モブはすぐに利用されてしまう
俺が思っていたのと立場が逆だ。ゾンビがウオを食べて、強化されるかも? と思っていたけど、実際はウオが無差別に食い散らかしている。
「お前は……種族は分からないけど、プレイヤーだよな。途中参加のようだから言うけど、できる限りゾンビを倒さないと駄目だ」
ゴーレムの姿をしたプレイヤーが声を掛けてきた。俺というよりも、草井さんに対してなんだけど。ゾンビが身動きがとれてないんだから、放置しても別に問題ないのでは? ウオが無差別に喰ってる中にゾンビも含まれてるぞ。
「何でだ? 魚が喰ってるわけだろ。こっちから攻撃しなくてもいいはずだ。余計に???の出現を早めるだけじゃないのか?」
俺の正体かバレないよう、草井が疑問を投げかけてくれた。ウオは簡単にゾンビを喰ってる……けど、ゾンビの進化型とウオの進化型の数が、そこまで変わらないのは何でだ?
「毒だよ。ウオがゾンビを喰った後、数分後には腐って死亡。それが毒になって水を汚染する。短い時間だけど、毒は体に溜まっていくからな。友達もそれで死んでしまった」
毒が発生……俺は耐性あるし、かおリンも毒の息を吐けるから、その分は大丈夫。草井さんも……腐ってからの毒なら大丈夫じゃないか?
「俺はゴーレムだから、毒は効きにくいみたいだ。鉄のゴーレムになったのも良かった。重さもあって流される事はない。石のままだったら、水の流れに削られたかもしれない」
ゴーレムのプレイヤーにとって、運営から緊急メンテの補填が丁度良い形になったわけだな。他にいるプレイヤー達よりも、目立っているというか、活躍してるんじゃないか? ウオの進化型の一つ、ノコギリのような先端を持つウオを真正面から受け止めてるし。
飛行系の魔物もいるんだけど、低飛行の状態。大雨のせいで上空にいるのは耐えきれない? ゾンビの投石や、跳躍が凄い飛びウオに殺られていく。
マーマンや魚人、人魚がいれば活躍したかもしれないけど、そのプレイヤー達は来てない。水中系の魔物にとって、ウオは何処にでもいる魔物だからかもしれない。
「足場にきちんとした場所があれば、みんなは、もっと上手く戦えるんだと思うけど…プレイヤー」
戦場の変化も楽しみの一つにはなってるから仕方ないとは思うけど、確かにまともな足場はないよな。飛行系の魔物も飛び続けるのはしんどいはずだぞ。
「ぐはっ! こんな攻撃出来る奴はいなかったはずなのに」
みんなの心配をしていたゴーレムが大の字で倒れ込んだ。電撃を受けたのか、消滅はしないものの、麻痺状態になってしまったか立ち上がれない。それが上手い具合に足場になっている。流れもしないし、崩れる事もない。
そこが安全地帯だと気付いたプレイヤーが、ゴーレムを足場にするため、近付いてきた。その中で一番乗りしたのは……かおリン。
「……ゴーレムを攻撃したのはかおリンだろ」
鉄の魔物だから、電気が通りやすいし、水が流れてるのもプラスになる。ウォーターマン戦の時、かおリンはサンダーブレスを吐いてたよな?