ないのはチームの出塁率が低いせいです。同じだけ長打が打てるチームなら、より出塁出来るチームが得点しやすくなります。」

「その逆のまた同じような考えです。打率が高いチームは一見打てるチームに見えます。しかし長打が少なければ、進塁は各駅停車になり長打が打てるチームよりも効率が悪くなる」


瞳子は反論する

「しかし得点圏打率を見れば、チャンスに弱い選手もいるわ」


「それはシーズンにおいて、得点圏打率の打席数が少ないからです。1シーズンで約500打席ほど回ってきますが、得点圏はそれよりもはるかに少ない。数字の誤差も出てきます」

「得点圏もより長いスパンで判断すれば、通常の打率との誤差もなくなります」



瞳子は一考する。自分たちが考える常識とは違ったものであり、普通は取り入れるものではないだろう。しかし選手編成で頭を悩まし何か救いが欲しかった瞳子としては、何か魅力がある考えのような気がしてならない。


「投手の話もしましょうか。真っ直ぐな速球を否定するのは何故かしら?」

「否定はしません。ただゴロを打たせれば球数は少なくてすみます。三振を奪うのには最低でも3球は必要で、普通は見せ球も含め4球は投げます。しかしゴロを打たせれば1球で済ませることも可能です」


「でもゴロを打たせれば、ヒットになる可能性もあるわ。エラーでの出塁もある」

「ゴロでは長打にはなりなせん。しかしフライなら長打になる可能性もあります。運が悪ければホームラン。エラーに関してはアマチュアならともかく、プロならばシーズンに100も200もしないでしょう」



その他、少しばかり話を続けた後、二人は別れた。瞳子は最後に名刺を渡す。

「私の連絡先が書いてあるわ。またお話しましょう」


名刺を渡されやはり逆ナンかと考えたが、名刺に球団関係者だとわかると主人公は落胆した。そして主人公は思った。


「どこで寝ようか?」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ