表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/66

第22話 相互保護の誓い――偽恋人はじめました

 決闘翌日の早朝。

 いつも通り、仏壇で両親に挨拶した雪夜だが、思い出したかのように言葉を付け足した。


「昨日はバタバタしていて言えなかったが……父さん、母さん有難う。 お陰で、俺も朱里も怪我せずに済んだ。 これからも、見守ってくれると助かる」


 丁寧に頭を下げた雪夜は、改めて外に向かった。

 彼とて本気で守護霊などを信じている訳ではないが、何か良いことがあったときは、両親に感謝するようにしている。

 そうして庭に出た雪夜は、いつも通り素振りを始めようとして、ある意味予想通りな展開が待っていた。


「おはよー、セツ兄! 一緒にしても良い?」


 以前と同じく、学校指定のジャージ姿で竹刀を持つ朱里。

 そんな彼女に苦笑を見せた雪夜は、淀みなく言葉を紡ぐ。


「おはよう、朱里。 勿論、構わないぞ」

「有難う! やっぱり、セツ兄は優しいねー」

「この程度で何を言っている。 良いから、始めるぞ」

「本気なのに……。 はーい」


 適当に朱里をあしらった雪夜は、サッサと素振りを始めた。

 そんな彼の態度に、朱里は頬を膨らませていたが、大人しく竹刀を振るう。

 暫くは無言の時間が続き、互いに集中しているのが伝わって来た。

 やがれノルマを終えた雪夜が、持参していたタオルで汗を拭っていると、朱里は息も絶え絶えと言った様子。

 それを見た彼は、呆れ果てたように言い放った。


「無理に俺に合わせなくて良かったんだぞ?」

「はぁ……はぁ……だ、だって、少しでもセツ兄に近付きたくて……」

「だからって無理をしても、逆効果だ。 形が崩れたらどうする」

「そうだけど……」

「朱里が今までやって来たことは、間違っていない。 俺の真似をするんじゃなく、これからも自分のペースで成長して行ってくれ」

「セツ兄……うん、わかったよ」

「良い子だ」

「むー。 だから、子ども扱いしないでってばー」

「あぁ、そうだったな。 すまない」


 思わず朱里の頭を撫でた雪夜だが、苦言を呈されて手を引っ込める。

 それはそれで朱里は寂しそうだったが、雪夜は気付かないふりをした。

 朝の稽古を終えた幼馴染たちは、前回と同じように縁側に並んで座る。

 今日は朱里も飲み物を持って来ているので、悪戯をされる心配はない。

 そのことに雪夜が内心でホッとしていると、朱里が正面を向いたままポツリと呟いた。


「有難う、セツ兄」

「急にどうした?」

「急じゃないよー。 ずっと言いたかったんだから。 セツ兄に見逃してもらえたから、あたしはまだ生存戦争を続けられるんだもんね」

「気にするな、俺がそうしたかったんだ。 それに、本当に礼を言わなければならないのは、俺の方だ」

「え? セツ兄が?」


 雪夜の言葉に反応した朱里が、思わず振り向く。

 対する雪夜も、朱里に視線を向けて告げた。


「そうだ。 ……ずっと守ってくれて、有難う。 朱里のお陰で、アルドとカインを捕らえることが出来た」

「……! セツ兄……」

「だが、もう2度と危険なことをしないと約束してくれ。 俺が助かっても、朱里に何かあったら意味はない」


 どこか必死な様子で訴え掛ける雪夜。

 それほど、彼にとっては大事なことだった。

 雪夜の気持ちを朱里は嬉しく思ったが、苦笑を浮かべて、首をゆっくりと横に振る。


「ごめん、セツ兄。 それは約束出来ないかも」

「……どうしてだ?」

「だって、セツ兄が危ないのに何もしないなんて、出来ないよ。 また何かあったら、絶対あたしが守ってあげる」

「俺がそれを望んでいなくてもか?」

「うん、あたしがそうしたいの。 だから、ごめんね?」


 謝りつつも、笑みを浮かべる朱里。

 どうあっても、翻意するつもりはなさそうだ。

 幼馴染の雪夜には、そのことが手に取るようにわかり、盛大に嘆息する。

 だからと言って、彼女の無茶を野放しには出来ない。

 それゆえに彼は、別のベクトルから攻めることにした。


「わかった、朱里がそのつもりなら、俺にも考えがある」

「え? な、何をするつもりなの?」


 強い眼差しを叩き付けて来る雪夜に、朱里は狼狽えた。

 それでも、意志を曲げるつもりはなかったが――


「お前が俺を守ると言うなら、俺がお前を守ってやる」

「へ……?」

「だから、俺を守る為に危険を冒すお前を、俺が守ると言っている」

「……お互い、守り合うってこと?」

「結果的にはそうなるな」

「そっか……。 うん、良いと思う! じゃあ、あたしがセツ兄を守ってあげるから、セツ兄はあたしを守ってね!」

「そのつもりだ。 もっとも、今回のようなことが、そうそうあるとは思えないが」

「あはは、それは確かにねー。 でも、ガルフォードが、別の人にセツ兄を襲わせるかも……」


 雪夜に守ってもらえると言う事実に、朱里は上機嫌になっていた。

 ところが、新たなアルドやカインが現れる可能性を考えて、難しい顔で考え込む。

 しかし雪夜は、その不安を一蹴した。


「いや、恐らくそれはない」

「え? なんで?」

「アルドとカインが、SCO側から依頼されたと供述しているようだ。 当然、SCOは否定するだろうが、動き難くなったのは間違いない。 もしまた俺が襲われたら、今度こそ疑われる可能性が高くなるからな」

「言われてみれば、そうかも……」

「とにかく、今回のことは解決したと見て良い。 朱里は朱里の戦いに集中しろ」

「うん、そうだね。 でも! 何かあったら、すぐに言ってよ!?」

「それはこちらのセリフでもある。 自分だけでなんとかしようとせず、相談するべきことがあれば、必ず話すんだ」

「はーい! じゃあ、そろそろご飯に……」


 そう言いかけた朱里の、スマートフォンが震える。

 いや、彼女だけではなく雪夜もだ。

 顔を見合わせた2人が、真剣な面持ちで内容を確認すると――


「『アンリミテッドクエスト、ミッションをクリアすると制限時間が延長される』……か」

「うーん、ミッションって何なんだろうね?」

「それはまだ不明だ。 だが、ようやくアンリミテッドの意味がわかった気がする」

「そうなの?」

「制限時間は5分と発表されていたが、条件を満たして制限時間を延長させ続ければ、理論上は無限に続けられる……そう言う意味かもしれない」

「あー、なるほどねー。 じゃあ、その条件をクリアするのを優先するべきなのかな?」

「だと思うが、それに関しては今は何とも言い難いな。 どちらにせよ、朱里も仲間たちと情報を共有している方が良いぞ」

「それは勿論だけど……あたしもってことは、セツ兄にも仲間がいるんだね?」

「……まぁな」

「そっかそっか!」

「何を嬉しそうにしている?」

「別にー? それより、ご飯食べようよ! あたし、お腹減っちゃった!」

「うちで食べるつもりか?」

「当たり前でしょ? あたしたちはお互いを守る為に、なるべく一緒にいないと駄目なんだから!」

「いや、今はそこまで警戒する必要はないが……まぁ、良いだろう」


 反論しかけた雪夜だが、楽しそうな朱里を前に言葉を飲み込んだ。

 そうして幼馴染たちは、朝食をともにしてから一緒に登校する。

 春の陽気の中、多数の生徒たちと同じように、通学路を歩み続けた。

 ちなみに、近頃のこともあってカップルとして認識されていることを、余裕の生まれた朱里はやっと認識している。

 それゆえに恥ずかしがって俯く――などと言うことはなく、むしろ堂々としていた。

 そのことを意外に思った雪夜は、何ともなしに尋ね掛けてみる。


「気にならないのか?」

「ん? 何が?」

「いや、俺と恋人同士だと思われたら、困るんじゃないか? 朱里には、好きな人がいるんだろう?」

「あー、それね。 大丈夫! あたしの好きな人は、学校の生徒じゃないから!」

「そうなのか?」

「うん! あ、セツ兄になら言っても良いかなー。 あたしが好きな人は、SCOの――」

「ガルフォードか?」

「そんな訳ないでしょ!?」

「冗談だ」


 朱里は足まで止めて、噛み付かんばかりの勢いだ。

 想像以上の迫力に雪夜は、手で制しつつ身を仰け反らせ、落ち着けるように口を開く。


「それで、誰なんだ?」

「ホントにもう……。 フレン様だよ! すっごく強くて優しくて、格好良いんだから!」

「フレン……第四星か。 いや、今は第ニ星だったな」

「うんうん。 あたしが第三星ってことになってるけど、あんまり嬉しくないかなー……」

「そう言えば、この間の剣技大会で3位入賞だったな。 今更だが、おめでとう。 賞金はかなりの額のはずだが、無駄遣いしていないだろうな?」

「してないよ! そもそも、あたし賞金はお父さんたちに渡してるし! そこからお小遣いとかは出してもらってるけど、偉くない!?」

「それは偉いな。 朱里くらいの歳なら、欲しい物はいくらでもあるだろうに。 若いうちから豪遊を覚えたらろくなことにならないだろうから、正解だと思うぞ」

「……セツ兄って、人生何周目だったっけ?」

「何度目の質問だ、それは」


 複雑そうに見て来る朱里に、雪夜は呆れ果てた目を返す。

 するとそこに、歩み寄って来る者たちがいた。


「よう、雪夜! 朝から熱々だな!」

「熱々って何だよ……。 あ、おはよう、雪夜」


 ニヤニヤ笑った宗隆と、苦笑している透流。

 彼らの背後には、どこか落ち込んだ様子の少女A、B、Cの姿もあった。

 彼女たちの存在に気付いた朱里は、厳しい顔付きで前に出ようとしたが、その前に雪夜が口を開く。


「おはよう、宗隆、透流。 皆も、おはよう。 昨日は悪かったな」

「気にすんなよ、急用じゃ仕方ねぇって。 なぁ?」

「う、うん、そうだね」


 宗隆に話を振られた少女Aは、ぎこちない笑みを浮かべて答えた。

 彼女の様子を見て雪夜はあることに思い至り、宗隆と透流にチラリと視線を向ける。

 すると彼らは揃って苦笑しつつ、小さく頷いた。

 事情を察した雪夜も苦笑を返し、すぐに表情を改めて言い放つ。


「昨日は途中で終わってしまったが、次回があれば今度こそ最後まで一緒に遊ばせて欲しい」

「え……? い、良いの?」

「勿論だ。 皆が良ければ、だが」

「い、良いに決まってるよ! ね!?」

「う、うん! 有難う、雪夜くん! また絶対誘うから!」


 そう言って少女たちは、楽しそうに去って行く。

 それを見送った雪夜が息をついていると、脇腹を肘で小突かれた。

 若干の痛みを感じつつ視線を転じたところ、ジト目の朱里と目が合う。

 彼女が何を不服に思っているか、雪夜は理解しているが、敢えて何でもないかのように言葉を紡いだ。


「あの程度のことを、いつまでも引き摺っていられない。 今のうちに、サッサと清算しておきたかっただけだ」

「だからって、謝罪の一言もなく終わらせて良いの?」

「そんなもの、俺は望んでいない」

「あたしは納得出来ないなー。 なんか、セツ兄だけ損してる感じがするもん」

「そんなことはないぞ。 彼女たちと遊ぶのは、楽しかったからな」

「ふーん。 楽しかったんだー」

「あぁ、新鮮な体験だった」

「……あたしと遊ぶより、楽しかったの?」

「新鮮ではあったが……それはないな」

「そっか、そっか! だったら許してあげる!」

「俺は何を許されたんだ?」

「気にしなくて良いの!」


 雪夜の背中をバシバシ叩きながら、にこやかに笑う朱里。

 そんな彼女を雪夜は訝しく思っていたが、宗隆と透流が微妙な顔をしていることに気付いた。

 またしても疑問を持った雪夜は、内心で小首を傾げながら、ひとまず問を投げてみる。


「どうかしたのか?」

「どうって言うか……なぁ?」

「僕に振られても困るけど……。 念の為に確認だけど、雪夜と日高さんは付き合ってないんだね……?」

「何度もそう言っているだろう、透流」

「そうなんだけど……皆が誤解しても、仕方ないって言うか……」


 雪夜としては、朱里との距離感は以前からこのようなものなので、彼らが何に引っ掛かっているかいまいちピンと来ていない。

 しかし、宗隆も何度も首を縦に振っているのを見ると、少し付き合い方を見直した方が良いかもしれないと考えたが――


「ねぇ、セツ兄。 いっそ、付き合ってるってことにしちゃう?」

『え!?』


 宗隆と透流の声が重なった。

 対する雪夜は驚きつつ、平然と言ってのける。


「一応聞いておくが、狙いは何だ?」

「セツ兄に、悪い虫が付かないようにすること!」

「そんなところだろうとは思った。 だが、お前はそれで良いのか?」

「うん! セツ兄が好きなのは嘘じゃないし、あたしはあたしで男避けになるしねー」

「前は、彼氏が欲しいと言っていただろう」

「そうだけど、誰でも良いって訳じゃないもん。 今はやっぱり、フレン様が1番だしねー」

「彼と会える目途は立っているのか?」

「それはまだだけど……。 でも、絶対諦めないから!」

「そうか、頑張れ」

「頑張るよ! てことで、よろしくね!」

「まぁ……取り敢えず、試してみるか」

「わーい! あたし、今日からセツ兄の彼女なんだー!」

「あくまでも、表向きはな」

「わかってるって! じゃあ、お昼休みにね!」

「一緒に食べるのか?」

「当然だよ! 彼女なんだから!」

「……わかった、またな」

「うん! またね!」


 過去最高と言っても過言ではない笑顔を咲かせて、走り行く朱里。

 あまりにも嬉しそうな彼女に苦笑した雪夜は、呆気に取られている宗隆と透流に向かって宣言した。


「聞いていたと思うが、今日から朱里が彼女だと言うことにして欲しい」

「いや、まぁ、今日からと言うか前から、そう言いう感じだったけどよ……」

「なんか、凄い会話を聞いちゃった気がするね……」

「大したことじゃない。 要するに、恋人のふりをすると言うだけのことだ」

「うーん……これってふりなのか? 透流、どう思う?」

「本人たちがふりって言ってる以上、ふりなんだろうけど……知らない人が見れば本気だよね」

「本気に見えるなら、ある意味都合が良い。 余計な演技をする必要がない訳だからな」

「そりゃそうだけどよ……」

「何と言うか、恋愛って何だろうって気分になるね……」

「随分と哲学的なことを考えているんだな、透流は。 取り敢えず、俺たちも行こう。 ずっとここで、立ち止まっている訳には行かない」

「へいへい……」

「そうだね……」


 何やら悄然としている、宗隆と透流を不思議に思いながら、雪夜は歩みを再開させた。

 尚、このとき、小枝と合流した朱里がハイテンションで事情を話していたのだが、彼らが知ることはない。

 こうして雪夜と朱里は、偽の恋人を名乗ることになるのだった。











「そうか、アルドたちは失敗しやがったか」


 自身の居城の王座に腰掛けながら、ガルフォードはさして興味なさそうに呟いた。

 一方の鷺沼は怒り心頭で、ウィンドウの中から大声で喚き立てる。


『何を呑気なことを言っとるんだ! 奴らがSCOに依頼されたなどと供述したから、大変だったんだぞ!? なんとか事なきを得たが、2度とこんな真似はするな!』

「まぁ、あいつらからすれば、俺やSCOが助けてくれると思ってただろうからな。 役立たずを助ける訳ねぇのに、最後まで馬鹿な奴らだったぜ」

『お前は、どこまでも無慈悲だな……。 味方じゃなかったらと思うと、ゾッとするぞ』

「くく、褒め言葉と思っておくぜ。 さて、取り敢えずGENESISクエストだな。 メンドクセェが、無視する訳には行かねぇ」

『当然だ。 メンバーは決まっているのか?』

「別に、俺とレーヴァテインとティルヴィング、あとは適当で良いだろ。 賞金も出ねぇんだから、無理して1位を狙う必要なんかねぇんだからな」


 ガルフォードの口ぶりからわかるかもしれないが、彼は新たな七剣星の名前すら覚えていない。

 あくまでも、レーヴァテインとティルヴィングの付属品――その程度にしか考えていなかった。

 そんな彼を鷺沼は恐ろしく感じていたが、頼もしいのも事実。

 ひとまずはそれで良いと考えた彼は、この場を辞すことにした。


『わかった、GENESISクエストに関しては任せる。 ラグナロクの強化は、もう少しで終わりそうだ』

「サッサとしてくれよ? どうにもフレンとアリエッタが、妙な動きをしてるみてぇだからな」

『妙な動きだと?』

「テメェが気にすることじゃねぇよ。 ほら、消えろ」

「ぐ……! わかった、また連絡する……」


 手をヒラヒラとさせて、鷺沼を追い払ったガルフォード。

 ぞんざいな扱いを受けた鷺沼は悔し気に呻きつつ、言われた通りに姿を消した。

 それを確認したガルフォードは、背もたれに体を預け、暗い笑みを湛えて言い放つ。


「どいつもこいつも、使えねぇ。 こうなったら、俺が直々に出張るしかねぇか。 その前に、フレンとアリエッタを始末しねぇとな」


 フレンたちの動きを察知していたガルフォードも、それに備えるべく自分の手下を集めていた。

 使わずに済むならそれでも良かったが、彼の直感ではそう遠くない未来にやり合うことになる。

 そのときに2人を脱落させ、クラウソラスとジュワユーズを手に入れようと画策していた。

 エクスカリバーとフラガラッハは失敗したが、今度こそ『レジェンドソード』を手中に収め、SCOを真の意味で支配する。

 そう企んだガルフォードは笑みを深め、燭台の火が怪しく照らしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ