表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

震える手の先


敵に包囲された建物の中、トロイたちは決死の抵抗を続けていた。

無謀な突撃を見せるカイル、冷静に作戦を進めるゲルニカ、そして戦場で震えるトロイ――。

極限の状況下で下される決断と引き金は、誰のためのものだったのか。

爆薬を手に、彼らは脱出の一手を探る。だがその過程で、トロイは“初めての現実”に直面する。

命を奪うということ。その重さが、彼の精神を深く抉っていく。

パンッ、パパッ、パパパッ――。


止むことのない銃声が空気を裂き、破片のように神経を削る。

トロイは一人、倒れた死体の傍らで銃を握ったまま、その震える手をどう動かすべきかも分からず立ち尽くしていた。

目の前ではカイルとゲルニカが壁際に張りつき、怒号と共に弾丸を廊下へと撃ち込んでいる。


「くそっ、数が減らないっ!!このままじゃ弾が尽きるぞ!」


「弾薬が欲しいんだな!? だったら援護しろよっ!!ー」


そう叫ぶなり、カイルはまるで自殺行為を選ぶかのように部屋を飛び出した。


「な、何で外にっ。」


呆然と呟くトロイ。その視界の端を、小型ドローン――ハミングバードが飛び抜けていく。

彼の暴走を止められぬまま、せめて守るようにと、ゲルニカは無言で操作を送った。


「ちっ、邪魔だっての!」


カイルは自分を庇おうとしたドローンを鬱陶しげに払いのけ、真正面から敵兵の群れへと飛び込んでいった。


「嘘だろ……援護しろって言ったのに!」


ゲルニカは舌打ちを漏らしつつ、ひたすらに迫り来る敵を排除することに集中した。

その数瞬後――カイルは両腕いっぱいに銃と手榴弾を抱えて、平然と戻ってきた。


「ほらよ、これだけありゃ足りるだろ」


「君は……本当に狂ってるね」


「言われ慣れてるよ。」


再び銃を構え、弾を吐き出す。壁を穿ち、敵を屠るその音が、やがて静けさへと変わっていく。


「……動きが止まったな」


「思考を始めたってことさ。すぐまた何か仕掛けてくる」


「じゃ、こっちから迎え撃ってやるか」


「……冗談だろ。もう好きにすればいいさ」


ゲルニカは諦めたように肩をすくめる。彼にカイルの暴走を止める力など、とうに残っていなかった。


そのとき、ふと視線を後ろに向けると、壁にもたれて震えるトロイの姿があった。


「……トロイ、大丈夫かい?」


「そんな奴、放っておけよ。足手まといなんだから」


「君を助けに来たんだ。少しは認めてやったらどうだい?」


「戦ったのはお前だけだろ。あいつにゃ何もできねぇよ」


「まったく、ひどい物言いだな……彼にも、やれることはあるさ」


そう言ってゲルニカはトロイに歩み寄ると、銃を下ろさせてそっと目を合わせた。


「戦いは、まだ終わってない。……やれるか?」


その問いに、トロイの瞳がわずかに揺れ、そして小さく頷いた。


「よし、ならさっさとここから脱出しよう」


だが状況は厳しい。銃声が止んだ今も、周囲にはまだ兵士たちの気配がある。

長引くほど敵は増え、包囲は強まる。今すぐにでも打開策が必要だった。


「この後、どうする気だい? まさか本当に自ら迎え撃つ気かい?」


「それも悪くはねぇが……武器が足りねぇ。それでさ、一つ考えてたことがある」


「何を?」


「この建物を爆破すんだよ、悪い考えじゃねぇだろ。奴らの拠点を潰せるんだからよ。それに元々、俺らはこいつらを殲滅することが任務だったんだからな。」


「きみは……本当に破天荒だよ」


「ってわけで、俺は装備を取り戻しに行ってくる。お前らは陽動、頼むわ」


「ちょっ、待っ――」


呼び止める暇もなく、カイルはあっさりと出て行ってしまった。

残されたゲルニカは深く息を吐き、気持ちを立て直す。


「君も大変だね」


「……ははっ」


乾いた笑いが漏れる。その間にも、どこかで再び銃声が鳴り響いていた。

きっとカイルが暴れているのだろう。


「……僕らは僕らの役目を果たそう」


「……はい」


出る前に、ゲルニカは柱に何かを貼りつけていた。


「それは……?」


「彼の爆薬とやらが信用ならないからね。これは僕の“チューマイン”ってやつさ」


それは卓球球ほどの大きさで、見た目に反して異常な重さと柔らかさを併せ持っていた。


「壁に押し当てるだけで、ガムみたいに変形してくっつくよ」


トロイが試しに壁に貼ると、本当にぴたりと張り付いた。


「あっ……無駄にしちゃったね。」


「あっ。すぐに外しますっ。」


「ダメだよ、無理に剥がしたら爆発するから!」


冷や汗をかくトロイに、ゲルニカは肩を叩いて微笑んだ。


「謝らなくてもいい。さあ、行こうか」


彼の焦りは、傍目にも痛いほど伝わってきた。

それでもゲルニカは一緒に爆薬を設置し、任務を進めていった。


やがて階段に差し掛かると、兵士たちが上階へ駆け上がってくる。

壁に張りついてやり過ごそうとしたその時、一人の兵士が彼らに気づいてしまう。


視線が交錯し――刹那、ゲルニカはその口を押さえ、ナイフを突き立てた。


「ここにも仲間がいるぞ!」


声が響き、戦闘が始まった。


ゲルニカは格闘で応戦し、トロイは見ていることしかできなかった。

しかし一人の兵士が銃を構え、ゲルニカを狙う。


――危ない!


発砲された弾は味方に当たり、それでも兵士は構わず撃ち続けようとする。


パンッ!


鳴り響いた銃声は、トロイのものだった。


「……トロイ」


彼は震える手で引き金を引き続け、弾が尽きるまで撃ち続けた。


「うぉおおおおおっ!!」


弾切れの隙を突かれ、体当たりされ、床に倒される。


拳が、容赦なく降り注いだ。


バキッ、ドカッ!!


耐えきれず、トロイはナイフを取り出し、脇腹に突き刺す。

そして何度も、何度も、肉を貫く。


「うわぁあああああっ!!」


それは悲鳴でも怒声でもない。

絶望が喉から漏れ出た、ただの“叫び”だった。


止めるべきだと分かっていても、トロイには今は近づけない。

ゲルニカを包囲する敵が、まだ残っているからだ。


「ったく……ロイヤルナイツも名ばかりかよ」


その声が、背後から届いた。


カイルが戻ってきた。


その瞬間、敵は次々と撃ち抜かれ、脅威は音もなく消え去っていった。


だが、カイルの目に映ったのは――なおも一心不乱に死体を刺し続けるトロイの姿だった。


「……」


無言のまま近づくと、髪を掴み、壁に押しつける。


「よくやった。……もう、充分だ」


それでもナイフを握る手は離れなかった。


「ナイフから、手を離せ」


ようやく現実に戻ったトロイは、死体を見下ろし、込み上げる嗚咽を堪えきれず泣き出した。


「俺はっ……俺は……!!」


「仕方ねぇとか、そんな言葉はかけてやれねぇよ。これが仕事だ。人を殺すってのが、俺達の現実なんだ」


「……っ」


「軽い気持ちじゃ続けられねぇ。罪も、感触も、全部、背負って生きるしかねぇんだ」


ナイフから手を離したトロイの身体を、カイルは無理やり立たせた。


「下向いてうずくまってんじゃねぇ。……前を見て立て、どんな時でもだ」


「……はい」


涙を拭い、震える足で立ち上がる。

その背に、カイルの言葉は確かに残った。


「――ったく、のんきに説教してる場合?」


「悪い、忘れてた。上には爆薬を仕掛けた。……あとは、下だけだ」


「なら急ごう。敵の手が止まった今が、チャンスだよ」


足元には死体が転がっている。

ロイヤルナイツ――その名に違わぬ強さがあった。


「さて……あとは、パパッと終わらせて帰るか」


カイルはトロイの肩を叩くと、先に進んでいった。

ゲルニカも軽く肩をすくめてその後に続く。


トロイは、落ちていた自分の銃を拾い上げ、静かに弾倉を入れ替えた。


そして――その背を追って、再び歩き出した。


戦場に立つということは、ただ銃を握るだけではない。

それは、殺し、悔い、叫び、血に染まりながらも前を向く覚悟を問われることだ。

初めて人を殺めたトロイにとって、それは通過儀礼などではなく、「人であること」の痛烈な喪失だったのかもしれない。

次の一歩が、彼を何者に変えていくのか――それは、まだ誰にも分からない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ