表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

アインアイ(2)


 結局、わかったのは『リオン、二十歳。』ということだけで、あとのことは要領を得ない。スマホで録音したが、婦警にはやっぱり異国語で、聞き取れなかった。リオンの日本語が通じるのは村正だけらしい。

 仕方なく、村正自身が書き起こしたが、水多課長に却下されて、後日、再聴取になってしまった。

 陽が傾く。

 リオンは、あのあと留置場に入れられた。

 当番弁護士が来たが、言葉が通じなくて帰っていった。

(サイアク…)

 天井を見上げて溜息をつく。

「帰っていいぞ、村正。」

 彼の横を通り過ぎた水多課長が肩を叩いた。

「うぇっ。」

 肋骨に響く。

「わざとかよ。」呟く。

 水多が微笑む。

「どうも、お優しいことで。」

 終礼が鳴る前に席を立った。いつもの黒いコートを羽織る。

 捜査課のある二階の階段でふと上を見上げた。

 三階の留置場には彼女がいる。

 村正は、ゆっくりと階段を上り始めた。

 留置係の婦警に頭を下げてリオンの部屋の前に立つ。

 鉄柵の隙間から中を覗き込んだ。

 真横で留置係の婦警が不機嫌そうに見ている。

 リオンが顔を上げた。

 驚いた顔をしたが、立ち上がって村正の前に来た。

「ここは、何だ!?

牢屋かっ!」

 格子を握ったリオンの剣幕に少しのけぞる。

「牢屋って… ちょっと違うかなぁ。

ここは留置場、今日はここでお泊りだ。

ちゃんと正直に言えば、うちに帰れるぞ。」

「私は正直だ。

本当のことを言ったのに聞いてないのはお前たちだ。」

「ん…。」村正が頭を掻いた。

「ここには『月』はあるのか。」

リオンが格子を握った手から少し力を抜く。

「月? お月さん? 1個ならあるけどな、空に。」

「『満月』なのか?」

「んー。 わからん。」

「気を付けろ。

『アインアイ』は満月の夜に最強になる。月が欠け始めると力を失うが『満月』の前後はまだ強力だ。」

「そのバケモン、何をする?」

「人を食う。」

「…。」

「退治しなければならぬ。」

「はぁ。」

「お前がやれ。」

「へ?」

「私の『オリハルコン』を『アインアイ』の中心に突き立てれば倒せる。」

リオンは真顔だ。

「…。」

返事が出来ない。

リオンが俯いた。

「お前しか言葉が通じない…。」

「やっぱ、アンタ、病院へ行け。

明日、手続きしてやっから。」

村正がまた頭をかいた。天パに指が引っ掛かる。

「見に来て、損したなぁ…。」


◇◇◇


 事件が起こったのは隣の所轄だった。

 夜中の河原でホームレスが引き裂かれたバラバラの死体で見つかった。

 目撃者は錯乱状態で事情聴取どころではない。「目玉、目玉」としかしゃべっていない。

 所轄に手に負えるはずもなく、村正らの県警本部の扱いになる。

 会議室の捜査本部にはり出された写真は、目を背けてしまうくらいグロい。

「本当に食われた痕みたいだな。」

ファストフードのハンバーガーを咥えながら、水多課長が写真を眺めていた。

この神経には頭が下がる。

「課長、彼女に見てもらっていいっスか?」

相変わらず、けだるいしゃべり方で村正が言う。

「ん?」

「『目玉のバケモンが人を食う』って言ってました。」

水多が村正を見上げた。

「これって、バケモン以外のなにモンでもないスよねぇ。」

村正が天パに指を突っ込んだ。

「人間のしわざって、思いたくはないな。」

水多が最後の一口を放り込んで、コーヒーで口を空っぽにした。

「許可する。」

村正が足早に部屋を出た。


◇◇◇


婦警に連れられてきたリオンは、番号の書かれたジャージの上下を着せられていた。手を身体の前で組み、縄付きの手錠をかけられている。

紫色のまっすぐな髪は、額や頬に張り付いて乱れたままだ。

水多課長が頷いて、村正が手錠を外す。

リオンは、交互に手首をさすった。

「私は、咎人(とがにん)ではない。」

彼女は不満そうに村正にそう言った。村正はそれを無視する。

「これ、」

 村正が写真を示す。

 リオンが写真を見上げて、口を開けた。

「すごい…、すごい絵師がいる!」

 指をさして村正に訴える。

「絵師?」

「本物のようだ! お前が描いたのか!?」

「?」

「こんなに細かく、どう描いたんだ? どんな筆を使った!」

「写真なんだけど…」村正が口ごもる。

 リオンが目を輝かせて眺めている。

 指でなぞろうと手をかざす。

「で、これって、アンタのいう『アインアイ』とかいうやつがやったのか?」

 リオンの目から輝きが消える。写真を見渡して、村正のほうを向いた。

「そうだ。この食い痕は『アインアイ』のだ。随分と食べたな…」

「村正、何て言っている?」

 水多が口をはさんだ。相変わらず、リオンの言葉は他人にはわからないらしい。

「この前の化け物、『アインアイ』だそうです。」

「『アインアイ』?」

「名前です、バケモンの。」

「面倒くさいな。」水多が眉を顰める。

「お巡りさんですからね。

 人間だけでなく、生き物ぜーんぶ、ウチに振ってくる。」

 村正の声もやるせない。

「…。」

「自衛隊、呼びます?」

「できるのは、知事だ。」

「お前たち、何を言っているのかわからないが、『アインアイ』を倒さねばもっと人が食われる。

それでいいのか!」

 リオンが村正に食ってかかった。その手が村正のコートの襟を掴む。

 クールビズでネクタイもしなくなったというのに、村正は黒のコートを着たままだ。

 薄手とはいえ、暑苦しい。だが、水多は知らん顔をしている。

「良くないけど…」村正がぼそりという。

「どうすればいい?」

 水多がリオンにいった。

 リオンは水多の顔をじっと見ている。

 言葉は通じていないだろうが…

「この人も、『アインアイ』を倒したいのか?」

「…倒したいっていうか、お巡りさんなんでね、街の平和を守りたいんだよ。」

「街の平和…、守備隊長か!?」

「ん?」

「お前より、偉そうだ!」

「どうも。」

 リオンが水多のほうを向いた。

「『アインアイ』は私の『オリハルコン』を突き立てれば倒せる。」

 水多が不思議そうにリオンを見ている。

「お前、かの御仁にわかるように言葉にしてくれ。」

「へ?」

「私の言ったことをそのまま伝えればよいだろう。」

 仕方なく村正はリオンの言葉をそのまま復唱した。

「『オリハルコン』?」

 水多が呟く。

「彼女から押収した金属棒ですよ。鑑識曰く、ただの真鍮。」

「?」

「『アインアイ』は、昼間は出ない。日の光がまぶしくて嫌がっている。

 夜になってからだ。」

「明るいのが嫌なのに、月はいいのか?」

 村正が皮肉っぽくリオンに言う。

「月の灯りがないと獲物を探せない。」

「ご都合主義だな。」

 水多が微笑う。

「どこに出るのかわかるのか?」

 水多が問う。村正が通訳を続ける。

「分からない。

 だが、罠を仕掛けることはできる。」

「罠?」

「餌を置いておけば、向こうからやってくる。」

「餌って?」

「私だ。」

 リオンが不敵に笑った。


◇◇◇


「『証拠不十分』ねぇ…?」

 村正がため息をつく。

 留置所係がたんたんとリオンの持ち物を机の上に置いた。

 発見当時に来ていた服。へそ丸出しのコスプレ衣装だ。

「着替えていいか?」

 リオンは村正にそういうといきなり、ジャージの上を脱いだ。ブラもしてない姿だ。

「ばか! ここで脱ぐな!」

 酷く慌てた村正の声にリオンが動きを止める。

「こっち! 着替えるならトイレいけ!」

 村正が荷物とリオンを女子トイレに押し込んだ。トイレわきの壁に背中をつけてため息をつく。前を通りかかった婦警に笑われた。

「ちっ。」

 舌打ちも出る。コートのポケットからサングラスを出してかけた。少しは情けない顔も隠せるか。

「着替えたぞ、これはどうする?」

 ジャージを両手にリオンがトイレから出てきた。

 村正がジャージを取り上げて留置場係の机に返す。

 で、リオンを見るとコスプレ、ビキニ姿だ。これでは…。コートを脱いで、リオンに着せた。

「腕を通せ。」

「なんだ!?」

「着てろ。そんな恰好でいられたら困る。」

「私は困らないぞ。」

()()()()()()()()()()。」

リオンが渋々、コートを着た。袖が長いのか指先まで隠れている。裾はくるぶし近くまである。足元は、編み上げのサンダルだ。

「動きづらい。」

「文句、言うな。」

 リオンの腕を取って、捜査課のフロアに入った。奥の会議ブースまで引っぱっていく。

「課長!」

 コートの襟首を掴んで、リオンを水多の前に立たせた。

 机の上に70センチばかりの金属棒が置いてある。

「お返しする。

 だが、この長さでは凶器と思われても仕方がない。

 何かで包んでおくように。」

 水多課長の言葉を村正が通訳する。

「長いのはダメだから、包んでおけって。」

「長いのがダメ? じゃぁ、短くしておけばいいのか。」

 リオンは、金属棒を取ると首の後ろにまわした。

 棒の先を両手で胸元に向けた。硬い金属棒が飴のように柔らかく、リオンの首に巻き付いた。

 その姿に、水多も村正も声をなくす。

「これでよいか。」

 リオンが満足そうに笑った。

「『アインアイ』をおびき出すのは、人の少ないところがよいだろう。

 広いところが欲しい。魔法陣を画かねばならぬ。」

「魔法陣…?」

 村正の通訳に水多が不思議そうに呟く。

「んなとこ、あるかい…」

 村正も呟く。水多が考えこんでいる。

「前に『アインアイ』が出てきたところはどうだ?

 あそこは高い山だろ。」

 リオンが言う。

「?」

 水多と村正が顔を見合わせる。

「山じゃねぇし。」

 村正が頭を掻く。

「わかった。」水多が頷いた。

「課長、『わかった』って!?」

「わけのわからん化け物はさっさと始末せんとな。」

「課長!」

「許可はとってやる。」

 水多が笑顔を見せる。

「水多課長! 本気ですか! こんなのを信じるんですか!」

「準備をしろ、村正。」

「えー!」

「何を言っているかわからんが、お前の守備隊長は勇ましいのを。」

 リオンが笑った。


◇◇◇


 夕陽が傾いてもビルの屋上は暑い気がした。真夏でもないのに周りの空調からの熱が中空を漂う。

「なんだ、ここより高い山がいっぱいあるな。」

 リオンが四方のビルを見上げて言った。

 彼女は村正のコートを着たまま、腰に手を当てている。

 屋上出入り口のドアを背に村正がしゃがみ込んでいる。村正はSATのセミライフルを抱えている。

『場合によって』の発砲の許可も受けている。セミライフルの弾倉は満タンで、予備も持たされている。ワイシャツの上はSATの防弾ベストだけだ。肩の自由が奪われるので、これ以上の装備は階段の踊り場に置いてきた。お巡りさんの装備じゃないし…。

 屋上にいるのは、リオンと村正だけだ。かえって邪魔になるだろうと水多課長たちは下で待機している。というか、まあ、逃げられた…?

 水多課長は、村正に一任だといった。

『元SAT狙撃手の村正以上に適任者はいないでしょう。』

 県警本部長に言い放っていた。

(あーあ、そんなに買いかぶられてもなー)

 リオンが首に巻いていた金属棒を外した。彼女の手の中でまっすぐになる。

 頬杖を付きながら、村正はそれを眺めていた。

(マジ、ワケ、わかんねぇ…)

(流行りのマンガの世界か!?)

(おっさんには、理解不能だな…)

 リオンが金属棒でコンクリに線を書き始めた。ガリガリと音がするが?

「おかしい!」

 リオンが声を荒げた。

「線が描けぬ!」

(うるさい娘だな。)

「おい、ここの地面はどうしてこんなに固いんだ!」

(うわぁ~)

 嫌な叫び顔をおくびにも出さず、村正が答える。

「コンクリートだからな。」

 ぼそっと言う。

「コ、コン?」

 リオンが不思議そうな表情を浮かべて、そして表情が暗くなる。

「描けないと困る。描くものはないのか!?」

 村正が自分の体中を触りまくる。ポケットに何か入っていないか!

 セミライフルの袋も触りまくる。外ポケットに固いものがあった。ポケットから、それを取り出す。

村正が溜息をついて立ち上がった。リオンに近づくとしゃがみ込んだ。ライフルを小脇に抱え、コンクリの上にチョークを並べた。ピンクと白と黄色、現場に印をつけるのに使う。

「これなら描ける。」

 村正がリオンに言う。

 リオンが迷わずピンクのチョークを取り上げた。

「これは、キレイな色だ!」

 リオンが破顔した。

 初めてみる娘らしい笑顔だ。

 何か、照れてしまう。思わず、村正が目をそらした。

 リオンがチョークを手に、屋上に円形の線を引き始めた。


◇◇◇


リオンが『魔法陣』を書き終えたのはかなり夜になってからだった。天上には満月、に近いまあるい月。

ピンクのチョークで書き始めた『魔法陣』は、白も黄色のチョークをも使いきっていた。

 複雑な模様が屋上に拡がる。

 月より、まわりのビルの方が明るい。

「こんなに明るくて、バケモノをおびき出せるのか?」

「心配ない。

 もう少ししたら、月が頭上にくる。

 そうしたら、結界を張る。」

「はぁ?」

 リオンが微笑んだ。

「貴殿には、迷惑をかけたみたいだな。」

「ん?」

(『お前』呼ばわりから、『貴殿』か?)

「ここは、私の世界ではない。この世界を、貴殿らを巻き込んで悪かった。

『アインアイ』を倒せば…」

(帰れるのかな。)

 リオンが月を見上げた。首筋が白い。リオンの語尾は聞き取れなかったが、何となく、村正は呟いた。

「…だといいな。」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ