表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

第2回 偏差値40(四捨五入)・岩崎青工先生によることわざ・四字熟語解説講座

作者: 楠 竜児


第1回→http://ncode.syosetu.com/n4103bd/


■登場人物紹介

岩崎青工(いわさきせいこう)

偏差値37程度。四捨五入して偏差値40。それなりに頭がよろしくなくなくなくなくなくなくないないない。



 はーい、皆、席についてー……ついたね。よしよし。

 まずは挨拶からだね。天下無双(こんにちは)。第1回を受講した方は久方ぶりです。今回初めて受講する方は初めまして。皆のせんせぇ、岩崎青工(いわさきせいこう)だよ。


 まさかこんな第2回があるなんて自分自身驚いているけど、これも皆のおかげだね。ありがとう。

 今回は、第1回同様に、皆からあからじめ書いて貰った「解説して欲しいことわざ・四時熟語」の中から抽選で30個選び、それを簡潔に、でも分かりやすく紹介していこうと思う。

 ちなみに挨拶であった「天下無双」のルビの振り方だけどあながち間違っていないんだ。第1回でそのことは解説しているから、良かったら見てみてね。


 じゃあ早速初めて行こうか。教科書を開いて。


「教科書なんてありませーん」

 はい。ご丁寧なツッコミをありがとう。先生も言ってみたかっただけだから安心してね。教科書なんてあるわけないでしょ。

 と、前置きが長くなっちゃったね。始めて行くよ!


1.月下氷人(げっかひょうじん)

 モンハンのクエスト名か何かかな。「月下雷鳴」なんていうクエストが過去にあったから、きっと氷属性を備えた「ジンオウ●亜種」が登場するに違いないよ。


2.渡る世間に鬼はなし

 えっ!? 鬼ばかりじゃないの!?


3.女三人寄れば(かしま)しい

 そんなこと無いよ! そこに僕一人が加わればハーレムの誕生じゃないか!

 ちなみに、先生はそれなりにいい歳だからお見合い写真とか募集してます。


4.闇夜の鉄砲

 命中率悪そうだね。


5.亭主の好きな赤鳥帽子(あかえぼし)

 赤い帽子が好きな亭主の名前は内藤大陸(ないとうたいりく)さん(46)独身。可愛らしいところがあるじゃないか。


6.紺屋(こうや)の明後日

 明後日は月曜日だね。平日の始まりって鬱になるよ。


7.空中分解

 因数分解の新しい方法だね。今研究が進められているはずだよ。


8.明鏡止水

 「天下無双」「天衣無縫」などに並ぶ中学二年生が大好きな四字熟語だね。ファンタジー小説なんかを書いている時、サブタイトルに使うもよし、主人公の必殺技の名前にするのもよし、口癖にするのもよしと色々な選択肢が見えてくるね。


9.二重人格

 ただのイタい子だね。


10.煮え湯を飲まされる

 ご、拷問……!


11.九分九厘

 床屋で使えそうな用語だと思ったから実際に店長に頼んでみたよ。


床屋「どのぐらい切りますかね?」

僕「そうだなぁ……じゃあ、九分九厘で」

床屋「……へ、へい」

僕「?」


 ほとんど丸坊主にされたよ。九分九厘は99パーセント、という意味を持つらしいね。勉強になったよ。


12.目から鼻へ抜ける

 そういえば、僕は鼻炎だから鼻に鼻づまりによく効くスプレーを噴射するんだけど、それを噴射したあと思い切り上を向くと口にスプレーの液が流れてきて「苦ッ!」ってなることがあるよ。あれは辛い。


13.縷縷綿綿(るるめんめん)

 ……麻婆豆腐、青椒肉絲、坦々麺、縷縷綿綿――。

 中華料理の仲間、だね。きっと。


14.喋々喃々(ちょうちょうなんなん)

 大阪でありそうな会話だね。


A「ほれほれ! お前の苦手な昆虫やでぇ!」

B「ちょっ!」

A「ほらほら~! どうやー?」

B「ちょ……」

A「ほいほい~!」

B「ちょ、ちょ、何なん!?」

 ほら、【ちょ、ちょ、何なん!?】→【ちょちょ、何なん!?】→【喋々喃々】

 こんな感じ。


15.逆鱗

 女性の方に触れると女性の逆鱗に触れるんだ。覚えておこう。


16.空々漠々(くうくうばくばく)

 何か食欲旺盛な子に与えてやりたい言葉だね。


17.心神耗弱(しんしんこうじゃく)

 トランプの「神経衰弱」みたいだね。


18.爪に火を灯す

 火属性追加! ダメージアップ間違いなし!


19.手前味噌(てまえみそ)

 『おーい、ちょっとそこの手前にある味噌とってくれー』の略語のこと。


20.犬と猿

 桃太郎はキジをリストラさせちゃったみたいだね。ちなみに、何で桃太郎がお供に犬、猿、キジを選んだかと言うと、犬は「仁」、猿は「智」、キジは「勇」を表すともされているそうで、桃太郎はそれを持ち帰ることで、鬼ヶ島の宝だけでなく、「仁」「智」「勇」という宝も一緒に手に入れたと言われているんだって。桃太郎イケメンだね。

 ……で、何の話をしているんだっけ? ああ、キジだね。キジはどうなっちゃったんだろうね。


21.キジも鳴かずは撃たれまい

 き、キジ、九死に一生! 何とか撃たれずに済んだみたい。鳴いたら撃ち殺されちゃうよ! 頑張れキジ!


22.苦しい時の神頼み

 テストの時分からなくて、コロコロ鉛筆を転がすことのことだね。


23.背水之陣(はいすいのじん)

 決死の覚悟で最後の戦いに挑むこと。うーん、分かりやすく言えば、明日でテストが終わる。だったらもう勉強する必要がないじゃないか! ってことになって、勉強をしないで明日のテストに望むことと似ているような気がするな。


24.元気溌溂(げんきはつらつ)

 オロナミン……自主規制。


25.(すずめ)の涙

 リストラされたキジに対する同情の涙。彼はキジの知り合いなんだろうね。友達思いの優しい鳥だよ……。


26.台風一過

 感情が激しいツンデレの女の子とのデートの後を表す言葉のことだろう。


27.短褐孤剣(たんかつこけん)

 ぼっちしか持つことの許されない伝説の剣だ。魔王も一撃で倒せてしまうからしてゲームバランスの崩壊が心配されている。


28.焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)

 「とある文章の焚書坑儒」で完璧だね! うん!


29.黄金時代

 もう僕にはまるで関係のない言葉だね。それだけは言えるよ。


30.会うは別れの始め

 出会いがあれば同時にどこかで別れがある。一つ一つの出会いを大切にして行って欲しいな。僕と出会えたことにも感謝してくれればそれにまさる幸せは無いよ。

 え? 「まさに先生と私たちですね?」


 つまりそれは、ここで出会ってすぐ僕と別れてもう二度と会わない、そういうことかい? 

 ――な、なんで皆一斉に頷くんだ!? 少しは空気を読みたまえよ!



 ……と、時間だね。今回も30個ものことわざ・四字熟語を解説していったけどどうだったかな。

 じゃあ、要望があればまた第3回で会おうね!


 天下無双(ばいばい)


 


 何か本当にすみません。

 笑っていただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 笑いました。 テンポがよくすらすら読めて、尚且つ面白かったです。 本当の意味はなんだっけと確認しながら読んだので、勉強にもなりますねw [一言] 初めましてm(__)m 自分は諺が好きです…
2012/04/04 23:32 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ