表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不定記  作者: 胡泉峯
5/11

不定記5

更新しました。

 自分の思想・叫び・感想などをネットの大海原に垂れ流すのはちょっとした緊張感と背徳感がある。匿名であっても自分という存在をネットを通じてアピールし、考えを表明することは誰に見られるかもわからないのでやはり緊張するのだ。そして今まで現実世界では心の中にしまいこみ、温めながら成熟させたモノを垂れ流すことは、今まであまり見せてこなかった自分の顔を出しているようで背徳的な感情も生まれる。


 自分の垂れ流したモノに顔も見えない誰かが反応を示すと、私は驚きと嬉しさを覚える。なぜか?

というのも私は今まで意思表明をあまりしてこなかった人間である。なのでいざ反応されると「こんなモノに反応してくれる人がいるものだなあ!」と率直に思ってしまうのだ。と同時にほぼ無意識に嬉しさもこみ上げてくる。やはり人に反応されると嬉しいものである。いくら私が汚れまくって怪人奇人となり果てても、ここのピュアさは残っているものだ。


 しかし私はそこで感情が終わらない人間である。驚きと嬉しさが沸き起こったあと、私は漠然とした不安感に襲われる。

「この表現は誤解を生まないだろうか?」「これは誹謗中傷に当たるのではないか?」「こんなことを書いていて自分は大丈夫か?」など、いろいろと心配してしまい、不安に駆られる。

 おそらくこの一喜一憂はこれからも私から生まれ続けるだろう。


 と、こんなことを思案したのでここに記す。

もうすぐ春ですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ