表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イスタニア戦記 -黒影の魔法剣士と白銀の女軍師-  作者: 梅木学
第1章:黒影の旅団長・リオン
9/65

第九話

「それで、今回はどうだった?」

 唐突に真面目な表情になり、カイは山岳での任務の結果を気にする。

「四十七人だ」

 リオンがこどもの数を端的に答えた。

「そうか。大人は……また全員殺したのか?」

「命令だからな」

 迷わずリオンは頷く。


「積極的に助けてやれとは言わないが、逃げるものを、わざわざ斬らなくてもいいんじゃないか?」

 釈然としない表情でカイはリオンを責めた。

「そうやって、逃したやつらが、またこどもを国中からさらっていく。賊徒どもは、剣を持っていなくても、市民にとって脅威なんだ。いや、剣を持った分かりやすい相手よりたちが悪い。兵たちが迷うからな」

 リオンが持論を展開する。

「殺すんじゃなくて、守ればいい。警備の兵を増やせばいいだろう」

「そんな兵力がどこにある。国境沿いはともかく、内地の辺境の村まではとても兵を配備しきれないだろう」

 親友といえる二人だが、この点での議論はいつも平行線をたどった。


 イルマ山岳地帯にいたこどもは、帝国領土内からさらわれたものだという。賊徒は親を殺してさらったこどもを、自分の子として育てる。どうしてそのようなことをするのか分からないが、昔から続いてきた悪習らしい。


 リオンはそんなこどもたちを奪還してきた。帝国の領土は広く、警戒の厳しい帝都ではなく、辺境の村が主に狙われるとのことだった。そのためリオンもどれだけの数のこどもがさらわれているのか、知る由はなかった。それでも一人でも多くのこどもを救うため剣をふるってきた。


 保護されたこどもたちは、これからタリル養育寮と呼ばれる、軍の施設で育っていくことになる。矯正が可能なうちに保護しなければ、帝国で生まれたこどもたちが成長し賊徒となる。それだけは避けなければならなかった。


 一定の歳を超えると、誘拐されたこどもは保護の対象から外れる。以前、保護した青年を同じようにタリル養育寮で育てたことがあった。その後、青年はタリル旅団の兵士として生きていたが、実は賊徒の密偵となっていた。襲撃情報を密かに賊徒へ伝え、山奥へと逃していた。その青年にとっては、帝国こそが、育ての親を殺した仇だったのだろう。それ以来、十歳をこえると賊徒としてみなし対処することになった。


「賊徒が全員消えれば、問題は解決する。やつらは広い山岳に散らばってしぶとく生き延びているから、根絶は難しいが。賊徒を減らすほど、より多くのこどもを救えるんだ」

 それがリオンの変わらぬ信念だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ