表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/48

第十五話 〜初の来客〜

あれから数日が経ち八月の中盤、俺はあることで悩んでいた。


「頼むよ〜、一日だけでいいからさ! 」


亮太が家に泊まりたいと言い出してきたのだ。


「まなもいるし、お前が寝るスペースなんてないんだよ。それに、まなの少し崩れた姿を俺以外に見られたくない」


「そんな惚気聞きたくねーわ! って、そうじゃなくて。お前しか頼れる奴がいねんだよ〜、親と喧嘩しちゃって家出てきちまったからさ、どこかで絶対借りは返すから! 頼む!」


どうしよう。


俺はいいけどやっぱりまなの事が気になるな。


特に関わりのない人と同じ屋根の下で寝るなんて嫌だろうし。


でもな〜、ここまでお願いされて断るっていうのもなんだか気が引ける。


「は〜、一応まなには聞いてみる。今買い物に行ってるからちょっと待っとけ」


「神! ガチでありがとう! じゃあお菓子とか買って待ってるわ!」


「あ、おいっ! まだ泊まれるってわけじゃ······切られた。まぁいいか、とりあえずまなに電話してみよう」


まなとのトーク画面を開き、電話をかける。


「はい、どうかしましたか?」


「もしもし、急にごめんな。俺の友達の亮太ってやつがいるんだけどさ、そいつがどうしても家に泊まりたいって言ってて。俺だけじゃ決められないからまなに確認を取ろうと······」


「いいですよ?」


「そうだよね、じゃあちょっと断ってく······え? いいの?」


「私のことは気にしなくても全然大丈夫ですよ。工藤くんは別に知らない仲でもないですからね」


「そうか、ありがとう! それじゃああいつの夜ご飯とかもお願いできたりする?」


「もちろん。まだ買い物の途中ですから彼の分の食材も買って行きますね」


「本当にありがとう! 今度何かお礼するよ!」


「ふふっ、楽しみにしていますね。それじゃあ切りますね。また後で」


「あぁ、後でな」


そう言って通話が切れる。


まさかOKが出るとは思わなかった。


それに亮太の事を知っているみたいだったし。


まぁそれは後でいいから、とりあえずあいつに連絡しないと。


「もしもし? まなが泊まっていいってさ」


「まじ?! お前の奥さんまじで天使だな! それじゃあお前ん家向かうわ! じゃあな!」


「あっ、おいちょっとまて! はぁ、あいつはなんで人の話を聞かないんだ。もういいや、とりあえず部屋の片付けでもして待とう」


それから三十分程が経ち、まなが買い物から帰ってきた。


「おかえり、急にごめんね。変なやつ泊めることになっちゃって」


「大丈夫ですってば、空くんは気にしすぎです。ここは空くんの家なんですよ?」


「そうだね、ありがとう」


なんて優しいんだ。


さすがまなだ。


「それじゃあ私は夜ご飯の支度を始めますね。空くんは工藤くんのお迎えにでも行ってあげてください」


「いや、お迎え入らなさそうだ。さっきメッセージでもう少しで着くって連絡が来たからな」


「そうですか、それじゃあ家で待ちましょうか」


ピンポーン


「お、噂をすれば」


玄関に向かい俺はドアを開ける。


「うぃーす、来たぞ〜」


「なんだその馬鹿でかい袋は」


ドアの前に立っていた亮太は、両手にとても大きい袋を持っていた。


「何って、お菓子とかジュースに決まってるだろ? お泊まりなんだからよ」


「買いすぎだろ馬鹿が。お前そんなのくいきれるのかよ」


「まぁ夜ご飯も兼ねてだからな。これくらいで丁度いいだろ」


あ〜、そうだこいつがすぐに電話を切ったせいで伝えられてなかった。


「夜ご飯ならまなが作ってくれる。だからお前はそのお菓子を食いきれないぞ?」


「え! まなさんがご飯を?!」


「声がでかい、玄関だぞここ」


「そんなこと言うなら早く中に入れてくれよ〜。意外と重いんだぞこれ」


「あぁ、それもそうか。いいぞ入って、準備はしてある」


「それじゃあ遠慮なく。お邪魔しマース!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ